



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り、時々小雨って天気でした。
こちらでは今、田植え真っ最中なんです。今日は日が照らなかったから、農家の方は仕事がはかどったでしょう。明日も今日みたいな天気で、明日中に田植えを済ますって方が多いようですね。こちらは今農繁期で、飲食店、車屋さん、あらゆる業種の方が暇なんですよ。農業中心に回ってる街なんです。

先日、
鶏皮のピリ辛ポン酢漬けを紹介しました。これは私の大好きなレシピで、これがあると晩酌の時、嬉しいなあって思います。そして、これは酢漬けだから日持ちするんですね。だから、途中で食べ飽きたなとか、別の材料が余ってるからアレンジしようって時に、とっても便利なんです。今日のレシピはゴーヤーチャンプルーを作った時に余ったゴーヤー、赤ピーマン、もやしのハンパを使ったアレンジレシピです。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!ゴーヤーの鶏皮ポン酢あえ 作り方とレシピ材料 4人分
鶏皮のピリ辛ポン酢漬け 4人分 ※
ゴーヤー 1/2本(正味100g)
もやし 1/2袋(100g)
赤ピーマン 1個
糸唐辛子 適量
※作り方はこちらです→
鶏皮のピリ辛ポン酢漬け
作り方
①ゴーヤーは縦半分に切り、タネとワタを取って3ミリ幅に切ります。
赤ピーマンも種を取り、細く切ります。

もやしと一緒にザルに入れ、水晒ししましょう。何度か水を換えたら、水気をしっかり切ります。

②耐熱ボウルに①を入れ、ラップをかぶせて電子レンジ500wで5分加熱します。


火傷しないように取り出しましょう。
ラップを外す時、熱い蒸気が出るので火傷に注意です。

水が出ているのでザルにあげて水切りします。


③②が熱いうちにボウルに戻し、
鶏皮のピリ辛ポン酢漬けを漬け汁ごと入れましょう。野菜が熱いうちに混ぜると馴染みがいいです。


しっかりと混ぜ合わせ、15分くらい馴染ませたらできあがり。
小皿に盛り付け、糸唐辛子を散らして完成です。


「ゴーヤーの鶏皮ポン酢あえ」の完成です~
感じとしては鶏皮、ゴーヤー、もやし、赤ピーマンのナムルってとこでしょうか?
味にパンチと旨みがあるからイケますよ~
ゴーヤーのほろ苦さと、酸味、旨みがたまりませんです。
こういうのを食べてると体調も崩しにくいですよね。
ポン酢漬けだから日持ちします。
まだ、冷蔵庫に残ってるから、今晩も食べようかなあ。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント