



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はいい天気でしたよ~
凄くいい天気で、暑いほどの陽気でした。もう、上着は要らないよって感じです。梅の花も三分咲きってとこで、来週末には満開しそうです。
久々に焼豚を作りました。
焼豚って言っても、オーブンで作る本格焼豚じゃなくて、電子レンジで作る簡単焼豚です。電子レンジで焼豚ですか~って思われるでしょうが、これが結構、いけるんですよ。豚もも肉を使って作るので、脂が少なく、でき上がった感じは、あっさりしたハムみたいです。ヘルシー&ウマイレシピです。昨晩、作ったんですが、あっさりしてるので、私一人で全部食べちゃいました。250gもですよ。こんなに食べても、全然もたれません。ダイエッターにはかなりお勧めです。
実はこのレシピは
過去記事で紹介しています。過去記事では耐熱皿を使って作りましたが、今回はルクエスチームケースを使って作ります。どちらでも作れますし、レシピも似たようなものです。味も同じです。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!ルクエで電子レンジ焼豚 作り方とレシピ材料 2人分
豚もも肉かたまり 250g
醤油 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
日本酒 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1/2
水菜 適宜
マヨネーズ 適宜
たれ
加熱中に出た肉汁 大さじ3
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
日本酒 小さじ2
酢 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
ブラックペパー 少々
作り方
①豚もも肉はフォークで全体を刺してください。これをビニール袋に入れます。しょうゆ、コチュジャン、砂糖、日本酒を加え、豚肉に絡めます。口を閉じで冷蔵庫で一晩寝かせましょう。

②一晩寝かせたら、豚肉についた調味料をキッチンペーパーで軽くふき取ります。

ルクエに肉を入れ、サラダ油を塗って下さい。ルクエの中で肉を転がしてサラダ油を馴染ませます。

③電子レンジ500wで6分加熱します(途中、3分経ったところで上下を入れかえる)。


ひっくり返してるとこです。
加熱が終わったら5分間余熱で火を入れます(ふたをしたままです)。
肉汁が出るので、タレを作るのに使います。
⑤でき上がった焼豚を完全に冷まし、薄切りして皿に盛りつけます。
※最初に一番太い部分を切ります。そして、肉に完全に火が入っているか確認します。赤みが残っていたら、ラップで巻いてからルクエに入れ、電子レンジで火が入るまで加熱してください)

水菜を⑤センチくらいの長さに切って一緒に盛り付けましょう。
⑤ルクエに残った肉汁にタレの材料を混ぜ、電子レンジで30秒から1分程度加熱し混ぜます。とろみが付くまでこれを繰りかえします。


タレにとろみが付いたら、焼豚の上にかけて下さい。水菜の上にはマヨネーズをかけます。マヨネーズはディスペンサーで細い線を引くと飾りになりますし、マヨの量を減らしてカロリーカットできて一石二鳥です。簡単ですので試してみてください→(マヨネーズの線引き→
ディスペンサー →
ビニール袋)


ルクエで電子レンジ焼豚の完成です~
どうですか~電子レンジで作ったとは、とても思えないできでしょう?
実際、食べてみると、しっとりした感じで、あっさりした素朴なハムみたいです。優しい味なので、いくらでも食べられそうです。このレシピ、うちの子供のお気に入りなんです。作って冷蔵庫に入れておくと、あっという間になくなります。お勧めですよ~ルクエを使わない場合は過去記事→「
柔らか風味の焼豚」をみて下さい。こちらに、クッキングシートで巻いて作る方法を紹介しています。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
^_^;給食で豚や肉の脂身が食べられなくなり、
肉が嫌いになった過去から立ち直っておりますが、
焼き豚は良いですねー、大好きです(^ー^)v
最近、ルクエがやっと安くなっているのを見かけました。
買うっきゃないかもですーー(^^ゞ
2012/02/26 URL 編集
筋肉料理人
これは脂のないもも肉だからいいですよ。
ルクエ、今は買いどきですよ
2012/02/26 URL 編集