



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県は暑かったです。午前中、用事があって久留米市にある東林寺さんに行ってきたんですが、山間でも暑かった。こりゃ~いよいよ夏本番ですよ。って事で、今日はすっきり、さっぱり夏向けの素麺レシピの紹介です。わたくし、グーグルプラス(G+、ぐぐたす)をやっていまして、そちらで夏向けの素麺レシピを紹介してるんです。それをまとめて紹介させて頂きます。
夏の素麺レシピって言うと、氷を浮かべた冷やし素麺でしょうが、氷を浮かべた素麺は、お腹が冷えますよね。たまに食べるにはいいですが、あまりに体を冷やしすぎるのは考えもの。そこで、ぶっかけ素麺やサラダ素麺をお勧めしたいです。冷やし素麺ほどキンキンに冷たくなく、しかも程よく冷たいので、食べて汗をかかずにいいし、さっぱり食べられます。そして、具を色々、工夫できるので栄養的にもいいです。まずはサラダ素麺から紹介しましょう。
水菜とツナのサラダ素麺水菜と玉ねぎのサラダを作り、ツナ、食べるラー油を上にかけ、ノンオイルドレッシング(市販)か麺つゆで頂きます。水菜の食感が嬉しいサラダ素麺です。
材料 1人分
素麺 1束
水菜 1/2株
玉ねぎ 1/12個
プチトマト 1個
ツナ 1/4缶(80g缶)
食べるラー油 小さじ1~2 ※
麺つゆ、ノンオイルドレッシング 適宜
※食べるラー油は
筋肉料理人の佐賀海苔ラー油を使っています
作り方
①水菜は5センチくらいに切り、玉ねぎは薄く切って一緒に水晒しします。
玉ねぎの辛味が抜けたらザルにあげ水切り。
②素麺を湯がき、冷水で締め、水気を切って皿に盛ります。
上にサラダ、切ったプチトマト、ツナをのせ、食べるラー油をお好みでのせます。
麺つゆ、もしくはノンオイルドレッシングで頂きます。

蒸しなすとハムのサラダ素麺
電子レンジで作った蒸し茄子とハム、錦糸玉子、食べるラー油をのせたサラダ素麺です。電子レンジで作った蒸し茄子は色が綺麗で味もいいです。麺つゆにすりゴマ、おろしショウガを混ぜて頂きます。
材料 2人分
素麺 2束
茄子 1本(150g)
錦糸玉子 玉子1個分
ハム 3枚
食べるラー油 小さじ1~2
刻みネギ 適宜
麺つゆ 大さじ4
すりゴマ 大さじ2
おろし生姜 適宜
作り方
①茄子はヘタを切り取り、ピーラーで皮をむきます。軽く水晒しし、ラップで包み電子レンジ500wで3分加熱します(茄子150gの場合)。加熱したらラップをかぶせたまま冷ましましょう。
②錦糸玉子を作ります。作り方は→こちらをご覧ください。
③素麺をたっぷりの湯で湯がき、冷水で締め、ザルにあげて水切りします。皿に盛り付けましょう。
④冷ました茄子は横に4等分し、縦にも切って食べやすくします。ハムは細く切りましょう。素麺の上に蒸し茄子、ハム、錦糸玉子をのせ、食べるラー油と刻みネギを散らします。
⑤麺つゆにすりゴマ、おろしショウガをまぜ、素麺にかけて頂きます。

おかかオクラとみょうがのぶっかけ素麺
刻んだオクラ、ミョウガに削り節を混ぜ、少量の麺つゆで和えてから素麺にトッピング。梅肉を散らし、麺つゆ、だし醤油などをかけて頂く、ぶっかけ素麺です。ミョウガの鮮烈な香りと、削り節の旨み、オクラの食感とネバネバで美味しく頂けます。
材料1人分
素麺 1束
オクラ 3本
ミョウガ 1個
削り節 2~3g(小パック1袋)
梅肉 梅干1個分
食べるラー油 小さじ1~2
麺つゆ、出汁醤油など お好みで。
作り方
①オクラはガクを鉛筆を削るように切り取り、塩をふってこすり産毛を抜きます。
熱湯に入れ、色が変わった所で冷水で冷まし、水気を切って使います。
まとめて茹で、タッパーに入れて保存すれば、冷奴、味噌汁等のトッピングに便利です。
湯掻いたら薄めの小口切りにします。
②ミョウガは細く切りましょう。
③オクラ2本分とミョウガ2/3、削り節に2倍濃縮麺つゆ小さじ1をかけてまぜます。
④素麺をたっぷりの湯で湯がき、ザルにあげて湯切りし、冷水で締めます。水気を切って皿に盛りつけ、上に③をのせ、残りのオクラ、ミョウガ、梅肉を飾りにのせ、食べるラー油をトッピング、お好みで麺つゆか出汁醤油をかけて頂きます。

カニカマときゅうりのぶっかけ素麺
キュウリの食感と、カニカマの旨みが嬉しい、ぶっかけ素麺です。食欲が無い時でも爽やかに食べられます。
材料1人分
素麺 1束
カニカマボコ 30g
キュウリ 1/3本
プチトマト 1個
食べるラー油 小さじ1~2
白いりゴマ、麺つゆ、ごま油 適量
作り方
①キュウリは千切りにして水に晒し、ザルにあげて水切りします。
②カニカマボコを細く切り、水切りしたキュウリとまぜます。
③素麺をたっぷりの湯で湯がき、ザルにあげて冷水で締めます。
水気をしっかり切ったら(重要です)、皿に盛り付け、上に②、切ったプチトマト、食べるラー油をのせ、白いりゴマを散らします。ごま油をほんの少しかけ、お好みで麺つゆをかけて頂きます。

なめたけおろしのぶっかけ素麺
大根おろしと、なめたけ、食べるラー油をのせた、ぶっかけ素麺です。大根おろしの爽やかさ、なめたけの旨み、食べるラー油のコクで美味しくいただけます。
材料 1人分
素麺 1束
大根おろし 大さじ3~4 軽く水気を絞ったもの
なめたけ 小さじ2~3
食べるラー油 小さじ1~2
麺つゆ、刻みネギ 適量
作り方
①大根はすりおろし、ザルに入れて自然に水切りします。
②たっぷりの湯で素麺を湯がき、冷水で締めてザルにあげ、水切りします。
③皿に素麺を盛り、大根おろしの水気を軽く絞ってのせる。なめたけ、食べるラー油をかけ、お好みで刻みネギ、麺つゆをかけて頂きます。

サラダ素麺に、ぶっかけ素麺、具を工夫することで、色々なアレンジレシピを楽しめます。朝昼の食欲が無い時でも、さっぱり美味しく食べられますよ。冷た過ぎないので毎日食べても大丈夫です。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
mecha☆
・・猛暑日では無いのがまだ救いですが。
素麺アレンジのバリエーションはタイミングが良いですね。
いくつか作ってみます、一部アレンジしてみて(^皿^)
2012/07/27 URL 編集
筋肉料理人
暑いですねえ。
素麺、最近、毎日食べてますよ。
暑くなったら素麺ですね
2012/07/28 URL 編集