



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はちょっと肌寒かったけど、久々に雲が薄くて、雲の隙間からお日様が少し見えました。菜種梅雨には早いので、スカっと晴れた天気になってほしいところですね。
春に旬を迎える食材の中で、トップクラスに美味いのがアサリだと思います。今時は魚屋さんに行けば年中買えるし、シーズンオフに買っても、そこそこ美味しいんですが、やっぱり、旬の時期には殻の中にみっしり身が詰まり、プリプリの食感を楽しめます。シンプルに
酒蒸し、あさりバターあたりが美味いんですが、昨晩は少し手を入れ、菜の花、豚こま肉、キムチ、緑豆春雨を合わせました。
キムチを料理に使う時、例えばキムチ鍋とかキムチ炒め等、最初にキムチをしっかり炒めて、汁気と一緒に酸味を飛ばすと美味しくなります。豚こま肉と一緒にキムチをしっかり炒め、これに菜の花と、湯掻いた春雨を合わせ、別に酒蒸ししていたあさりの蒸し汁を吸わせ、最後にあさりを混ぜ合わせます。こうすると、アサリ、キムチ、豚肉の旨味を春雨が吸い込み、全体の味をまとめてくれるんです。春雨がスープを吸うから、スープの一滴も残さずにアサリの旨みを楽しめますよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!あさりと菜の花のキムチ炒め 作り方とレシピ材料 3人分
豚こま肉 100g
あさり 300g 砂抜きしたもの※
菜の花 200g 1p
生しいたけ 3枚
ニンジン 30g
緑豆春雨 60g
白菜キムチ 100g
日本酒 1/2カップ(100ml)
ごま油 大さじ1
刻みねぎ 適宜
糸唐辛子 適宜
炒めたれ(下の材料を混ぜ合わせる)
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
コチュジャン 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
※あさりの砂抜きのやり方は→
酒蒸し、あさりバター
作り方
①豚こま肉、白菜キムチは、それぞれ一口大に切ります。
生シイタケは軸と石突を切り取ります。傘と軸を薄く切りましょう。
ニンジンは細い千切りです。
菜の花は半分の長さに切っておきます。
砂抜きしたアサリは殻同士をこすり合わせるように洗っておきます。
②鍋に多めの湯をわかし、緑豆春雨を湯がきます。説明書の通りの湯がき時間湯がき、ザルにあげておきます。


③上の鍋にアサリを入れます。
日本酒を入れ、ふたをして強火にかけます。

蒸気が上がり、激しく沸騰してきたら、鍋を軽く揺すって下さい。揺することで煮汁を攪拌し、アサリに一様に火が入るようにします。

殻が開いたら火を止めます。
アサリは加熱しすぎると美味しくないから、ふたが開いたら火を消しますよ。
④フライパンにごま油を入れ強火にかけます。熱くなったら豚こま肉を炒め、少し色が変わったらキムチを加えて炒めましょう。キムチが焦げない程度の強火で炒めます。


キムチの水分が少なくなってきたら、生しいたけ、ニンジンを加えて炒めます。

続いて、菜の花の茎のほうを加えて炒めます。

炒めたれを加えて炒め合わせ、①の春雨をいれます。そして、③のアサリの蒸し汁を加えましょう。

混ぜながら強火で炒め、春雨にスープを吸わせます。

春雨がスープを吸ってきたら菜の花の花の方を加えて混ぜます。

強火で炒め回せ、菜の花の色が鮮やかに変わったらアサリの身のほうを加えて混ぜます。

混ざったらできあがりです。
味見をして、足りないようなら塩(分量外)で味を足します。

大皿に盛り付け、刻みねぎと糸唐辛子を散らしてできあがり。


「あさりと菜の花のキムチ炒め」の完成です~
キムチ炒めではありますが味は薄めにして、アサリの旨味を生かす方向で味付けしてます。アサリ、キムチ、豚肉の旨味を吸った春雨がとってもいい味です。薄めの味なのでするすると入ります。刺激が欲しい方は辛めのコチュジャンを使うか、一味唐辛子などふってもいいでしょうね。
アサリを使った料理は、加熱の仕方が大事です。加熱しすぎると身が縮んで固くなるので注意して下さい。このレシピではアサリを2回加熱しますから、最初の酒蒸しではフタが開いたくらいで加熱をやめておきましょう。そして、最後に加熱するときに完全に火を入れる気持ちで作るといいでしょうね。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
アサリ、他の貝類を使った料理レシピ。
あさりと菜の花の白ワイン蒸し鯛とアスパラガスのトマト煮キムチ味の豚だんごスープあさりの具沢山玉子とじアサリと豆腐の玉子とじアサリと長葱の味噌炒めアサリのトマト蒸しアサリのみぞれ酒蒸しあさりのみぞれ蒸しあさりとアスパラガスのレンジ蒸し
長崎ちゃんぽんマテ貝(マテガイ)網焼きマテ貝(マテガイ)辛子高菜炒め赤貝(あかがい)と長葱の雷こんにゃくホタテとチンゲンサイのベーコンバター炒めホタテの大葉バター焼きホタテとエリンギのオイル煮たいらぎ(平貝)びらの酢のものホタテ、マリネと刺身
1,
2サザエのさばき方・刺身
1,
2,
3ミル貝(みるがい)のさばき方ミル貝(ミルガイ)の刺身
コメント
占い師mecha
この中にアルデンテのパスタを入れたい衝動にかられます。
組み合わせが飽きない感じなので、
ちょっと奥深いですねー(^ー^)v
2012/03/09 URL 編集
筋肉料理人
春雨の代りにパスタもウマイでしょう~
ですが、一度、春雨で作ってみて下さい。
素晴らしいマッチングですよ
2012/03/09 URL 編集