



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り空から時々、小雨がぱらつく天気。昨日より寒さがゆるみ、日中は暖かかったです。明後日の日曜日は地元、佐賀県三養基郡みやき町の町民祭があります。
みやきが好きだ!一年に一回ばい。来てみらんね!
みやき町町民祭
日時:平成23年11月13日(日)
場所:みやき町コミュニティセンター(こすもす館)
主催:みやき町 Puroduced by NOP法人Link
大型テント内では「風天太鼓演奏」「バルーンアート」「ものまねショー」「ライブ」「バナナの叩き売り」、屋外では「特典付き餅ふり」「ちびっこ(小学生)綱引き大会」「スタンプラリー」のほか、「緊急自動車展示コーナー」「地元農産物販売・商工業者出店」「ネイルケア・アート」「絵付け体験」「佐賀産和牛の販売」等、盛りだくさんです。
このお祭りに商工会逸品会から参加させてもらうことになりました。当日は逸品会のブースで私のオリジナル「海苔ラー油」を売ってますんで、お近くの方は遊びに来て下さい。このお祭りは年々、充実してきていて、今年も盛り沢山な催しで面白いとおもいます。天気を心配していたんですが、幸い、いい天気になりそうなので楽しみです。
レシピ記事は「いか納豆」です。
いかのさし身と納豆を和えた居酒屋定番料理。簡単に作れて美味しい酒のつまみです。いか納豆にレシピもへったくれも無いんですが、いかの刺身を美味しく食べるポイントがあるので、そこを少し書かせてもらいますね。
いかの身は繊維が何層にも重なっていまして、その中でも横方向に走ってる繊維が強いんだそうです。横方向の繊維が強いので、刺身に切る時は縦方向に切ると身が柔らかくなり、口に入れた時、旨みを感じやすくなります。
下の写真は頭が左側をむいてるので、黄色線で示してるのが強い繊維の方向なので、刺身に切る時は赤線の方向に切るといいです。

上の写真の赤線方向に切るといいんですが、もう一つ、細く切れば切るほど、旨味を感じます。真いか(するめいか)を「いかそうめん」にするのは、身がかたいからです。逆に身の柔らかいアオリイカ(ミズイカ)等は、大きめに切って歯ごたえを出したほうがいいかもです。
以上、いかの刺身のウンチクでした。
で、いか納豆をつくります。
材料は2人分で、納豆2パック、いかのさし身、100g位。
ここでは自分でいか刺しを切ってますが、パック物の刺身を買ってきてもいいです。その時は、いかそうめんに切ってあるものを買ってくるといいでしょう。

いかの刺身は上にも書いた通り、縦方向に細く切ります。
刺身包丁を立て、刃先でシュッと、まっすぐ後ろに引く感じ。肘を後ろに引く感じで切ります。
お暇な方は下の動画を参考にどうぞ。

頑張って細く切りました。
これをボウルに入れておきます。

納豆は包丁で細かく刻みます。付属のタレを絡めながら刻みました。ここで、練りからしなど混ぜていてもいいです。

包丁で刻まずに、すり鉢ですりおろすと、なおいいと思います。これを刺身と和えました。

和えたら小鉢にもり、刻み海苔、刻みねぎを散らし、お好みで卵黄を落としましょう。

「いか納豆卵黄のっけ」の完成です~
お好みでしょうゆ、練りからし等でいただきます。
卵黄を崩して、いか納豆を口に入れると旨味が口の中に広がり、
「やっぱ、うまいなあ~」
と、しみじみ思いました。
もう1人分残ったのは、私のオリジナル「海苔ラー油」をのっけました。


海苔ラー油は「海苔+ラー油」の組み合わせで、海苔の香りが素晴らしいです。そして、オイルにこめ油を使ってるんで、油なのに後口がすっきりしてます。これがいか納豆にまっちして美味かったです。美味い酒の肴で、お酒を美味しく飲めました。
(・∀・)ほんじゃまたです~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
いかの刺身を使った料理
するめいかの刺身塩からいか刺しとにらのユッケ風 温玉のっけするめいか胡麻わたなめろういかそうめんユッケ風真いかのさばき方と刺身
コメント
ゆいっちょん
今日の夕食に「鶏納豆」を作りました。少しだけ味見したけど、早くビールが飲みたくなりましたよぉ~。
「ご主人様~、ビールが飲みたいから、出来るだけ早く帰宅してね~~~!」って叫びたくなりました(笑)
意外な組み合わせだけど、めちゃ美味しいですね↑ 明日写真をアップしたいと思います。
2011/11/14 URL 編集
筋肉料理人
のりラーをご飯にかけると美味いですよね~
玉子かけご飯に納豆+海苔ラーは必殺の組み合わせですよ。
もう、うまい、うまい!
鶏納豆、いけたでしょ?
あれは美味いと思います。
2011/11/14 URL 編集