



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も寒かったですねえ。
こちら九州箱の冬、一番の寒さで、コタツにはいってても寒い!ノロウイルスも流行ってるみたいだし、皆さん、風邪には気をつけましょうね。
こう寒いと温かいものが食べたいです。クリーミーで熱々のグラタンなどいかがでしょう。
グラタンレシピは過去記事でつくった「
たらのマカロニグラタン」、「
シナモンチキンとかぼちゃのグラタン」など作っておりまして、この時は、ホワイトソースを電子レンジでつくりました。
ホワイトソースはバター、小麦粉、牛乳で作ります。普通は厚手の鍋で作るんですが、一度でもつくったことがある方ならわかると思いますが、作るのが、メッチャ大変なんです。少量だと作りにくいから、ある程度の量を作ろうとすると、ダマにはなるし時間かかるしで、ほんとうに大変。以前、居酒屋でアルバイト料理人やってた頃、ホワイトソースは缶詰を改造して使ってたんですが、たまたま在庫がなくなって、大汗かきながらつくったのを憶えてますよ。それと比べると、電子レンジで作るホワイトソースはほんとうに簡単ですので、一度作ってみたいって方は、
過去記事のレシピをお試しいただければと思います。
今日のレシピはホワイトソースに缶詰を使い、更に簡単にしました。どっちかって言うと、缶詰やレトルトを使うのが普通かな。そして、具材はコンビニで売ってる電子レンジで温めるしゅうまいにマカロニ、ブロッコリーですから、やろうと思えば全部、コンビニ食材、冷凍食材で作れます。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!しゅうまいグラタン 作り方とレシピ材料2人分
シュウマイ(電子レンジで温めるタイプ) 8個
ブロッコリー 100g
マカロニ 80g
ピザ用チーズ 60g
缶詰ホワイトソース 140g (普通に売ってる280g入の半分)
牛乳 1/2カップ(100ml)
塩
昆布出汁の素
サラダ油

作り方
①ブロッコリーは小房に切り分けましょう。茎を使う時は皮をむいて、1cm厚に切ってね。

②マカロニを湯掻きます。
鍋に水500mlと塩小さじ1弱、昆布出汁の素小さじ1/4、サラダ油少々を入れて、規定時間湯がきましょう。

マカロニが茹で上がる1分前にブロッコリーを入れます。

茹で上がったら、ザルにあげておきますよ。
③缶詰のホワイトソースと牛乳を耐熱ボウルに入れます。これを電子レンジ500wで2分加熱。


加熱が終わったら取り出して、ホイッパー(泡だて器)で混ぜます。

混ぜたら、もう一度、電子レンジで1分加熱。また混ぜて、もう一度、電子レンジで1分加熱して混ぜましょう。
電子レンジで、2分、1分、1分加熱し、間に混ぜるです。
④シュウマイを電子レンジで温めます。
説明書通りに温めてね。

シュウマイは8~12個入りくらいのを買ってきて下さい。普通にスーパーでもコンビニでも売ってると思います。
⑤グラタン皿にマカロニを入れます。これにホワイトソースをかけましょう。(中の緑はブロッコリーの茎)

よく混ぜたら、シュウマイ、ブロッコリーを入れます。


互い違いに並べると、綺麗に仕上がりますよ。
これにチーズをのせましょう。
⑥オーブントースターで、焼き目が付くまで焼いて下さい。オーブンで焼く場合は250度で7~10分くらい焼きましょう。

焼きあがったら、火傷しないように取り出してできあがりです。



シュウマイグラタンの完成です~
作るのメッチャ簡単で、何気に美味いですよ。市販のシュウマイを入れるから、味付けは別にしなくてもOK。むしろ、少し濃いかもしれないから、マカロニを湯がくときの塩を少し減らしてもいいかもです。まあ、簡単なレシピですから、お手軽にグラタンをって時にお試しください。シュウマイの代わりにチキンソテー、ウインナーなどでもいいですよ。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント