



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は冷たい風が吹いていましたが快晴でした。
今朝は、娘が通う三根東小学校の6年の卒業前のおたのしみ会と言うことで、炭火焼バームクーヘンの体験学習の指導に行って来ました。炭火焼バームクーヘンには2年くらい前から取り組んでいて、是非ともって話でしたので、二つ返事で行って来ました。

季節柄ね、インフルエンザが流行っていて、金曜日にはクラス33人中、14人欠席だったそうですが、今日は欠席者3名と、劇的に回復!!バームクーヘン決行となりました。小学生も6年生ともなれば、説明すれば大抵のことが出来るもので、炭火焼バームクーヘンも1回の説明で上手に焼いていました。そして、午前中一杯使って20本、240個分のバームクーヘンを焼きました。

皆、焼くのが上手で、まるでお菓子やさんのように綺麗に焼いていましたよ。また機会があったら、子供たちと一緒に焼きたいなあと思いました。炭火焼バームクーヘンの作り方は過去記事→「
バームクーヘンでケーキをつくりました。 バームクーヘンケーキ」をご覧くださいませ。

先日作った「
豚軟骨と大根の柔らか煮」の残りを使い、他人丼をつくりました。
豚軟骨の柔らか煮は豚軟骨(肋骨の先の方の軟骨)を厚ロク鍋で煮込んだもので、牛筋みたいに、ちょっと煮込んだくらいじゃ柔らかくならないけど、長時間煮込むか、圧力鍋にかけると、トロトロになります。これが結構、美味しいんですよ。牛筋みたいに素直な味じゃないんですが、それなりにっていうか、独特の美味しさがあります。

今日のレシピは、豚軟骨と大根の柔らか煮を卵でとじて他人丼にしました。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!豚軟骨煮込みの他人丼 作り方とレシピ材料一人分
豚軟骨と大根の柔らか煮 150g 作り方→
豚軟骨と大根の柔らか煮玉子 2個
長ねぎ 10センチ
長ねぎの葉 10センチ
日本酒 大さじ1
出汁(和風だしなら何でも) 大さじ3
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1
有明海産バラ干し海苔(もしくは刻み海苔)適宜
一味唐辛子 適宜
どんぶり飯 1杯
作り方
①長ねぎは斜めに薄切りします。
長ねぎの葉も斜めに細かく切ります。

玉子はボウルに入れ、軽く溶いておきましょう。
②小さなフライパンに豚軟骨と大根の柔らか煮をいれ、日本酒、出汁、しょうゆ、みりん、砂糖、切った長ネギの茎のほうを入れます。丼にご飯も用意しておきます。どんブリ飯には有明海産のバラ海苔を散らしてます(刻み海苔でもいいです)。
フライパンを中火から強火にかけ、煮立ったら溶き卵2/3を回ししれます。



玉子が半熟になってきたら残りの溶き卵を回ししれましょう。

長ねぎの葉もちらし、強火で加熱します。

玉子が好みのかたさになったらフライパンを揺すり、くっついている玉子を外してから丼にのせます。

お好みで一味唐辛子、七味唐辛子、山椒などふりかけてできあがりです。


「豚軟骨煮込みの他人丼」完成です~
豚軟骨、独特の食感とトロトロ半熟玉子とのマッチングンがなかなかいいです。豚軟骨は牛すじ煮込み程、ツルツルではなのですが、食感が残っている分、トロトロ玉子との相性がいいようですね。一気に完食しました。
豚軟骨と大根の柔らか煮を使うので、一般的なレシピじゃないんですが、こういうのもあるってとこで、ご紹介でした。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
この丼ものが美味しそう~です!
(゜▽゜*)お陰様で、炭水化物減らしダイエットが進行中ですが、
糖尿病関連の値が下がりました(体重は微妙ですが)。
そんな中、自分のご褒美に食べたいレシピですー♪
2012/02/28 URL 編集
筋肉料理人
これはカナリ、がっつりです。
マジで漢丼ですが、美味しいですよ~
全体の量を減らせばいいかなあ
2012/02/28 URL 編集