スポンサーリンク

牡蠣のペペロンチーノ

牡蠣のペペロンチーノ風33

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は朝から曇り時々雨って天気で、ちょっと蒸し暑い一日でした。こちらでは、もう蚊が飛んでいます。先日、自宅で筋トレ中に蚊がよってきたので蚊取り線香を焚きました。この時期に蚊取り線香を焚くとは・・・・

そんな、もう、暑くなりそうって季節ですが、「牡蠣のペペロンチーノ」をつくりました。牡蠣は「Rのかない月には食べるな」と言われていて、Rのつかない月は、5月(May)、June(6月)、Jury(7月)、August(9月)なので、今月は完全に外れているんですが、先月末に作ったので勘弁して下さい。先日、記事にした「牡蠣のアヒージョ」を作った次の日に作ったんですよ。加熱用の生牡蠣で、季節はずれのはずなんですが実に美味かったので、1パック翌日の昼飯用に残しておいて作りました。

これから生牡蠣は手に入りにくいと思いますので、どうしても作ってみたいって時は冷凍の生牡蠣で作ってみてください。今時の冷凍牡蠣は美味しいですからね。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


牡蠣のペペロンチーノ    作り方とレシピ

材料 1人分

スパゲティ乾麺       80~100(大盛り)g
生牡蠣           100g
ぶなしめじ         1/2パック
ニラ            1/4束
ニンニク          1かけ
タカノツメ         1/4本~
アンチョビーペースト    小さじ1/4
醤油            小さじ1/2
オリーブオイル       大さじ2
昆布出汁の素        少々 入れると美味いよ。


作り方

①牡蠣はザルに入れ、さっと振り洗いします。殻とかついてたら外してね。

牡蠣のアヒージョ02

小さなボウルにアンチョビーペーストとしょうゆを入れ混ぜます。

牡蠣のアヒージョ06

水気を切った牡蠣を入れて馴染ませます。

牡蠣のアヒージョ08




②ニラは5cmに切り、ぶなしめじは石突を切り取っておきます。
タカノツメはタネを取り、ハサミで細い輪切りにしました。

牡蠣のペペロンチーノ風01



③小鍋にオリーブオイルと薄切りしたニンニクを入れ弱火にかけます。
ニンニクに薄く色がついてきたら①の牡蠣と、②のタカノツメを入れます。

牡蠣のペペロンチーノ風02

時々、鍋を揺すりながら牡蠣に火が入り、ぷっくりとなるまで加熱します。

牡蠣のペペロンチーノ風04




④鍋に1リットルの水と塩大さじ1杯(1.5%の食塩水になります)、オリーブオイル少しを入れ、火にかけます。
沸騰したらスパゲティを入れ、規定時間湯がきます。

牡蠣のペペロンチーノ風06

最沸騰したら、ふきこぼれないくらいの火加減で茹でてください。



⑤スパゲティを湯がいている間にブナシメジを炒めます。③のオイルをフライパンに入れ、ブナシメジを軽く炒めて下さい。

牡蠣のペペロンチーノ風07

牡蠣のペペロンチーノ風08

中火で火を入れ、火が入ったら一旦火を消します。

牡蠣のペペロンチーノ風09

スパゲティが茹で上がる1分前に火をつけ強火で加熱します。

牡蠣のペペロンチーノ風10

スパゲティの茹で汁50mlをフライパンに入れ、激しく沸騰させます。

牡蠣のペペロンチーノ風11
牡蠣のペペロンチーノ風12

鍋のスパゲティをザルにあげ、フライパンに入れて「昆布出汁の素」をふりかけ、さっと混ぜます。

牡蠣のペペロンチーノ風13

続いてニラを入れたところで火を消し、さっと混ぜて余熱でニラに火を入れます。

牡蠣のペペロンチーノ風14

混ぜたら③の牡蠣を加えてざっと混ぜ、皿に盛ってできあがり。


牡蠣のペペロンチーノ風32

牡蠣のペペロンチーノ風25

牡蠣のペペロンチーノ風23

「牡蠣のペペロンチーノ」の完成です~
5月に入って牡蠣レシピの紹介で申し訳ありませんが味は本当に良かったです。
牡蠣ってのは、もともとすごい旨みがあるのを、オイル煮で味を濃くし、アンチョビーで旨みを上乗せしてますから、不味い筈が無いだろうってやつです。

このレシピで使った牡蠣は先月末に買った生牡蠣を使いました。
シーズン当初に見かける生食用の生牡蠣じゃなくて、加熱用の生牡蠣です。
一般的には上に書いたようにRの付く月に牡蠣は食べないって事になってますが、本当はそうでもないらしいです。5月下旬には真牡蠣の産卵がはじまるので、この時期は駄目ですが、春の牡蠣は美味しいらしい。ですが、一般常識として「Rの付かない月」ってのが浸透してるし、生食用にするには水温が上がりすぎてるとかありそうです。

まあ、もう真牡蠣の生は手に入らないと思いますので、作りたいって時は冷凍牡蠣など使ってやってみてください。今時の冷凍生牡蠣は美味いですよ。


(・∀・)そんじゃまた~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




kinniku_cover.jpg 筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)

 
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。


スポンサーリンク

コメント

カゼノオ~

筋肉さん、ご無沙汰しています<(_ _)>
牡蠣ですか!!美味しそうですね!
自分の住んでいる所で流通している魚介類は
ちょっと危ないので食卓に上がるのは
輸入もののマスとかばかりです(ノД`)シクシク
もう、思いっきり魚介類を食べたいです!
このメニューをみてタウリンと亜鉛が不足していることに気が付きました!!
そういえばこの前iphoneからコメントを入れた所
何度もErrが出てしまい結局投稿出来ず仕舞いでした。

占い師mecha

牡蠣のペペロンチーノは美味しそうですね(^ー^)v
これは味が出ている感じですねー。
Rがつく月・・知らなかったです^_^;なるほど。
こちらも急に暑くなってきて、蚊も出てるみたいです。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
かぜのお~さん、こんばんは~

こちらこそ、ご無沙汰してます!
牡蠣、美味いですよねえ~
先日、アヒージョにしたんですが、これも絶品でした。
アイフォンからの投稿ですか?
ちょっと設定をいじってみますね

筋肉料理人

Re: タイトルなし
占い師mecha さん、こんにちは~

Rの付く月は昔、フランスでそう決められたんだそうですよ。
ですが、今は冷蔵技術が発達してるから大丈夫だそうです。
暑くなりましたよねえ。
草刈りしてたら蚊に喰われました。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.