



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県はいい天気でした~ですが、朝は寒かった!!昨日とほどじゃないけど寒かったですねえ。
今日は新聞の取材を2件受けました。
本の発売が近づいてきたんで取材してくれたんです。私は佐賀県在住ですから、料理ブロガーが本を出すってのは、ちょっとしたニュースなんです。取材されるってのは、真剣に答えないといけないから緊張するし疲れるんですが、私にとっては実に有難いことなんですよ。関東や関西と違ってネットユーザーが少ないから、新聞で記事にしてもらうのは、とても大事な事なんです。そして、ささやかですが、地元にニュースを提供することで、ほんのちょっと地方が元気になるんだと信じてます。本の発売が17日、こちらに出まわるのは2~3日遅れますが、発売まで精一杯、アピールしようと思ってます。
今日の料理レシピは昨日に続き、茎ブロッコリー(スティックセニョール)を使った簡単レシピです。「
茎ブロッコリーのカニカマあんかけ」を作りました。茎ブロッコリーはブロッコリーと中国野菜のカイランを掛け合わせたもの。頭にはブロッコリーの花がついていて、茎はアスパラガスのように食べられます(しかも皮はむかなくていい)。ブロッコリーもアスパラガスも、あんかけにしたら美味いから、茎ブロッコリーもいけるかなあと、軽く考えてあんかけにしてみました。
ブロッコリーのあんかけならカニあんかけってとこでしょうが、先日、娘の卒業祝いでお金を使っちゃいましたから、カニの替りにカニカマを使って「カニカマあんかけ」にしました。若干、しょぼいですが、それなりに美味しいはず!
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!茎ブロッコリーのカニカマあんかけ 作り方とレシピ材料 2人分
茎ブロッコリー(スティックセニョール)150g
豚こま肉 100g
生しいたけ 2枚
カニかまぼこ 3本
おろし生姜 小さじ1/4
卵 3個
マヨネーズ 小さじ1
出汁(和風、インスタントでも) 250ml
鶏がらスープの素 小さじ1/2
しょうゆ(あれば薄口) 小さじ1
みりん 小さじ1
日本酒 大さじ1
塩 適宜
コショウ 適宜
水溶き片栗粉 適宜(片栗粉大さじ2、水大さじ2を混ぜておく)
ごま油 小さじ3

作り方
①豚こま肉は一口大に切ります。
茎ブロッコリーは5センチに切ります。茎の太いところには縦に切れ目を入れるか、縦に切っておきます。
生しいたけは石突を切り取り、軸も切ったら、傘、軸を薄切りしておきます。
カニカマボコは4センチに切り、縦に薄切りします。
卵はボウルに割り入れ、マヨネーズを混ぜてといておきます。



②鍋に出汁と切った生シイタケを入れて火にかけます。
おろし生姜、しょうゆ(あれば薄口)、みりん、日本酒、鶏がらスープの素を加えて煮立てます。煮立ったら弱火に落とし、2分煮て下さい。

カニカマを加え強火にあげ、もう一煮立ちしたところで火を消します。
ここで水溶き片栗粉(よく混ぜる)を大さじ1杯回し入れて混ぜる。を何度か繰り返し、とろみをつけます。

とろみの具合はお好みでいいですが、ポタージュより少し固いくらいかなってとこで止めておくといいでしょう。とろみが付いたらごま油を加え、コショウをふり、強火で沸騰させながら混ぜます。こうすることで、とろみがしっかり付いて、あんにツヤが出ます。
③フライパンにごま油小さじ2を入れ中火にかけます。フライパンが熱くなったところで豚こま肉を入れて炒め、色が変わってきたら茎ブロッコリーの茎の方を加えます。

中火で炒め、茎ブロッコリーの色が変わってきたら、残りの茎ブロッコリーも加えて炒めます。

後から加えた茎ブロッコリーの色が変わってきたら、塩を小さじ1/5とコショウをふりかけます。ひと混ぜしたら、溶き卵を回しかけましょう。

卵が半熟になったくらいで軽く混ぜます。

卵が好みの加減に固まったら皿に盛ります。上からカニカマあんをかけましょう。

カニカマあんをかけたら、菜箸で茎ブロッコリーをあんから少し引き上げ、緑と黄色(卵)が見えるようにしてやります。最後にすこしさわるだけで、盛り付けが綺麗に豪華に見えます。


「茎ブロッコリーのカニカマあんかけ」の完成です~
豚こま肉と一緒に炒めた茎ブロッコリーの甘みと食感がいい感じです。そして、カニカマあんと半熟卵を一緒に食べると、ちょっとした中華料理を食べてる気分になりました。
溶き卵をあんの方に混ぜず、茎ブロッコリーの方に入れたのは、半熟オムレツのような感じで食べたかったからです。トロトロの玉子とカニカマあんを一緒に食べたかったんです。いい感じに美味しかったですよ。
(・∀・)そんじゃまた~
関連記事
鶏ささ身のごまマヨ和え&茎ブロッコリーのレンジ蒸し鶏ささ身とブロッコリーのフライパン蒸し & 鶏ささ身のすじの取り方
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
これがアスパラとブロッコリーの合体のような味の・・ですか?
ワタシもどっちも好きなので使えますねー(^ー^)v
カニカマだとお安いので助かります、
手が込んでもいて見た目変わりませんね~。
2012/03/13 URL 編集
筋肉料理人
茎ブロッコリー、なかなかいけますよ。
見かけたら、お試し下さい。
カニカマ、使えますね~
2012/03/14 URL 編集