スポンサーリンク

ハヤシライス あっさりエリンギ入り

ハヤシライス63

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は初夏を思わせるような暖かい一日でした。
昼間、仕事で車を走らせていたんですが、窓全開で大丈夫でしたよ。桜の花も開き始めたし、春本番だなあと思わせる陽気でした。明日、明後日といい天気みたいだから花見にはいいでしょうねえ。

皆さん、ハヤシライスはお好きですか~
僕にとってのハヤシライスは、どちらかと言うとカレーに押され気味で、これって記憶は無いですが、母親が作ってくれていたケチャップとウスターソースのハヤシライスが、やけに記憶に残っています。今時は市販のルーがあるので、簡単にお店の味っぽいのを作れますが、今日は市販のドミグラソースとトマト水煮缶であっさり目のハヤシライスを作ってみました。

具は普通に牛薄切り肉に玉ねぎなんですが、エリンギのぶつ切りを加えて食感を出しました。エリンギは縦に切って料理することが多いですが、輪切りにすると食感が楽しいですよ。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


ハヤシライス あっさりエリンギ入り  作り方とレシピ

材料 4人分

牛薄切り肉           300g
玉ねぎ             3個
エリンギ            2パック
ニンジン            1/2本
グリーンピース         小1缶
ニンニク            1かけ
刻みパセリ           適宜
トマト水煮缶          1缶(400g)
デミグラスソース缶       1缶(290g)
赤ワイン            1/2カップ
固形コンソメ          2個
砂糖              小さじ1~2
ウスターソース         大さじ1
塩、あらびきブラックペパー   適宜
バター             20g
オリーブオイル         大さじ2
ローリエ            2枚

ハヤシライス01


作り方

①玉ねぎは1センチ幅のくし切りにします。

ハヤシライス06
ハヤシライス08
ハヤシライス09
ハヤシライス11

これを耐熱ボウルに入れます。

ハヤシライス12

ラップを被せ、電子レンジ500wで12分加熱します。

ハヤシライス13



②ニンジンは皮ごとすりおろします。

ハヤシライス14
ハヤシライス16

エリンギは2センチ幅のぶつ切りにしましょう。

ハヤシライス17

ニンニクは薄く切ります。

ハヤシライス19



③厚手の鍋にオリーブオイルを入れ中火にかけます。
オイルが熱くなったらニンニクを加えましょう。

ハヤシライス20

ニンニクの香りが立ってきたら牛薄切り肉を加えて炒めます。

ハヤシライス22

牛薄切り肉の色が変わってきたらエリンギを加えて炒めます。

ハヤシライス23

軽く塩とあらびきブラックペパーをふりかけ(下味)、火力を強火にあげて炒めます。

ハヤシライス24

エリンギがしんなりしてきたら、牛肉とエリンギをボウルに移します。

ハヤシライス26

鍋に牛肉の肉汁がこびりついていますが、そのままでいいです。




③②の鍋にバターを入れ、電子レンジで加熱した玉ねぎを加えて炒めます。

ハヤシライス30
ハヤシライス28
ハヤシライス31

混ぜながら炒めます。
この時、鍋底を木べらでこするように混ぜ、鍋肌についた肉汁の焦げ付きをこすり落としてください。

玉ねぎの臭みが抜けてきたら、ニンジンを加えて炒めます。

ハヤシライス33

混ぜながら炒め、にんじん臭さが抜けたら赤ワインを加えます。

ハヤシライス35

赤ワインの水分を飛ばすように炒めましょう。

ハヤシライス36

水分が飛んだらトマト水煮缶を加え、木べらでトマトを潰しながら混ぜます。火力は中火から強火です。

ハヤシライス38
ハヤシライス39

トマトが潰れたらデミグラスソースを加えます。

ハヤシライス40

混ぜながら中火で加熱します。
水分が少ないようなら、湯1/4カップ(50ml、分量外)を加えます。



④固形コンソメを包丁で細かく砕いて加えます。

ハヤシライス47

ローリエを指先で軽く揉んで加えます。砂糖小さじ1も加えましょう。

ハヤシライス42

ここに炒めた牛肉とエリンギを戻してください。

ハヤシライス44

混ぜながら加熱しましょう。

ハヤシライス45

煮立ったらとろ火に落とし、蓋をして煮込みます。

ハヤシライス46

時々混ぜながら20分煮込みましょう。


⑤煮込んだらグリーンピースを加えます。

ハヤシライス51

隠し味のウスターソースを加えます。

ハヤシライス48

味見をし、塩気が足りなければウスターソースを加え、甘味が足りなければ砂糖を加えてください。味が整ったら盛り付けます。皿にご飯をお好みの量、盛り付け、ルーをかけます。刻みパセリを散らして完成です。

ハヤシライス58

ハヤシライス66


「あっさりエリンギ入り ハヤシライス」の完成です~
トマトの酸味があっさり効いたハヤシライスです。
ぶつ切りエリンギの食感が貝みたいで面白く、すっきりした味ですから、がっつり若人向きと言うより女性&大人向きのハヤシライスかもです。うちの子供は脂っぽいのが苦手なので、この位、あっさりしてるほうがいいみたいです。ちょっと多めに作ったので、残りはオムレツのソースにでも使おうかなあ。


(・∀・)そんじゃまた~

関連記事 ハヤシオムライス



このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




kinniku_cover.jpg 筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)

 
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。


スポンサーリンク

コメント

おもちゃのひろくん

こんばんは!

おお~!
ハヤシライスは好きです!
でも、やっぱりカレーを食べる率の方が高いですが・・・

大阪梅田にわらびもちとハヤシライスの専門店があるのですが、名前がわざわざ「懐かしのハヤシライス」になってます。(笑)

SATOKO

ハヤシライスは子供のころは食べたことがなかったんです。
しかも、ビーフストロガノフのほうを先に知ったかも。
あっさり味で酸味のあるハヤシライスみたいですね。手作りで作ってみたいです。
エリンギをぶつ切りなんてこんな切り方やったことがないの。
面白そう。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
おもちゃのひろくん 、こんにちは~

ハヤシライスってカレーと比べると日陰っぽい存在かな。
でも、たまに食べるとなかなかいいですよ。
それに、色々な料理に変身するとこもいいです。

「懐かしのハヤシライス」ですか~
それは惹かれますね。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
SATOKOさん、こんにちは~

うちは結構、食べてましたよ。
だけど、デミグラスソースじゃなくて、ケチャップ味でした。
このレシピは、あっさりしてるので女性にお勧めです。
エリンギのぶつ切りも面白いですよ
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.