



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀は、朝のうちは陽がさしていましたが、今は雨が降っています。明日は久しぶりに気温があがるらしいですね。まあ、それでも寒いことにはかわりはありませんけどね。
こう寒いと朝の味噌汁が嬉しいです。
今が旬のほうれん草を使った味噌汁など、どうでしょう?
ほうれん草は寒くなると甘味が増して美味しくなりますよね。そして当然ですが栄養満点。朝の栄養補給、元気のもとには、うってつけの味噌汁です。我が家の朝ごはんは和食スタイルで、味噌汁とご飯がデフォ。昼ごはんはパン食べたりすることもあるんですが、朝は絶対って感じで味噌汁です。その味噌汁ですが、使う出汁、味噌の種類は、お住まいの地方、それぞれのご家庭でかなり変わると思います。私が住んでる佐賀は、合わせ味噌が多く、割と甘めの味噌です。私は長崎生まれノ福岡県久留米市育ちなので、最初佐賀に来た時、(川一つ渡っただけなんですが)味噌汁の鯵の違いにびっくりしたのを憶えてます(私はムコ殿なのです)。今では地元の味に、すっかり慣れましたけどね。そんな感じですから、味噌はお好みのものを使ってもらっていいと思います。
今日は完成画像しかありません。すいませんが、テキストで説明させてもらいます。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!ほうれん草と卵の味噌汁 作り方とレシピ材料4人分
ほうれん草 1/3わ(100g位)
豆腐 1/2丁
油揚げ 2枚
卵 4個
いりこ 10g
味噌 大さじ4~
水 4カップ
作り方
①前日の夜に鍋に水といりこを入れ、水だしします。
いりこは頭もワタもとりません。そのまま入れます。具沢山味噌汁なら臭みは気にならないと思います。
②ほうれん草は水にさらしてから洗います。根本に泥がついてるので、しっかり落としてね。洗ったら3~4cmに切りましょう。根本は甘いので、縦に割ってから入れましょう。
③油揚げには熱湯をかけて油抜きし、水気を絞ってから1cm幅に切りましょう。
④いりこと水を入れた鍋を中火にかけます。
出汁のいりこは、うちでは取り出しません。
沸騰したらほうれん草と油揚げを入れます。
⑤豆腐を2cm角に切って入れましょう。再沸騰しかけたら火を弱くします。
⑥豆腐が温まった所で味噌を溶き入れます。
味噌こしか、お玉に味噌をのせ、溶き入れて味を調えます。
⑦卵はボウルに割り入れ、鍋の四隅にそっと入れましょう。火加減はとろ火で、3~5分、お好みの固さに卵を固めてできあがり。卵を割らないように注いで頂きます。

ほうれん草と卵の味噌汁の完成です~
卵を鍋の四隅にそっと入れるのがポイントです。そっと入れるには、一つづつボウルに割り入れ、味噌汁の水面ぎりぎりから、そっと流すように入れるといいですね。卵を入れたあとは保温する感じですかね。私的には柔らか目の半熟が好みです。
出汁のいりこは取り出さないので、小さめのもので、そのまま食べても美味しい物を買ってきましょう。今時、スーパーで普通に売ってるものなら大丈夫と思います。買ってきたら冷蔵か冷凍保存するのがおすすめです。
ほうれん草はシュウ酸の害が気になるところですが、この位の量なら問題ないんじゃないかと思います。それに、豆腐やいりこ、卵が入りますからね。このへんのものを食べあわせれば、ほうれん草のエグミもシュウ酸も気にならないのではないかと思います。
上の写真、味噌汁の後ろに写ってるのは「
大根の焼酎漬け」です。
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
うちレシピ
いつも参考にさせて頂いております。
2012/12/15 URL 編集
ぺろりん
味噌汁はほぼ毎日飲んでいるのですが
そういえば久しく卵入りの味噌汁を飲んでいない事を
このレシピを見て思い出しました
・・・ちなみに我が家では夜に味噌汁派です(笑)
2012/12/16 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
2012/12/16 URL 編集
筋肉料理人
こちらこそご無沙汰してます。
味噌汁、夜派ですか~
夜派って意外に多いかもしれませんね。
今度、水曜日のめんたいワイドに少しでますよ。
2012/12/16 URL 編集