



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は晴れの予報でしたが雲が多め、午前中はちょっと涼しいかな?って天気でした。でも、先週の大雨で何となく梅雨明けしたかな?って気がします。これから、どんどん暑くなっていくでしょう。今日のレシピはこれからどんどん暑くなっていく、そんな時に、ぴったりのレシピです。
冷やしラーメン冷やしラーメンを作りました。
先日、記事にした「
鶏胸水晶のめかぶ和え」って料理があるんですが、
鶏胸水晶のめかぶ和えこれを作る時、鶏胸肉を包丁の背で叩き、薄口しょうゆ、日本酒、おろし生姜、片栗粉を揉み込んでから湯掻くんです。その時の湯がき汁に鶏肉の出汁が出て美味しいんですよ。しかも、鶏肉には片栗粉も揉み込むので、アクがあまりでないんです。この湯がき汁をベースに冷やしラーメンのスープを作りました。これが作ってみたら、なかなかかの美味しさでした。昆布出汁も入れ、薄口しょうゆ、みりん、日本酒で味を調え、冷蔵庫で冷ましたのを飲んでみると、すっきりした味わいで、暑い夏にこれを飲んだらたまりません!って味でした。
ラーメンですので中華麺を使います。今時は便利なもので生の中華麺、しかもラーメン用の麺がスーパーで売ってますので、今回はこれを使いましょう。乾麺でもいいですが、やっぱり生麺を使うとコシが違いますので、今日のレシピを作られる際は是非、生の中華麺を買ってきて下さいね。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!しっとり鶏胸肉の冷やしラーメン 作り方とレシピ材料 4人分
鶏胸肉 1枚300g程度
中華麺(生麺) 4玉
もやしナムル 4人分
茹で玉子 2個 ※
ミョウガ 2個
刻みねぎ、紅しょうが、一味唐辛子 適宜
ごま油 小さじ1
鶏胸肉下味材料
日本酒 大さじ1
薄口醤油 大さじ1
おろし生姜 小さじ1/4
昆布茶、もしくは昆布出汁顆粒 小さじ1/5
片栗粉 大さじ2
スープ材料
水 1500ml
日本酒 大さじ3
薄口しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2~1お好みで
こしょう 適宜
昆布出汁の素 8~12g味をみながら
もやしナムル材料4人分
もやし 1袋
ポン酢しょうゆ 大さじ2
砂糖 小さじ1
豆板醤 小さじ1/2
おろし生姜、おろしニンニク 各小さじ1/4
ごま油 小さじ2
白いりゴマ 大さじ1
※殻をむきやすいゆで卵の作り方は→
玉子サラダ・にんにくマヨネーズ
作り方
①鶏むね肉の下処理をします。
鶏胸肉は皮をむき、余分な脂を切り取ります。

取り除いた皮は冷凍しといて、ある程度たまったら、「
鶏皮のピリ辛ポン酢漬け」等に使っちゃいましょう。

皮を剥いたら5~10ミリくらいにスライスします。
身の太い部分は2等分して食べやすくしてください。

スライスした鶏胸肉を包丁の背でたたきます。
満遍なく叩き、叩いたら90度回転させ叩きます。
こうすると満遍なく叩けます。

表裏、両方とも叩いてください。
手間ですが、ここで料理の仕上がりが決まります。
鶏胸肉と下味の調味料をボウルに入れます。

これを手でしっかりと揉みます。
揉むと肉が水分を吸いますので、しっかりと吸わせてください。

②スープ材料を入れて沸騰させます。

ここに①を広げならら1枚づつ入れます。包丁で叩いているので肉が破れているものもあると思います。そういう時は手で一塊にして入れれば、破れていたお肉がくっつきます。全部入れたら、軽く沸騰するくらいの火加減に落とし、10分煮てください。

途中、浮いてきたアクをすくいます。
味見をし、塩加減を好みに調節してください。
冷やしラーメンになるので、丁度いいくらいから、ほんの少し濃い目の味がいいです。味が整ったら鍋ごと冷水に浮かべて冷まします(鶏肉はスープに漬けたまま)。冷めたら、冷蔵庫に入れて冷たくしてください。
③もやしナムルを作ります。
モヤシは耐熱ボウルに入れてラップをかぶせ、電子レンジ500wで4分加熱しましょう。

水が出るのでザルで水切りし、耐熱ボウルにもどします。

ポン酢しょうゆ、砂糖、豆板醤、おろし生姜、おろしニンニク、ごま油、白いりゴマを入れて混ぜます。

このまま、しばらくおいたらできあがり。
④中華麺を湯がきましょう。鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を湯がきます。
麺はほぐしながら入れ、

規定時間湯がきます。

ザルにあげて、

冷水で締めましょう。

ヌメリが取れたらしっかり水切りして丼に入れます。
冷たく冷やしたスープを注ぎ、鶏胸肉、もやしナムルの1/4量をのせ、刻んだミョウガ、茹で玉子カッターで切った茹で玉子、紅しょうがをのせ、刻みねぎを散らします。お好みで一味唐辛子をふって召し上がれ。



すっきりコク旨、「しっとり鶏胸肉の冷やしラーメン」の完成です!
冷やしラーメン、ウマイですよ~
具材の湯で汁でスープを作る、超、無駄なしの節約レシピですが、鶏ムネの冷製スープはすっきりしてるのに、しっかり味があります。ラーメンは美味しいけどカロリーが巨大になりがちですが、これなら大丈夫です。しかも、お肉、野菜が適当にのってるので、栄養的にも素麺をすするよりはいいでしょう。これから暑くなってきますから、お暇なときにお試しください。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント