



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は夏に戻りました。。。。
エアコンを入れてない事務所は30度オーバー、ぐったりですよ。
ぐったりなんですが、今日はちょっと緊張するというか、エキサイトメントする出来事がありました。
㈱中国放送RCCラジオ、「
日々感謝。ヒビカン」に生出演しました。
一昨日、出演依頼があったんですが、テーマは「料理男子」。
私が男性料理ブロガーということで、ハンドルネーム筋肉料理人の由来とか色々話させてもらいました。電話出演なので、普通に話すように話せばいいんですが、やっぱ、それが放送されてると思うと緊張しますね。放送が終わると、ぐったり疲れてましたよ。ラジオ生は久々だったので緊張したんでしょう。でも、楽しかったです。

昨日に続いてまた鶏もも肉を使った料理です。
ベタですが「
夏野菜とチキンの照り焼きステーキ」を作りました。
鶏肉、チキンの照り焼きは皆さん、大好きですよね。私も大好きです。甘辛いタレが絡んだチキンステーキは食べ飽きない美味しさです。今日のレシピでは鶏もも肉を1枚、まるごと焼き、添え物に夏野菜の茄子とオクラを使いました。定番中の定番レシピです。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!夏野菜とチキンの照り焼きステーキ 作り方とレシピ材料 2人分(男なら1人分)
鶏もも肉 1枚
茄子 1本
オクラ 2本 ※
刻みネギ、塩、こしょう、意味唐辛子 適宜
たれ材料:混ぜ合わせておきます。
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
日本酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
おろしにんにく、おろし生姜 各小さじ1/5
※オクラは湯がいておいてください。→
オクラの湯がき方
作り方
①鶏もも肉は余分な脂、スジなど切り取り、包丁の先で全体を満遍なく突き刺しておきます。

包丁でプスプスしたら軽く塩コショウをふっておきましょう。
②茄子はヘタを切り取り、縦半分に切ります。
皮の方に斜めに細かい切れ目(3ミリ幅)を入れましょう。

切れ目を入れたら水さらしします。

5分くらい晒したら水気を切って耐熱皿にのせ、ラップを被せて電子レンジ加熱します。茄子100gに対して電子レンジ500wで2分加熱です。この茄子は150gだったので3分加熱しました。

③フライパンを強火にかけます。
テフロンフライパンなら油を引かずに、鶏もも肉の皮が付いている方から焼きます。フライパンの空いてるとこに、茄子を皮を下にして入れて焼きましょう。

強火で皮を一気に焼き、焼き目をつけます。
茄子は焦げないように何回か裏返して下さいね。

表裏、焼き目をつけたら弱火に落とします。そして茄子を取り出します。

④混ぜ合わせたタレ材料をくわえ、フタをして蒸し焼きにしましょう。



5分ほど、とろ火で蒸し焼きにしたら火を消し、5分間余熱で火を入れます。
⑤余熱で火を入れたらフタを外し、強火で加熱します。
たれを沸騰させて煮詰め、鶏もも肉をフライパンの肌に押さえつけてタレを馴染ませます。鶏もも肉に絡んできたらOKです。


鶏もも肉を1センチ幅に切り、茄子、オクラと一緒に盛り付けます。

フライパンに残ったたれを茄子にかけ、鶏肉に刻みネギ、一味唐辛子、白いりゴマをふってできあがり。



「夏野菜とチキンの照り焼きステーキ」の完成です~
外側をカリッと焼いて、タレで蒸し焼きにした鶏もも肉はジューシーに柔らかく仕上がってます。甘辛い味に意味未唐辛子がピリリと効いて、ビールがいける味です。そして付け合せの茄子も美味いですね。皮に切れ目を入れているので食べやすく、これも、トロリとした食感です。照り焼きのタレともよく合いますよ。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント