



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は私のレシピ本、「
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
」の発売日です!

皆さん、もう、本屋さんには行かれましたでしょうか?私の手元にも見本が、昨日、届きました。前回のレシピ本「
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
」は、どちらかと言うと渋いデザインだったんですが、今度のは全体に若々しく、私に似合わずちょっとおしゃれな感じです。そして、前作はつや消しのカバーだったんですが、今度のは綺麗なツヤありです。見た瞬間に、おお~と思いました。綺麗な製本なので、本屋さん、コンビニエンスストアで見かけたら、是非、手にとってくださいね。
昨日、レシピブログさんで連載させてもらってる、スパイスブログの記事を更新しました。私がやっているブログは「
筋肉料理人のスパイスレシピ道場」ってタイトルのブログで、今回更新したのはハウス食品さんの梅肉を使った、「
菜の花の梅風味白和え」です。毎月、違うテーマ、違うスパイスを使って、その時の旬の食材を使ってレシピを作るんですが、今回のテーマは「春分の日・お彼岸・お花見 春の和風メニュー」を、ハウス料亭生しょうが、ハウス柚子こしょう、ハウス梅肉のどれかを使って作ります。今回選んだスパイスは「ハウス梅肉」。お手軽に使えるチューブ入りの梅肉で、酸味と香りが立っていて、普通の梅肉と同じように使えます。これを春の食材、菜の花と合わせて白和えにしました。

春の野菜は山菜みたいなほろ苦さがいいところ。それに梅肉のさやかな酸味を入れたら美味しいはずです。そして、白和えだから当然、豆腐を使うんですが、厚揚げを使っています。厚揚げを使えば水切りの必要がないし、厚揚げの皮が旨みとコクを入れてくれます。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!菜の花の梅風味白和え 作り方とレシピ材料4人分
鶏ささ身 100g
菜の花 200g
厚揚げ 200g
生しいたけ 2枚
ハウス梅肉 大さじ1と1/2
すりごま 大さじ2
砂糖 大さじ3
しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ1
塩 適宜

まずは動画をご覧下さい。
作り方
① 厚揚げに熱湯をかけ表面の油を流し、キッチンペーパーで水気をふき取ります。小さく切り、すり鉢かフードプロセッサーに入れ、ハウス梅肉、すりごま、砂糖を加え、滑らかになるまですり下ろしてください。しょうゆを加えて味を調えます。

② 菜の花の根元を少し切り、半分の長さに切ってザルに入れ、流水で洗い水気を切っておきます。生しいたけは軸を切り取り、傘を縦に薄く切ります。(軸は冷凍しておき、炒め物に使うといいでしょう)
③ 鶏ささ身のスジの両脇に切込みを入れ、スジを指先で押さえ、包丁の背でしごくようにして取ります。
ささ身のスジのとり方は→
ささ身とブロッコリーのフライパン蒸し
スジをとったら加熱容器に入れ、塩と酒をまわしかけ、電子レンジ500wで2分加熱する。取り出して火が入っているか確認し、入っていなければ、1分ずつ加熱し火を入れる。火が入ったら別皿に蒸し汁ごと移しておく。鶏ささ身が冷めたら手で細くさいておく。
④ ③の加熱容器に②を入れ、電子レンジ500wで4分加熱する。火が入ったらザルにあげ、時々、上下を返しながら、ウチワで扇いで冷ます。
⑤ ①に③と④を加え、混ぜあわせたら小鉢に盛ってできあがり。


菜の花のほろ苦さと、梅肉の酸味が春を思わせる白和えの完成です。
我家の場合、婆ちゃんが白和えを作ってくれるので自分で作ることって少ないんですが、たまにこうやって自分好みの白和えを作るのもいいものです。お花見のお弁当に入れても良さそうな白和えになりました。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
oguwv
2冊目発売おめでとうございます。
明日、本屋さんに行きます。
前作もかなり勉強になりました。
今回も楽しみにしております。
2012/03/17 URL 編集
占い師mecha
某大手ネット書籍屋で購入しますー。
さくっと作れる感じみたいなので、
さくさくっとおつまみに作りたいと思います☆
2冊目・・ダテや酔狂では出せません、
今後も応援しておりまーす(゜▽゜*)
2012/03/18 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます!
今度のは前回より簡単で美味しく、なおかつ後片付けが楽、
それを心がけて作りましたよ。
2012/03/18 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます~
超、有難いです。
2冊目まで長かったですが、出せて良かったです。
すっきりしました
2012/03/18 URL 編集