



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も寒かったですね。気温は超低かったですが日差しが強く、車に乗ってるとポカポカでした。昨日降った雪はこちらでは積もっていませんでしたが、鳥栖方面に行ったら福岡方面から来たトラックに雪が積もってました。あちらではかなり降ったようですね。その影響か、鳥栖でもすごい渋滞で、消防署に行ったんですが何時もより時間がかかりました。やっぱ雪が降ると影響が多きいです。
先日、余った餅で作る「チーズ焼き煎餅」ってのを記事にしました。あれがね、かなり美味しいんです。そのバリエーションレシピをつくってみました。前のは餅+チーズ+干しエビだったんですが、干しエビの代わりに雑魚と削り節を使い、仕上げにしょう油を垂らして見たら、これがまたうまい!!!かなり美味しかったので、また紹介させてもらいます。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!カリサクのチーズ焼き煎餅 作り方とレシピ
材料2人分
餅 100g位(丸餅なら3個、切り餅なら2個)
ピザ用チーズ 40g
干しエビ、ちりめんじゃこ、削り節 お好みで
しょう油 小さじ1/2
七味唐辛子 お好みで

作り方
①餅は電子レンジ500wで30秒温め、柔らかくなったら湿らせた包丁でサイコロに切ります。


②テフロンフライパンに餅を4箇所に分けていれ、上に干しエビ、ちりめんじゃこ、削り節などをのせ、その上にピザ用チーズをのせます。ピザ用チーズはフライパンの上に落ちても構いません。
※干しエビ、ちりめんじゃこ、削り節の量は、ひとつまみ位を餅の一山にのせます。

これを弱火にかけて蓋をして加熱します。

③ピザ用チーズが溶けて焼き色がついたら(5分位で焼き目がつきます)、フライ返しで返し、再びフタをして3~5分、餅が柔らかくなるまで焼いてください。


餅が柔らかくなったら、しょう油(七味唐辛子を少し混ぜておく)を餅とフライパンの間に流しこみ、じゅっと言わせたらできあがりです。
※ここで垂らすしょう油は味付けもしますが、香ばしい香りを入れるために垂らしています。

皿に盛りつけ、お好みでしょう油をつけたり、マヨネーズを付けていただきましょう。



おもちでつくる「カリサクのチーズ焼き煎餅」の完成です~
これは美味しいですよ!
間違いの無い味なので、是非お試しください。
おつまみ、おやつにいいし、朝ごはんや昼ごはんの代わりにもなります。
七味唐辛子を混ぜたしょう油を垂らしたので、香りが更に良くなり、ぴりっとした風味も入りました。チーズ嫌いでなければ美味しく食べられると思います。
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
mecha☆
これは、ぜひとも作ってみたいですー。
餅もチーズもたくさんあります(^^ゞ
本、出版されたのでしょうか?
2013/01/19 URL 編集
筋肉料理人
これ、かなり美味しいですよ!
お勧めです。
本は24日発売です~!!!
2013/01/20 URL 編集
ビーバー
お正月以来余ったお餅の消費に困ってましたが素敵なレシピに出会えて、料理のレパートリーも広がって嬉しいです(*^_^*)
カルシウムもとれていいですね!
2013/01/28 URL 編集
筋肉料理人
お気に召して頂けて嬉しいです。
これって美味しいですよねえ。
2013/02/01 URL 編集