



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り空から小雨がふっています。そして気温が低く、昨日は扇風機がないと暑かったのに今日はシャツ1枚じゃ寒いです。気温差が激しいですね。こういう時は風邪を引かないようにしたいです。体調を崩さないように冷たい食べ物とか控えたほうがいいかもですね。
昨日、ルクエでタンドリーチキン風の料理を作りました。
タンドリーチキンはインド料理なんですね。骨付きの鶏肉をオーグルととたっぷりのスパイスに漬け込み、タンドールという釜で焼いた料理だそうです。本物はそうやって作りますが、タンドリーチキンもすっかりお馴染みになって、色々なバリエーションが作られてるのは、他の外国の料理、カレーやスパゲティ、中華料理などと同じ、日本人っていろいろな料理をアレンジするのがとても上手です。
今日作ったタンドリーチキン風も、実は釜で焼かずに電子レンジで作ってます。そして味付けはハウス食品の「スパイスクッキング」という新商品です。これを鶏肉にまぶしてオーブントースターで焼くだけで、タンドリーチキンが出来るというスグレモノです。

スパイスクッキングとルクエの料理レシピ実はレシピブログさんのモニターに当選して試供品を頂いたんですよ。それで早速作ってみました。
だって、タンドリーチキン、美味しいじゃないですか。パッケージの写真を見て「コレダ!!」って思ったんです。
そのレシピブログさんですが、常時、何が知らのキャンペーンがあってるんですよ。試供品のプレゼント企画なども多いので、皆さん、ぜひ、行ってみてください。レシピ検索などもありますから便利ですよ~

で、そのタンドリーチキンのレシピですが、レシピにはスパイスをまぶしてオーブントースターで焼くとあるんですが、今回はルクエスチームケースを使いレンチン調理しました。焼き物を電子レンジで?と思われるでしょうが、ルクエを使えばそこそこ美味しいのが作れますよ。ポイントは加熱のやり方で、普通、電子レンジ調理する時はラップをかぶせますよね。ルクエの場合は蓋を閉じて加熱すると、蒸気が出て中に溜まるから蒸し料理的なものになるんです。ですが、ラップやフタをしなければ水分は蒸発するだけだから、蒸し料理とはちょっと違った感じになるんですよ。それを利用して作れば、ちょっとは焼いたような感じになるんですよ。過去記事で作った「
香りソルトチキンバー」もこの作り方で作っています。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!ルクエdeタンドリーチキン風 作り方とレシピ材料2人分
鶏もも肉 1枚(260g程度)
オクラ 3本
レタス 葉を1枚
レモン 一切
マヨネーズ 適宜
GABANパセリ 適宜
ハウススパイスクッキング
タンドリーチキン 2袋
作り方
①レタスは一口大に千切り、水にさらしてしゃきっとさせ、ザルにあげて水切りします。
オクラの下処理をします。
オクラには産毛がありますので、塩みがきして産毛を取ります。
まずはヘタを少し切り取り、ガクの角を鉛筆を削るように切り取ります。
額を切り取り、塩みがきしたら軽く塩茹でし、色がでたところで冷水で冷ましてください。
冷めたら水からあげておきます。→
オクラとエノキのピリ辛漬けをご覧ください。
鶏もも肉は6等分に切りましょう。


これをボウルに入れ、ハウススパイスクッキング、タンドリーチキンをふりかけます。

軽く混ぜます。
②ルクエスチームケースに①を並べます。あればスチームケーストレイ(中敷き)を敷いて、鶏肉の皮が付いている方を上にしてのせましょう。

③フタをして電子レンジ加熱します。
加熱時間は電子レンジ500wで鶏肉100gに対して2分加熱すればOKだから、260gなら5分ちょっとです。この加熱時間はフタをしている場合の加熱時間で、フタをしてないと熱が逃げるから、ちょっと長めになります。
まずはフタをして3分加熱です。

3分加熱したら、フタの片方を開けて、2分30秒加熱します。

ここで火の入り具合を確認し、もうちょっとだったら加熱時間を1分追加する感じです。

一つづつ確認して、火が入ってないのがあったら、それだけを加熱してもいです。その場合は加熱時間を10秒単位とか20秒単位で区切って下さいね。

上の写真は鶏肉から落ちた脂です。スチームケーストレイ(中敷き)を使うと脂を落としやすくなります。
※耐熱皿で作る場合は、最初の3分はラップをかぶせ、あとの加熱はラップ無しで加熱するといいですよ。
④皿に④を盛り、レタス、半分に切ったオクラ、レモンを添えます。お好みでマヨネーズで線を引いてください。マヨネーズはディスペンサーを使うと、細い線を引けるので綺麗だし、量を減らせてヘルシーですよ。最後にパセリを振って完成です。



「ルクエdeタンドリーチキン風」の完成です。
スパイシーでピリ辛、パンチのある味で美味いです!
オーブンやオーブントースターで焼いたもののように、カリッとはしていませんが、蒸したような食感とは違います。ちょうど中間くらいの食感で、こっちのほうがいいなあって方も多いと思います。電子レンジもつかいようですね。
「ハウススパイスクッキング・タンドリーチキン」ですが、味はいいですね。
これを自分で配合しようと思ったら、パブリカ、クミン、ガーリックパウダー、オニオンパウダー等、多数のスパイスがいるので、混ぜるだけだからいいなあと思いました。キャンプに持って行くのもいいかも?
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
ryuji_s1
タンドーリチキン
おいしそうです
ルクエで簡単調理
有り難うございます
2012/06/21 URL 編集
筋肉料理人
何時もコメントを、ありがとうございます。
2012/06/23 URL 編集