スポンサーリンク

汁かけ飯みたいなカレー丼 

蕎麦屋さん風カレー丼18

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り空、寒さに慣れたのか、昨日ほどは寒く感じません。なんとなく穏やかな日曜日です。もう、あと何日かで師走ですね。私は月末に北九州、月初めに玄海町、来月半ばに東京出張する予定で、来月は忙しくなりそう。今日は少しゆっくりしました。

日曜日、昼飯に何をつくるかは、毎週の楽しみです。今日はカレーうどんがいいなあ等と思っていたら、うどん麺がなかった。ならば何があると冷蔵庫を見ると、大根がどっさりあるじゃないですか。最初に蕎麦屋さん風カレーうどんを食べたいと思ったので、麺つゆベースのカレーうどん風出汁をつくり、汁かけ飯風丼をつくりました。

蕎麦屋さん風カレー丼18

蕎麦屋さんのカレーうどん風なのでカレールーは使わず、カレーパウダーを使いました。そばつゆくらいに薄めた汁に大根とニンジンの千切りを入れて煮、長ねぎ、片栗粉を打った薄切り鶏肉を入れ、最後に片栗粉で緩めにとろみをつけました。全体に薄味に仕上げ、だしが効いてるほうが美味いので、本だしをちょっとプラス。丼飯にたっぷりかけて、汁かけ飯風に頂きます。食べる時はスプーンかレンゲで頂きます。じゅるじゅると汁を啜る音が聞こえてきそうな丼ですが、寒い日には美味いですよ~


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


汁かけ飯みたいなカレー丼     作り方とレシピ


材料 2人分

丼飯         2杯
大根         200g
ニンジン       30g
長ねぎ        1/2本
鶏もも肉       120g
蕎麦かけ汁  500ml 市販の麺つゆを、蕎麦のかけ汁程度に薄めた汁
ほんだし       小さじ1/4
カレー粉       小さじ2杯
片栗粉        適宜
一味唐辛子      適宜

蕎麦屋さん風カレー丼01

作り方

①大根ニンジンはたわしで洗い、皮ごと千切りにします。
大根は5ミリ角位、にんじんは少し細めです。

蕎麦屋さん風カレー丼02

これを耐熱容器に入れ、電子レンジ500wで4分加熱します。

蕎麦屋さん風カレー丼03


②長ねぎの茎は斜めに薄切り、葉を10センチくらい、極細に切り、ザルに入れて水さらしし、手で揉んでぬめりを落とします。

蕎麦屋さん風カレー丼04 蕎麦屋さん風カレー丼08


鶏もも肉は5ミリくらいの厚さに切り、片栗粉小さじ1をまぶしておきます。

蕎麦屋さん風カレー丼05 蕎麦屋さん風カレー丼06


③鍋にそばつゆ、電子レンジ加熱した大根にんじんと、長ネギの茎を鍋に入れ、火にかけます。
ほんだしとカレー粉を加え、煮立ったら鶏もも肉を一枚づつ広げて入れましょう。

蕎麦屋さん風カレー丼07

蕎麦屋さん風カレー丼09

蕎麦屋さん風カレー丼10


④鶏肉に火が入ったら、汁にとろみをつけます。一旦火を止め、水溶き片栗粉(片栗粉と水、大さじ2づつを混ぜる)を少しづつ加え、混ぜながらとろみをつけます。ポタージュより少しゆるいくらいになったら火をつけ、一度沸騰させて下さい。

蕎麦屋さん風カレー丼11

沸騰したらOKです。丼飯を用意し、汁と具をたっぷりかけます。

蕎麦屋さん風カレー丼12

刻んで水さらしした長ネギの葉と、一味唐辛子をお好みでふって完成です。


蕎麦屋さん風カレー丼15

蕎麦屋さん風カレー丼20

汁かけ飯みたいなカレー丼の完成です。
この丼をつくるコツは、だしが効いた薄めの汁をつくることです。普通のそばつゆ、うどんだしより、少し薄いくらいでも構いません。それに鰹の風味が効いてるといいので、お家でさっとつくるときは、本だし等を活用すると簡単でいいです。(時間があるときは本格的に出汁をとるといいです)
鰹の香りが効いた薄めの汁を丼飯にたっぷりとかけ、ジュルジュル、フーフーって感じで食べると、上品じゃありませんが、体が芯から温まりますよ。



(・∀・)ほんじゃまたです~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




 
僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。

丼、チャーハン等のレシピ

フライパンきのこたっぷりパエリア
天津飯
温玉タッカルビ丼
中華風牛丼
わさび鶏天丼
太刀魚かき揚げ丼
簡単わかめスープ ← ご飯物と一緒にどうぞ
チキンライス・オムライス
Hotな夏ガーリックライス
他人丼 
親子丼
豚キムチチャーハン
あんかけ炒飯
シシリアンライス
牛丼




スポンサーリンク

コメント

おもちゃのひろくん

こんばんは!
来月もスケジュールいっぱいなんですね~!

うどんが無くても丼を作るなんて、切り替えの早さがいいですね~!

カレー汁が美味しそうです♪(^o^)

占い師mecha

いっすね~~、臨機応変さがサバイバルに強いという感じで(^^ゞ
そっか、ルーってかなり脂っこいけど、
こういう作り方だったらさくっと食べられそうですねー(^ー^)v

筋肉料理人

Re: タイトルなし
おもちゃのひろくん、こんにちは~

今年度いっぱいが忙しいみたいです。
汁かけカレー丼は良かったですよ。
ついつい、噛まずに食べるのが難点ですかね。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
占い師mechaさん、こんにちは~

臨機応変が家庭の主婦の本分ですよ。
カレー汁ならヘルシーでいいですよ~

SATOKO

そば屋のカレーうどんってたまにすご~く食べたい気分になることがありますね。
それでも、お店によって味やスタイルが違うから。
ああ。これと違うのよ~ってなることもあるし。
自分で作れたらいいのにね。って思っていました。
インスタントのって不味いし・・・。
どんぶりも、いいかも。
こんどやってみたいです。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
SATOKOさん、こんにちは~

そうですよね~蕎麦屋さんのカレー南蛮とか、うどんやさんのカレーうどん、たまに食べたくなります。蕎麦屋さん風、カレー丼は、あっさりつくるのがコツだと思います。つゆだくで作って下さい。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.