



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
こちら佐賀県は気持ちのいい日曜日でしたよ。
朝からいい天気で、朝のうちは暑くもなく良い感じだったんですが、昼からはさすがに暑くなりましたね。もう、夏本番は間近ですよね。
皆さん、シイラって魚をごぞんじでしょうか?こちら九州じゃマビキなどとも言い、暖かい海を好む魚でハワイじゃマヒマヒって言うらしいです。この魚は白身で脂は少ないですが、なかなか美味しい。こちらではフライやムニエル用に切り身が売られています。どう料理するのが美味いかと言われたら、フライにしてタルタルソースが一番美味いかなと私は思いますが、今回は趣向を変えて一口大のムニエルにし、青梗菜と合わせて中華風のピリ辛炒めにしました。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!白身魚と青梗菜のピリ辛炒め 作り方とレシピ
材料 2人分
シイラ(マビキ)の切り身 2枚(120g程度)
青梗菜 2株
生姜 1かけ
長ねぎ 10センチくらい(白髪ねぎにします)
タカノツメ 1/2本
花椒、塩、小麦粉 適宜
ごま油 大さじ1
調味料
オイスターソース 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
みりん 大さじ1
日本酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
片栗粉 小さじ1

作り方
①青梗菜は茎と葉に分けましょう。
茎は縦にくし切り、1本を8等分しましょう。

茎を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ500wで2分加熱します。

②調味料を混ぜ合わせておきましょう。

③生姜は皮をむいて細く切り、針生姜にします。できるだけ薄く切り、それを細く切ります。切ったら水につけておきます。
長ねぎの茎は5センチに切り、縦に切り開き細く切ります。できるだけ細く切り、これをザルに入れて水に中で揉みます。そうすると細く綺麗になり、臭みも抜けるので食べやすくなります。→
白髪葱の作り方タカノツメはヘタを切り取り、種を捨てて端から細く切ります。

④シイラ(マビキ)の切り身は一口大に切り、多めの花椒(中国山椒)、塩は軽めにふりかけて小麦粉を薄くまぶします。

これで準備OK!本調理に入ります。

⑤フライパンにごま油を入れ中火にかけます。フライパンが熱くなった所で魚を炒めましょう。

全体に焼き目がついたら皿に移します。


中火で青梗菜を炒めましょう。


タカノツメを加えてさっと炒め、全体に油がまわったら魚を戻し入れます。

ここで②の調味料を混ぜながら入れます。

フライパンを煽って調味料を馴染ませます。

とろみが付いたら花椒(中国山椒)を一振りして皿に盛り付けます。
針生姜をちらし白髪ねぎを飾って完成です。


「白身魚と青梗菜のピリ辛炒め」の完成です~
シイラ(マビキ)はあっさりしているので、うま味と激辛の中華風の味付け、しかもちょっとトロミのあるで食べるといい感じです。青梗菜も中華風の味付けが合いますから、一緒に食べるといい感じでした。味付けにはほんのちょっと酸味も入れているので、もうちょっと甘酸っぱくして、酢豚みたいにしてもこの魚は美味いだろうなあと思いました。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント