



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
皆様、ゴールデンウイークを満喫されてますでしょうか~
今日の佐賀県は晴れ!絶好のドライブ日和です。
明日も晴れそうだから、どこかに行くのもいいかな?
先日、レシピブログさんで書かせてもらってる
スパイスブログの記事が更新されました。
スパイスブログにはハウス食品産のスパイスを使い、季節ごとのテーマで作るスピ酢を使った料理レシピを掲載しています。今月のテーマは「母の日 カレークッキング」です。ルーを使わずにスパイスでカレーを作ります。お母さん向けのカレーですから、ヘルシーで栄養たっぷりにしたいところ。どんなカレーにしようかと迷ったんですが、以前作ったことのある和風カレー「
鰯と大根の和カレー」が意外に美味しかったので、今度は春キャベツたっぷりの和風カレーを作ってみました。

そして今回は、ルーを使わずにスパイスで作ります。
市販のカレーパウダーでもいいんですが、何種類かのスパイスを調合し、カレーパウダーを作りました。
クミン : カレーの香りの元はこれです。
ターメリック : カレーの黄色
レッドペパー : カレーの辛さはこれで調節します。
ジンジャー : ご存知生姜のパウダーです。臭み消しと辛味。
4種類のスパイスを、
クミン:ターメリック:ジンジャー:レッドペパー=4:4:4:1
この配合で混ぜています。
レッドペパーだけ少なめです。
私が食べるのなら全部、同じ割合で混ぜても大丈夫ですけど、それだと激辛になっちゃうんです。これを使ってカレーを作り、最後の仕上げにガラムマサラを入れました。ガラムマサラはインドの言葉で「混合調味料」という意味だそうです。色々なスパイスが混ざっているので、これを入れることで香り、味に深みが出ます。
カレーのスパイスを自分で調合するのは、やったことがないと普通は手が出ませんよね。だって、何種類かスパイスを買わないといけないので、1~2種類なら、ちょっと買おうかって気になりますが、5種類はね~となると思います。ですが大丈夫。今時は小さい使いきりサイズのスパイスが売ってるので、それを使ってください。GABANブランドで使い切りサイズのスパイスが市販されてます。
前フリはこのくらいにして、
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!春キャベツと鰯つみれのカレー 作り方とレシピ材料6人分
鶏手羽元 6本
春キャベツ 1/2個
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/2個
しいたけ 4個
じゃがいも 3/4個
昆布出汁 400ml(2カップ)
酒 50ml(1/4カップ)
牛乳 200ml(1カップ)
固形コンソメ 2個
しょうゆ・みりん 各大さじ2
おろし生にんにく 小さじ1/2
オリジナルカレーパウダー 大さじ3+小さじ1弱
ガラムマサラ<パウダー> 小さじ1弱
オリーブ油 大さじ3
クコの実 3g
甘酢らっきょう 適量
ご飯 適量
材料A
いわしすり身 200g
玉ねぎ 1/2個
味噌・片栗粉 各大さじ1
おろし生しょうが 小さじ1/2
ナツメグ<パウダー> 小さじ1/4
オリジナルカレーパウダーの配合=クミン:ターメリック:ジンジャー:レッドペパー=4:4:4:1
(全てパウダー)

作り方
①春キャベツは小さめのざく切り、玉ねぎは細かいみじん切り、にんじん、じゃがいもはは別々にすりおろします。しいたけは石づきを取り、傘と軸を薄く切ります。クコの実はぬるま湯で戻して水気を切って、鶏手羽元は軽く塩(分量外)をふっておきます。
② 大鍋にオリーブ油を入れて中火にかけ、鶏手羽元を炒めて軽く焼き目がついたら、玉ねぎ、ハウス特選本香り生にんにくを加えて炒めます。玉ねぎが透き通ってきたらオリジナルカレーパウダーを加え、香りが立ったところで昆布出汁、酒、固形コンソメを加えます。

沸騰したらキャベツ、にんじんを加えてふたをし、弱火でキャベツが柔らかくなるまで煮込みます。



③鰯つみれを作ります。
材料Aをボールに入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。


④ ②の鍋に牛乳、しいたけを加え、煮立ったら③をスプーンで一口大にすくって加えます。


しょうゆ、みりんを加え、ふたをして弱火で10分煮ます。
じゃがいもとガラムマサラを加えて混ぜ、さらに5分煮ます。


⑤皿にご飯と④を盛ってクコの実をちらし、甘酢らっきょうを添えたら出来上がり。


春キャベツをたっぷり使った、ヘルシーなカレーが出来上がりました~
カレーなんですが、この料理は「キャベツ、鶏手羽元、鰯つみれのコンソメ煮込み」と思ってください。具沢山のコンソメ煮込みにカレースパイスで香りと辛味を入れたものですから、体にとってもイイです。旨みも鶏の旨み、鰯の旨み、キャベツの甘味が入りますので、プラスプラスでとっても美味しいです。
カレールーを使う日本食のカレーは、カロリーは高いですがとっても美味しいです。スパイスを使うカレーは「ルーを使うカレー」とは別物だと思っていただけるといいかなと思います。食材の旨味を生かす方向ですね。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
クミンシード無いんで、それは買わねばーですが。
あっさりもしていて美味しそうです、
(゜▽゜*)b魚大好きだしカレーも好きだし。
しかし、筋肉料理人さんは休んでいますか?
これだけのサイト運営とG+などなど、素晴らしいですね。
2012/05/04 URL 編集
ぺろりん
昆布汁のオリーブオイル&沢山のスパイス
いやはや食してみたいです~(`・ω・´)
2012/05/05 URL 編集
筋肉料理人
鰯のカレーはお勧めですよ!
意外な美味しさです。
超忙しいです!
ですが、今月で目処がつきそうです!
2012/05/05 URL 編集
筋肉料理人
食材の味がわかるカレーですよ。
だから、一般的なカレーとはだいぶ違います。
こういうのもたまにはいいですね
2012/05/05 URL 編集