スポンサーリンク

舌平目の煮付け      

くちぞこ煮付け20




∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県は雨模様、この季節らしからぬ、暖かい雨が降っています。
明日までは暖かいらしいですが、週末はまた雪だとか。
風邪引かないように気を付けないといけませんね。

皆様、舌平目はお好きですか?
細長いヒラメのような変わった形の魚で、こちら佐賀県の有明海では、クロウシノシタって魚をクツゾコって呼んで、珍重してます。舌平目は、ねっとりした身の質と、柔らかめの骨で洋食ならムニエル、和食なら煮付け、唐揚げと、洋食、和食を問わずに使われます。変な姿をしていますが、とても美味しい魚です。今日の料理で使ったのは、アカシタビラメって種類で、九州でも本州でも手に入る種類です。形は細長いヒラメみたいで、顔の形がまた変わっています。


くちぞこ煮付け04


上の写真、目が二つあるのがわかると思いますが、目の上にあるのが口で、口がとても変わった形してしています。魚の場合、変な形をした魚ほど美味いとか、よく言われますが、この魚はまさにそれが当てはまる魚です。旬は夏場とされているようですが、今も十分うまいですね。そして、皮に臭みがあるとされていて、ムニエルでは皮を剥いで料理しますが、私的には皮がついてるほうが美味いと思います。下処理で鱗とエラ、ワタを取り、霜ふりしてから煮付けるといいでしょう。本当は唐揚げが食べたかったんですが、身が厚かったのと、油を出すのが手間で煮付けにしました。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


舌平目の煮付け    作り方とレシピ

材料 3人分くらい

舌平目    1尾250g位の大きなものでした。アカシタヒラメを使ってます。※
菜の花    1/2パック
生姜     1かけ
長ねぎ    10センチ
長ねぎの葉  10センチくらい
タカノツメ  1/2本

煮汁
しょうゆ    大さじ2
みりん     大さじ2
砂糖      大さじ1~2 お好みで
日本酒     1/2カップ
水       1/2カップ

※250gの大きなアカシタヒラメでした。魚屋さんでウロコ、エラ、ワタを取ってあり、3切れに切ってありました。丸のまま煮る時は、最初にウロコ、エラ、ワタをとって下さい。表側、裏側、両方の中心線に切れ目を浅く入れます(皮が縮むので、身が反るのを防ぐため)。

くちぞこ煮付け01


作り方


①生姜は皮をむき、極薄にスライスし、細い千切りにして針生姜をつくります。これを水にさらしておきます(変色防止)。

長ネギは5センチの長さに切り、縦に切り開き、細い千切りにします。これをザルに入れ、水中で揉んでヌメリを落とし、白髪ねぎをつくります。何度か水を換えると臭みが抜けます。


②フライパンにたっぷりの湯を沸かします。
沸騰したら火を消します。
氷水をボウルに用意します。
切り身を湯に2~3秒漬け、表面の色が変わったら冷水で冷まします。

くちぞこ煮付け02 くちぞこ煮付け06 くちぞこ煮付け07

冷めたら、表面のウロコ、ヌメリを手でこすり落とします。ヌメリが落ちたら水からあげておきます。



③フライパンに煮汁の材料を入れ煮立てましょう。

くちぞこ煮付け08

煮立ったら舌平目の切り身を、目が付いている方を上にして入れます。
臭み消しに長ねぎの葉も加えましょう。

くちぞこ煮付け09

アルミホイルで落し蓋をします。

くちぞこ煮付け10

中火位で3分煮ましょう。

くちぞこ煮付け11

途中、煮汁を魚に回しかけます。
ここで生姜の皮と種を取ったタカノツメを加えます。
もう一度、落し蓋をして3分煮ます。

くちぞこ煮付け10

3分経ったら落し蓋を外し、皿に盛ります。
方向は頭を左向き、目が付いている方が上です。



④フライパンに残った煮汁で菜の花を煮ます。
菜の花は茎の切り口がかたくなっていたら少し切り取り、茎の太いところは縦に切れ目を入れておきます。これを煮汁で煮ましょう。

くちぞこ煮付け12

ここでも落し蓋をします。

くちぞこ煮付け13


菜の花の色が変わったら、まな板に移し、半分に切ります。

くちぞこ煮付け14


菜の花を魚の横に盛りつけます。
フライパンに残った煮汁を魚に回しかけ、水気を切った針生姜、白髪ねぎを添えて完成です。


くちぞこ煮付け24

くちぞこ煮付け16


舌平目の煮付け、完成です~
いや~舌平目はウマイですよ!!
ねっとりした身に旨みがあって、なんとも言えない美味しさです。
洋の東西を問わず、珍重されてるのがよくわかります。
舌平目は大きい物は煮付け、ムニエルがお勧めですが、小さくて薄いのは唐揚げがお勧めです。骨がそう固くないので、よく揚げれば美味しいですよ。

大きいのは少々、お高いですが、値段相応の価値ある魚だと思います。


(・∀・)そんじゃまた~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票



 
僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.