スポンサーリンク

鯖のおろし方と鯖しゃぶ鍋

さばのおろし方鯖しゃぶ19

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は朝から曇りで夕方から雨が降って来ました。昨日ほど寒くありませんが、やっぱり寒いですね。昨晩、仕事の帰りに近所のスーパーに寄ったんです。そしたら、ちょっと小ぶりでしたが、綺麗な鯖が1尾380円!!昨日は日曜日でしたからね。家族で鯖しゃぶ鍋でも食べようと、2尾買って来ました。

こちら九州では、青物の刺身が好まれます。大分の関鯖、関鯵は超有名ですが、佐賀県でもサバは揚がるし、長崎でもあがります。だから、たまに、鮮度のいい鯖がとっても安かったりするんです。そして、今は寒い時期だから鮮度が落ちにくいんでしょうね。プリップリでおいしい鯖でした。


さばのおろし方鯖しゃぶ20



サバのおろし方は過去記事の→しめさばの作り方・鯖のおろし方を見てもらいたいと思います。鯖を刺身にするときの注意点など書いております。鯖って、美味しいけど、刺身は中るとかよく言われます。鯖が中るってのは、主に二つのパターンがあって、

★鮮度低下により、アレルギーを起こす成分ができる。
★寄生虫(アニサキス)に中る。

この2種類です(あと、腸炎ビブリオ)。
前者は鮮度のいい鯖をつかい、手際よく刺身にし、鮮度にいいうちに食べれば、ほぼ問題無いと思います。後者の寄生虫は、腹腔内の内蔵の外側に付いているので、さばくときに、まず、内蔵を取り外し、腹腔内を冷たい流水で洗い流します。そして、三枚にして、腹骨を切り取り、皮をむいて、小骨を抜いたあと、刺身に切る前に、アニサキスが身についていないか点検します。身の表裏を見て、糸くずみたいな虫がついていたら外して下さい。手、包丁、まな板、布巾、全てを点検します。しっかりと確認したほうがいいです。それと、魚の温度が上がるのを防ぐため、常温には置かないこと。部屋の暖房は切ってからさばいたほうがいいでしょう。魚の温度をあげないように、必要以上に手で触らないほうがいいです。この他にも腸炎ビブリオっていう細菌による食中毒もあるんですけどね。これは温度を上げないこと、真水で洗うことで防げます。

さばき方、刺身の切り方は動画にしましたので、ごらんくださいませ。






さばのおろし方鯖しゃぶ14

さばのおろし方鯖しゃぶ22


刺身用の鯖ですので、刺身でもいいし、しゃぶしゃぶで食べてもかまいません。


さばのおろし方鯖しゃぶ24

さばのおろし方鯖しゃぶ26

さばのおろし方鯖しゃぶ32


貝割れ大根と一緒にしゃぶしゃぶし、大根おろし入りポン酢で食べると、箸が止まらない美味しさでした。刺身で食べる時は、刺身醤油と濃口醤油を1:1で混ぜ、わさびをつけて頂きます。こんなのを食べると日本酒がとまりませんね。たまらない美味しさです。鍋の材料代が全てあわせて1200円位。九州に住んでてよかったなと思います。


下の動画はハマチの捌き方、しゃぶしゃぶ動画です。







このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票



 
僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。




鯖を使った料理


炙りしめ鯖

ごまさば17 ごまさば 九州の郷土料理


炙りしめ鯖寿司a06 炙りしめ鯖寿司

鯖漬丼2 鯖漬丼、漬茶漬け

P1310990P1310990.jpg 炙りしめ鯖 再撮影

しめ鯖オイル煮15 しめ鯖オイル煮

鯖香味煮作り方16 鯖香味煮作り方

焼き鯖そうめん2 焼鯖そうめん作り方とレシピ

鯖にらもやし炒め

鯖の一口唐揚げ

炙り鯖・サバの刺身 その1  

「胡麻サバ・胡麻鯖」 サバのヅケ、福岡県では定番です。  

炙り〆鯖の棒寿司  しめ鯖を炙っちゃう。

しめ鯖の千切り長芋キムチ和え

しめ鯖の明太おろし和え

しめ鯖、レモン風味

しめ鯖とろろもずく酢

鯖のニンニク醤油漬け奴

鯖と豆腐のストロング味噌煮

しめ鯖の簡単燻製

しめ鯖スモーク


スポンサーリンク

コメント

占い師 mecha

青魚、大好きです(^^ゞ
アニサキス、しめさばにもいるようですよ、死なずにたまに。
しかし、美しく美味しそうでございます・・。
活きのイイのが入ったらやってみたいレシピです~。

な〜お

最近スーパーに買い物に行かないせいか
鯖の姿を見ない 関鯖は高くて目に入らない

九州の鯖 それも玄界灘の鯖は美味しいですよね
ちょっと刺激されました(笑)

筋肉料理人

Re: タイトルなし
占い師 mecha さん、こんにちは~

しめ鯖にいるアニサキスとはまた、しぶといですね。
アニサキスは酸にも強いから、よく注意してみないといいけません。
鯖は鮮度が全てですね。
鮮度さえ良ければってとこです。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
な~おさん、こんばんは~

それがね~近所のスーパーで関鯖、割りとお買い得なんですよ。
この値段でいいの?ってのが並んでます。
そのうち、一杯やりたいですね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.