



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は午前中曇り、午後から晴れ間が出ていい天気になりました。今日は久々の料理教室でした。勤め先の元民間保養施設でやってる料理教室で、今回が一応の一区切り。参加者は49名、盛大な料理教室というかお別れ会になりました。

今の形での料理教室は終わりですが、別の形で続けていこうと思っています。
先日、帰宅すると嫁さんが鰹のたたきを買ってきてくれていました。先週も買ってきてくれてて、「
鰹たたきと菜の花のサラダ風」を作って記事にしました。私は、普通に玉ねぎスライスで食べるのが本当は一番好きなんですが、それでは料理ブロガーとして面白くありません。鰹たたきを海鮮サラダ風、それも、中華風海鮮サラダに揚げ春雨をのせたような、サクサクとした食感のある海鮮サラダにしました。
中華風海鮮サラダでは、揚げ春雨でサクサク感を出すところですが、天ぷら鍋を出すのは、それだけでも一仕事です。揚げ春雨のかわりにポテロングを使いました~
それと、鰹のたたきは真空パックの冷凍解凍ものを使っています。鰹のたたきは匂いが苦手って方が覆いと思いますが、そんな方は鰹のたたきブロックをキッチンペーパーで包み、酢をかけて10分程馴染ませるといいです。これだけで随分食べやすくなります。そして、それでも駄目って方は血合いを切り取ると食べやすいですよ。

切り取った血合いの使い方は→「
鰹のたたきみどり酢あえ 、 血合いユッケ風」をご覧下さい。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!鰹たたきのサクサク海鮮サラダ 作り方とレシピ材料 2~3人分
鰹たたき 200g
キャベツの千切り 適宜
玉ねぎスライス 適宜
プチトマト 4個
ポテロング 適宜 ポテトチップスでもOK
ごまドレッシング 大さじ4 市販のでいいです。
マヨネーズ 適宜
乾燥パセリ 適宜
作り方
①キャベツの千切りと玉ねぎの薄切りは、混ぜてから水に晒し、シャキッとしたらザルにあげ、水気をしっかり切ります。できれば、サラダスピナーなど使うといいです。
②鰹の刺身ブロックを使ったので、刺身に切ります。
大きな鰹ブロックだったので縦半分に切りました。


これを1センチ位の幅に切ります。



一切れが12~15gくらいになるように切るといいです。
③皿に水気を切った野菜を敷きます。

ボウルにごまドレッシングを入れ、鰹の刺身をひたします。

これをサラダ野菜の上に盛りつけていきます。


刺身同士が少し重なるように盛りつけます。

皿が四角なので2列に並べました。
④プチトマトを縦十字に4等分して盛りつけます。

ポテロング5~6本をビニール袋に入れ、手でパンチして粗く砕きます。


これを海鮮サラダの上にふりかけ、マヨネーズで線を引きます。
マヨネーズはディスペンサーで細い線を引くと飾りになりますし、マヨの量を減らしてカロリーカットできて一石二鳥です。簡単ですので試してみてください→(マヨネーズの線引き→
ディスペンサー →
ビニール袋)
乾燥パセリを散らして完成です。


「鰹たたきのサクサク海鮮サラダ」の完成です。
ゴマドレをまぶした鰹のたたきは、とっても食べやすいです。それにポテロングのサクサク感と、キャベセンのシャキシャキ感が加わりますので、普通の鰹たたきとはだいぶ違いますが、かなりの美味しさです。ビールのツマミにもいいんですが、我が家の娘達がパクパク食べました。
とっても食べやすくて美味しいですから、鰹好きな方だけでなく、嫌いな方にも一度トライしてもらいたいですね。鰹嫌いの方は、血合いを切り取るのをお忘れなく。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
関連記事
鰹たたきの辛子マヨネーズサラダフライパン焼肉&鰹たたきの海鮮サラダかつおのたたき鰹のおろし胡瓜あえハガツオの刺身ユッケ風ハガツオのさばき方と刺身鰹たたきの崩し豆腐和えかつお刺身サラダのラー油ぽん酢かけかつおのにんにく味噌カルパッチョ鰹たたきのおろし南蛮鰹とオクラの山かけ鰹たたきのニラユッケかつおたたきのカルパッチョ 塩とオイルで食べるレシピ鰹と豆腐のキムチ和え
コメント
kaerunoousama
たまたま、ビール漬けのレシピを探していましたら、筋肉料理人、あなたのブログに突き当たりました。
ドイツに住む私は、和食を通してドイツ人に日本の文化を知ってもらいたく、カルチャーセンターなどで時折、料理教室を開いています。皆とても日本のことに関心を持っています。昨年の災害以来益々強くなっている気がします。とても熱心に教室に参加して下さるので、遣りがいがあります。
こちらで手に入る食材で、色々工夫を重ねて楽しんでいます。
これからも、レシピを参考にさせていただきます。
2012/03/21 URL 編集
筋肉料理人
ドイツ在住ですか~
ドイツは行ってみたい国の一つです。
ビール漬けを検索してこられたのこと、参考になればいいんですが。
料理教室は楽しいですね。
ドイツ出の料理教室も楽しそう。
いつでも遊びに来て下さい。
2012/03/21 URL 編集
kaerunoousama
最高!!!
ご飯が進みます。
私のブログにもよかったら遊びに来てくださいね。
2012/03/31 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます~
ご飯も、お酒もいけますよ~
刺身もサラダ風にすると面白いですね
早速遊びに行きます。
2012/03/31 URL 編集