



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も寒かったですねえ、今、私はトレーナーの上にフリース着てますよ。今月初めまでは暑かったけど、10月も今日で終わり、明日から11月ですからね。もう、秋も終盤ですよ。
久々に「たまごチャーハン」を作って食べました。しかも、玉子増量、2個使った、おもいっきり黄色いたまごチャーハンです。普通に作るとご飯1人分(200g位)に玉子2個は多いんですが、ちょっとガッツリ食べたい気分だったんです。たまごチャーハンだけだと野菜が無いので、サラダ代わりにブロッコリーを電子レンジ加熱した温サラダと、市販の吸い物の素に乾燥わかめ、中華スープの素、葱とラー油を入れたなんちゃって中華スープで、チャーハン定食にしました。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!たまごチャーハン 作り方とレシピ材料 1人分
温かいご飯 200g
玉子 2個
長ねぎ 茎を5~10cm
薄口醤油、日本酒 各小さじ1/2
中華スープの素 小さじ1/2
塩 小さじ1/2弱~お好みで
コショウ 少々
サラダ油 大さじ1

作り方
①長ねぎは粗みじんに切ります。
縦方向に切れ目を入れ、5mm幅の小口切りにするといいですよ。

②玉子はボウルに割り入れほぐしておきます。
薄口醤油と日本酒は混ぜておきます。

③フライパン(普通の平底、テフロン加工のフライパンを使いました)にサラダ油を入れ強火にかけます。
熱くなったところで卵液を2/3入れます。
さっと混ぜ、半熟になったところでご飯を入れ、木べらで切るように混ぜます。
ある程度ほぐれたきたら、長ネギの半分を入れて混ぜながら炒めます。
火力は中火から強火。
残りの卵液を3回に分けて回し入れます。
入れるたびに混ぜるといいです。
こうすると、ご飯粒のまわりに玉子の膜ができてパラパラのチャーハンになりやすいです。
④残りの長ネギを入れ、中華スープの素と薄口醤油と日本酒を混ぜたものを入れて手早く炒め、塩とコショウで味を整えて出来上がりです。
文章で説明してもわかりにくいと思いますので、下の動画(
カレー風味のレタスチャーハン)をご覧ください。卵液を入れて炒める手順は同じです。


たまごチャーハン定食の完成です~
ちょっと玉子多すぎの感がありますが、ガッツリ美味しく頂きました。久しぶりにチャーハン作ったんで手が動かなかったです。我が家に中華鍋は無いので平たいフライパンで作っていますが、中華鍋、もしくは中華鍋タイプのフライパンと中華お玉があれば、ずいぶん作りやすくなります。いい加減仕入れようかなあ。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント