


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀は一転、またいい天気になりました。
日中はジャンバーが要らない?位、暖かかったです。今は寒いですけどね。
先日、法事がありまして、親戚とお酒の席がありました。こういう時ってビールやお酒が残りますよね。日本酒の残りは料理酒に使いますが、ビールの残りは・・・・・大抵の場合は捨ててしまうと思います。ですがちょっと、お待ちください。ビールでお肉を煮ると柔らかく美味しくなります。ビールって炭酸が含まれてるので、この働きで肉が柔らかくなるんです。そして、ビール自体の旨みもあるのでコクが出ます。ビールが余った時はビール煮がお勧めですよ。そして、手軽にビール煮を作りたいって時は、鶏手羽元や手羽先がお勧めです。これらは適度に脂、ゼラチンがあり、煮込んで美味しいです。材料を切る時間を含めて30分もあれば作れます。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!鶏手羽元のビール煮 作り方とレシピ
材料 4人分
鶏手羽元 8本
玉ねぎ 1個
ビール 350ml 発泡酒、第三のビールでもOK!
塩 小さじ1/3
サラダ油 大さじ1/2
ブロッコリー、マヨネーズ、黒こしょう 適量
A
湯 300ml
ケッチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
ローリエ 1枚
作り方
①鶏手羽元に塩小さじ1/3と黒こしょう適量をふりかけます。

②玉ねぎは薄く切ってください。

③フライパン(26cmのを使ってます)にサラダ油を入れ強火にかけます。熱くなったら鶏手羽元を入れ、全体に軽く焼き目をつけます。

手羽元に焼き目がついたら玉ねぎを加えます。
混ぜながら炒めます。

玉ねぎが色づくまで炒めてください。

④玉ねぎが色づいたらビールを加えます。

ビールを加えたら、2分ほど沸騰させ、Aを加えます。ローリエは指で折り目をつけてから入れましょう。(香りが出る)

軽く混ぜたら、弱火と中火の中間くらいの火加減で、アルミホイルの落し蓋をして煮ます。軽く沸騰する位で15分煮てください。(煮汁が無くなりそうになったら湯をたす)

煮込んでる途中で、手羽元を返し、上下を入れ替えてください。

⑤15分煮たら、強火で水分を飛ばします。ここで黒こしょうを一振りしてください。

混ぜながら水分を飛ばし、煮汁にとろみが付いたら出来上がりです。

皿に盛りつけ、ゆでブロッコリーなど添えて出来上がり。


「鶏手羽元のビール煮」の完成です~
しっとり柔らかく、コクがあって美味いですよ!
短時間煮込みですが、ビールの効果か、軟骨までガリガリいけました。
上の画像はビール煮で燗酒を行くって図になってるとこが面白いですね。
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント