スポンサーリンク

カレー風味のレタスチャーハン

カレー風味レタスチャーハン36

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は朝から快晴!あまりに晴れてるんで朝は肌寒く、昼になっても日陰は冷え冷えで、ある意味、気持ちのいい一日でした。明日からGWって人は羨ましいなあ。明日のドライブは気持ちいいでしょう。

今日は金曜カレーの日です。
何故にカレーの日かといえば海軍カレーの伝統で、今も海上自衛隊では金曜日にカレーを食べてるとかで、金曜日って言うとカレーの日かあなんて思うわけです。こういう習慣って面白くて、私はSNSの「ぐぐたす筋肉料理人」をやってるんですが、金曜日になると途端にカレーのポストが多くなります。日本人ってカレーが好きですから、こういう習慣はいいものかもしれませんね。海軍さんの金曜カレーについて興味のある方は、ググってみてくださいませ。面白いですよ。

で、金曜カレーの日似あわせて「カレー風味レタスチャーハン」をつくりました。
冷蔵庫にね、ちょっと赤くなりかけたレタスがあったんですよ。
昼飯にパパっと作れる料理はチャーハンが一番だから、ならば久しぶりにレタスチャーハンを作るかと。そして、金曜カレーの日だから、カレー風味にすればネタ的にもバッチリじゃないの!

私、以前、居酒屋でアルバイト料理人をやってたんですよ。
その頃はね、毎日、中華鍋を振り、お客さん用、賄い用にチャーハンを作っていました。
もともと、料理人じゃない私ですが、何百回も鍋を振ってると段々なれてくるもので、いつの間にか中華鍋が愛おしい?位鍋振りが好きになっていたんですが、居酒屋の調理場を離れて2年位なりますので、やっぱねえ、作らないと下手になります。それに、鉄の中華鍋じゃなく、平底のフライパンに木べらで作るのはねえ。イマイチなんですが、自宅に鉄の中華鍋もねえ。フライパンで妥協して作るのが無難ですか。


チャーハンを作るコツですが、鉄のフライパンを使う場合は最初に油慣らしをしっかりやること。
油慣らしのやり方は→「フライパンの油慣らし」をご覧ください。
今日のフライパンはテフロンで状態もいいので、油慣らしはいりません。
チャーハンですから、出来ればパラパラにしたい。
その為に溶き卵を3~4回に分けて使います。
数回に分けていれて、ご飯粒に卵のマクを作るとパラパラになります。
それと、ご飯は温かいもののほうがいいです。
冷ご飯を使うときは、電子レンジで温めてから作ったほうがいいですね。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


カレー風味のレタスチャーハン   作り方とレシピ

材料 1人分大盛りだよ
ご飯(温かいもの)     250g
レタス     80g
あらびきウインナー     2本
玉ねぎ     30g
にんじん     20g
玉子     1個
カレーパウダー     小さじ1/2
レッドペパー     お好みで
鶏ガラスープの素     小さじ1/2
塩     適宜
オリーブオイル     大さじ1強
お好みで醤油など適宜

カレー風味レタスチャーハン08


作り方

①レタスは手で一口大に千切っておきます。

カレー風味レタスチャーハン02

にんじんとたまねぎは細かいみじん切りにします。

カレー風味レタスチャーハン01
カレー風味レタスチャーハン03

あらびきウインナーは5mmの角切り。

卵はしっかり溶いておきます。



②フライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかけます。
あらびきウインナーを入れ、にんじんとたまねぎもいれます。
ここで弱火に落とし、にんじんとたまねぎにしっかり火を入れ、あらびきウインナーからは脂と旨みをだします。

カレー風味レタスチャーハン17



③火が入ったら強火にあげ、溶き卵を1/4位残して入れます。
さっと混ぜ、溶き卵が半熟になったら、ご飯を入れます。

※ご飯は温かいものがいいです。

木べらで切るように混ぜ、フライパンを煽りながらご飯をほぐします。
ご飯が少しほぐれてきたら、残しておいた溶き卵を3回に分けて入れます。

「溶き卵を入れては、ほぐして混ぜる」

これを繰り返すことで、ご飯の表面に卵の膜ができ、パラパラのチャーハンになります。



④ご飯がほぐれたらカレーパウダー、レッドペパー加えて混ぜ、続けて鶏ガラスープの素と塩で味を調えましょう。物足りない時はしょう油、ウスターソースなどで味を入れるといいです。味が整ったらレタスを加え、レタスに少し透明感が出てきたら完成です。


文章で説明するのは難しいので、下の動画をご覧ください。





皿に盛りつけ頂きましょう。


カレー風味レタスチャーハン42

カレー風味レタスチャーハン32

カレー風味レタスチャーハン60


カレー風味レタスっチャーハンの完成です!
パラパラのカレー風味チャーハンに、シャキシャキのレタスの食感がいい感じです。
私はあっさりめの味が好きなので、調度良かったです。

裏技的食べ方ですが、チャーハン自体の塩分を控えめにし、ウスターソースをかけて食べるもの美味いです。ちょっと上等のウスターソースがあれば、とっても美味しく食べられます。カレーにウスターソースをかけるような感じですね。如何にもB級っぽくていい味になりますよ。お試しあれ~

(・∀・)そんじゃまた~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




kinniku_cover.jpg 筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)

 
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。


スポンサーリンク

コメント

SATOKO

あらびきウインナーは5mmの角切り?!
筋肉料理人さんのレシピにはちょっとずつ、自分の普段と違うものがあって、
感動させられます。
この間のエリンギの輪切りとか。

へ~。筋肉さん鍋振るの、好きなんだ~(⌒-⌒)
中華鍋、持ってたんですよ。
でも捨てちゃったなあ。
あ、オール電化の家ではないですから。
使えないことはないです。大丈夫です。

最近のガスコンロだと五徳と合わないんですよね。
おさまりが悪い。手を離せない感じで。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
SATOKOさん、こんにちは~

鍋振りは馴れると楽しいですよ!
あらびきウインナーは風味づけで入れるから、そういう切り方にしました。
中華鍋、あると便利なんですが、確かに最近のガス台にはあいませんね。
中華鍋用の五徳とかオプションで有りそうな気がします。

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.