



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は快晴でした~日向に出ると暑いほどでしたが、日陰はさすがに寒いですね。日中と朝晩の気温差が激しいので、風邪ひきさんが多いらしく、風邪をもらってきた娘が学校を休みました。私も何となく風邪気味です。
またまた、さんまを買って来ました。もう、気分は、すっかり秋刀魚モードです。また刺身にしようと思ったんですが、昨晩は気分を変えて、ガーリックソテーし、春菊の半端があったので、春菊バターソースを添えてみました。春菊バターソースって何?って感じですが、パセリバターソースと同じようなものと思って下さい。パセリや春菊みたいな野菜は癖がつよいですが、バターと合わせると癖が柔らかくと言うか、強烈な癖がなくなっちゃうんです。パセリバターソース等をつくる時、ちょっと、びっくりするくらいパセリを使うのは、その為ですね。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!さんまのガーリックソテー 春菊バターソース材料1人分
生さんま(できれば刺身用) 1
春菊 50g
にんにく 1片
バター 10g
オリーブオイル 大さじ1
塩 適宜
GABANあらびきブラックペパー 適宜
粉チーズ 適宜

作り方
①秋刀魚には軽く塩とGABANあらびきブラックペパーをふりかけ、しばらく馴染ませます。
②春菊はみじん切りにしましょう。

③秋刀魚を半分に切り分けます。内蔵が出にくいように下の写真のように、頭の方に向かって斜めに切って下さい(内臓が美味いからね)。

④フライパンを中火にかけ、オリーブオイルと、包丁の腹などで潰したにんにくを入れます。

にんにくを焦がさないように炒め、焼き目をつけて下さい。

にんにくにきつね色の焼き目がついてきたらさんまをのせます。秋刀魚は表の方(頭を左、腹を手前に置くと、上面が表側になります)を下にして入れてください。

中火で気長に焼きます。時々、フライパンを傾けて油を回しながら焼いて下さい。

ひっくり返すタイミングは、さんまの切れ目を見て、厚みの半分以上に火が入った時です。

この位、火を入れると皮がパリッとなって、返しやすくなってます。フライ返し等で返すといいです。

返したら、2~3分、じっくりと焼いてから皿に移しておきます。
⑤同じフライパンにバターを入れ、バターが溶けたらとろ火に落とし、みじん切りした春菊を入れます。


春菊が鮮やかな緑色になったらOKです。秋刀魚にかけて下さい。
仕上げに粉チーズ、GABANあらびきブラックペパーをふりかけて完成です。


「さんまのガーリックソテー 春菊バターソース」の完成です!!
春菊の大人の香りが良い感じです。秋刀魚のわたのほろ苦さとよく合っています。秋刀魚のわたは食べる人、食べない人それぞれと思いますが、私的には大好きですね。ただ、秋刀魚は網で大量に獲られるため、胃の中に鱗が入ってるんですよ。秋刀魚同士と網にこすられて剥がれた鱗を飲んじゃうんだそうです。ワタを食べてると、時々、もろもろとした物が口に当たるのが鱗です。最後の食事が自分たちの鱗ってのが、ちょっとかわいそうです。春菊バターソースですが、パセリ、大葉、バジルなど、お好みのもので同じように作れますよ。
(・∀・)ほんじゃまたです~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
これ!今の自分にピッタリです、
さんまはお安いので非常に助かります♪
2011/10/19 URL 編集
筋肉料理人
やっと秋刀魚が安くなりましたね。
春菊バターソースは、なかなか良かったです。
2011/10/21 URL 編集