



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
今日も暑かったですねえ。
今日は週末ですが、日曜日にみやき町四季彩の丘で料理教室をするんですよ。その下準備に行って来ました。下準備って言っても打ち合わせと、デザートの仕込みだけなんですけどね。昼から出かけて、ちゃちゃっと済ませてきました。料理教室では冷やしラーメンを麺から作ります。麺はパスタマシンで作るので簡単です。ただ、30人前くらい作らないといけないので、手分けしてやるのが大変そう。でも、まあ、大丈夫でしょう。
まだまだ猛暑は続きますが、8月もあと一週間。9月に入ったら秋レシピに変わります。今日のレシピは秋のレシピを先取り、「鮭と椎茸のキムチ焼き」です。鮭とキムチ、生シイタケを炒め、そこに出汁を入れて炒め煮し、最後は水分を飛ばして微妙にコゲを作りました。鮭と生椎茸にキムチの旨みと、香ばしいコゲの香りが入り、なかなかイケましたよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!鮭と椎茸のキムチ焼き 作り方とレシピ材料 1人分
生鮭の切り身 1枚
白菜キムチ 70g
生椎茸 大きめのもの2枚
長ネギ 茎と葉を10センチづつ
刻みねぎ、糸唐辛子、塩 適宜
バター 10g
煮汁
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
日本酒 大さじ1
水 1/2カップ

作り方
①生鮭に軽く塩をふりかけ、しばらくなじませます。
②椎茸は石突を切り取り、軸は縦に薄切り、傘は2つに切ります。

長ネギの茎は3等分し、葉は斜めに細かく刻みましょう。

③フライパンを中火にかけ、熱くなったとろこでバターを入れ、鮭の皮目から焼きましょう。

バターが焦げすぎないように火力を調節しながら皮に焼き目をつけます。
焼き目がついたら返しましょう。
焼き目がついたらキムチと椎茸の軸を入れて炒めます。

続いて椎茸の傘と長ネギの茎を加えて炒めます。ここは油が馴染む程度でいいです。

煮汁を加え、落し蓋(アルミホイル)をして煮ます。
途中、椎茸や鮭の切り身を返してやると味のなじみがいいです。


煮汁が減ってきたら落し蓋を外します。

ここで長ネギの葉を加え、水分を飛ばすように加熱し、最後は少し焦げたかな?ってとこまで水分を飛ばしてください。焦げ過ぎると苦くなるので注意してね。香りが立ったらできあがり。皿に盛りつけ、刻みねぎ、糸唐辛子を散らして完成です。


「鮭と椎茸のキムチ焼き」の完成です!
鮭を箸で崩し、キムチと一緒に食べると美味しいですよ~微妙に焦がすことで、香りと旨みが増すんです。キムチって旨味成分たっぷりだからでしょうね。椎茸も味を吸って美味しくなっています。ここでは鮭の切り身を使っていますが、ブリの切り身でもいいし、これからの季節なら秋刀魚でもいいですね。キムチは青魚と合うから美味しいですよ。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
ryuji_s1
丁寧なレシピ
有り難うございます
筋肉料理人さん
さすがです
2012/08/24 URL 編集
筋肉料理人
いえいえ、どういたしましてです。
こちらこそ、ありがとうございます。
2012/08/26 URL 編集