



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も暑かったですね。これから夏本番に向かい、どんどん暑くなるんでしょうねえ。先が思いやられます。
皆様、焼きそばは好きですよね。
私も当然、大好き!
今日の昼ごはんに焼きそば食べたよ~って方も多いでしょう。
先日、昼飯にソース焼きそばを作って食べようと思ったら、「焼きそばソース」が切れていました。
なに~ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
焼きそばソースを使った焼きそばを食べたかったので、ありゃ~どうしよう!と30秒思いましたが、ウスターソースとケチャップがあったので、なんちゃって焼きそばソースを作り、無事にソース焼きそばを食べることができました。無事にってのも大げさな言い方ですが、今日はこれを食べたい~なんてことがあるでしょう。その時は、そんな気分だったんですよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!焼きそば 、 焼きそばソース代用レシピ材料2人分
焼きそば麺 2玉
豚バラ薄切り 100g
キャベツ 100g
もやし 200g(1袋)
ニンジン 1/4本
ピーマン 1個
さつま揚げ 60g
塩、コショウ 適宜
削り節、青のり、紅しょうが 適宜
日本酒 大さじ1
サラダ油 大さじ1
なんちゃって焼きそばソース
ウスターソース 大さじ3
ケチャップ 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1/2
ガラムマサラ(またはカレー粉)小さじ1/2

作り方
①キャベツは一口大に、ピーマンは種をとって細く、ニンジンはマッチ棒位に細く切ります。
さつま揚げも細く切っておきます。
豚バラ薄切りも一口大に切っておきましょう。
②なんちゃって焼きそばソースを混ぜ合わせておきます。

③焼きそば麺は電子レンジで1分30秒加熱します。

④フライパンにサラダ油を入れ強火にかけて、フライパンが熱くなったら豚バラ肉を手早く炒めます。

火が入ったら一旦取り出します。

フライパンに温めた焼きそば麺を入れ、日本酒をかけて炒めましょう。

麺がほぐれてきたらニンジン、キャベツ、ピーマン、取り出しておいた豚肉、もやしの順に加えて炒めます。



もやしを入れて炒めたところに、なんちゃって焼きそばソースを加えます。

強火でしっかりと炒めあわせ、塩とコショウで味を調えてできあがり。皿に盛り付け、紅しょうが、青のり、削り節を散らしましょう。


なんちゃってソース焼きそばの完成です~
市販の焼きそばソースと比べると、やっぱ、コクがないかな?って味ですが、その分、野菜、麺、お肉の味はこっちのほうがわかりやすいかな。ウスターソースや中濃ソースにケチャップを加えると、コクが出るんですよ。それにガラムマサラ(カレーの仕上げに入れるスパイス)を加えるとスパイシーになって、それらしい味になります。ガラムマサラが無い時はカレー粉を入れるか、カレールーを少し削って入れてもいいでしょうね。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント