スポンサーリンク

牡蠣のアヒージョ ・ 牡蠣のにんにくオイル煮

牡蠣のアヒージョa08

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はとってもいい天気でしたよ~

P4284487.jpg

画像は自宅の横の電柱に巣をはったカチガラスです。
真っ青な空でしょう。
余りに天気がいいので昼からお出かけしました。
とは言っても隣町まで買い物ですけどね。
それも天気がいいので車の運転が気持ちよかったです。



皆様、牡蠣はお好きでしょうか?
牡蠣は冬の味覚の代表格、寒い時期に食べる牡蠣鍋、かき焼き、カキフライはたまらなく美味いですよね~その牡蠣は「Rのかない月には食べるな」と言われていて、Rのつかない月は、5月(May)、June(6月)、Jury(7月)、August(9月)なので、もう来月から食べないほうがいい?そう言われています。実際、産卵期に入ったら身が細るんでしょうが、今は丁度ビミョウな時期で、牡蠣が店頭に並ぶことは少なくなったんですが、たま~に、すっごいお安く牡蠣が売られています。

牡蠣のアヒージョ01

先日も1パック(100g)100円が50円って超お買い得価格で売られていました。牡蠣って出始めは1パック300円位するから1/3!しかも半額サービス付きですよ!

時期はずれだから不味いか?と言えば、決してそんなことはありませんでした。見た目、触った感じは出始めの頃より身がしっかりしている感じで、加熱調理したら美味しそう!カキフライにしたら美味しそうと思ったんですが、フライにするのは準備が大変でしょう。夜の料理、しかも酒のツマミにしたいから、スペイン料理のアヒージョにすることにしました。

牡蠣のアヒージョa11


「アヒージョ」ってのはスペイン語でにんにく風味を表す言葉だそうで、カスエラっていう小さな土鍋(陶器製の小鍋)にオリーブオイルとニンニクを入れ、小エビやマッシュルームを煮るんだそうです。スペイン製のカスエラは持っていないんですが、町内の陶芸家の鮎川裕樹さん(裕翠窯)作の「洋風もね」を使い。「牡蠣のアヒージョ」をつくりました。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


牡蠣のアヒージョ ・ 牡蠣のにんにくオイル煮   作り方とレシピ 

材料 1人分
牡蠣(むき身)         200g
ニンニク            2かけ
ぶなしめじ           1/2パック
ニラ              1/8束
タカノツメ           1/2本
オリーブオイル         1/2カップ
アンチョビペースト       小さじ1/2 ※
しょう油            小さじ1

バゲット、トーストなど     適宜

※無ければしょう油を増やすか、塩をふりかけて下さい。
アンチョビーペーストはパスタなど作る時に便利ですから、買っておいてもいいかもしれません。日持ちしますので、時々しか使わなくても大丈夫です。
アンチョビーは鰯の塩漬けで、これを使うと塩分と旨みが入ります。魚醤油の旨みを強くしたような感じです。


作り方

①牡蠣はザルに入れ、さっと振り洗いします。殻とかついてたら外してね。

牡蠣のアヒージョ02

小さなボウルにアンチョビーペーストとしょうゆを入れ混ぜます。

牡蠣のアヒージョ06

水気を切った牡蠣を入れて馴染ませます。

牡蠣のアヒージョ08





②ニラは短く切っておきます。

牡蠣のアヒージョ13

ぶなしめじは石付きを切り取り、ほぐしておきましょう。



③土鍋(写真は洋風もねを使っています)に薄く切ったニンニク、オリーブオイルを入れます。

牡蠣のアヒージョ04

このオリーブオイルは、たまたまスペイン産でした。

牡蠣のアヒージョ05

これを中火にかけます。
ニンニクから泡が出はじめたら弱火に落とし、しばらくニンニクの香りと味をオイルに移します。
ニンニクに色がつきはじめたら、タネを取ったタカノツメを加えますよ。

牡蠣のアヒージョ09

火加減は弱火でいいです。火を強くすると温度が上がりすぎるので注意して下さい。



④ニンニクに色が付き、タカノツメを加えたら①の牡蠣を加えます。
温度が上がりすぎていると油が跳ねるので注意して下さいね。

牡蠣のアヒージョ10

牡蠣のアヒージョ11

軽く沸騰するくらいの火加減がいいです。ぶなしめじも加えます。

牡蠣のアヒージョ12

ぶなしめじに火が入ったら、にらを加えます。

牡蠣のアヒージョ14

ひと混ぜしたらできあがりです~

牡蠣のアヒージョ16

牡蠣のアヒージョ・牡蠣のにんにくオイル煮の完成です~

牡蠣のアヒージョa02

ビミョウな季節のお安い牡蠣でしたが、身がとてもしっかりしていました。

牡蠣のアヒージョa13

牡蠣のアヒージョa11

カリカリトーストにのせて食べると口いっぱいに旨みが広がり、
「ああ~やっぱり牡蠣はうまいなあ」
と、しみじみ思います。
春の牡蠣の美味しさを堪能しちゃったので、また見つけたら買ってこようと思います。

残ったオイルはパンにつけて食べたり、パスタ、炒めものなど適当に使っちゃって下さい。


(・∀・)そんじゃまた~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




kinniku_cover.jpg 筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)

 
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。



スポンサーリンク

コメント

まかない課長

こんにちは~
この手のスペイン料理、美味いですよね(*^_^*)牡蠣の旨味も溶け出してとても美味しそうです。

おもちゃのひろくん

こんばんは!
以前、オイスターバーで生牡蠣を食べて、あまりの美味しさに調子にのって沢山食べたら帰ってから熱が出て戻した覚えがあります。
それからはちょっと苦手・・・(^_^;)

占い師mecha

こんばんは(^▽^)/
↑あ、食べ過ぎで・・・なるかもです、
きっと美味しかったんですね~。

↓カレーチャーハンもこれもかなり好みですが、
牡蠣っていつも結構なお値段なので、
(^ー^)お安く手に入って良かったですねー。
アンチョビとアレンジでやってみようかなー。

筋肉料理人

Re: こんにちは~
まかない課長 さん、こんにちは~

アヒージョ、美味いですよね~
こういう料理食べてワイン飲んで、しっかり運動したら健康にいいでしょうね~

筋肉料理人

Re: タイトルなし
おもちゃのひろくん 、こんにちは~

生牡蠣の食べ過ぎはキケンです!
これは加熱してるから大丈夫ですよ

筋肉料理人

Re: タイトルなし
占い師mecha さん、こんにちは~

牡蠣、高いですよね。
今の時期だけでしょう、こんなに安く買えるのは。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.