


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日もいい天気でしたね。こちら九州は昨日、PM2.5がひどかったけど、今日は少しましになったそうです。これから黄砂の季節になるので、この問題は気になりますね。
3月に入りまして
スパイスブログが更新されました。
今月のスパイスブログのテーマは「スパイスで朝食をもっと楽しく」です。GABAN&ハウスブランドのスパイス&ハーブを使い、おいしい、楽しい朝食レシピを紹介します。我が家の朝食は和食派で、毎日、ごはんに味噌汁です。具だくさんの味噌汁が何よりって家庭なんですが、テーマに「朝食を楽しく!」とありますからね。そこで思ったのが「おにぎり」です。おにぎりって不思議なもので、食卓にあるとつい手が伸びちゃう。これをちょっと変わったお握りにしたのが今日のレシピ。「握らない巻きお握り」です。海苔巻きはお握りを海苔で包みますが、これは巻き寿司みたいに海苔でごはんと具を巻きました。具にウインナーを使ったので、見た目は運動会、行楽のお弁当に使えそうな感じの、楽しいものになりましたよ。

それと、今回使ったスパイスは
GABAN味付塩コショー燻製風味です。これを振るだけで塩味、コショウの風味に加えて燻製風味がつきます。お肉の味付け、チャーハン、野菜炒めの味付けなど幅広く使えます。ちなみにこのシリーズは何種類かあって、うちの台所にもありまして、婆ちゃんも使ってるほど使いやすいです。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!ウインナー巻きお握り 作り方とレシピ
材料 2人分
ごはん(温かいもの) 240g
海苔(手巻き用) 2枚
ウインナー(長めのもの) 2本
卵 1個
レタス 1/2枚
ブロッコリー 100g
プチトマト 2個
マヨネーズ、ケチャップ 各小さじ1
砂糖 小さじ1/2
GABAN味付塩コショー燻製風味 ふた振り
サラダ油 小さじ1

作り方
①ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボールに入れてラップをかけ、電子レンジ(500w)で2分加熱して冷ましておきます。
②ウインナーは斜めに浅く切れ目を入れ、サラダ油をひいたフライパンに入れて中火で炒めましょう。焼き目がついたら取り出します。同じフライパンでGABAN味付塩コショー 燻製風味少々(分量外)と砂糖を混ぜた卵を炒め、炒り卵を作ります。
③海苔を縦に置き、ご飯120gを薄く広げてください(先のほうを少しあけておく)。GABAN味付塩コショー 燻製風味をひと振りし、手前の方から、巻きやすいようにちぎったレタス、炒り卵、ウインナーをのせ、マヨネーズをかけて巻きます。同じようにもう1本作り、こちらはケチャップをかけて巻きます。
④しばらく置いてなじんだら湿らせた包丁で半分に切ります。プチトマト、ブロッコリーと一緒に盛り付けましょう。ブロッコリーにマヨネーズ(分量外)をかけてできあがり。


「ウインナー巻きおにぎり」の完成です~
海苔巻きみたいなおにぎりは、見た目も楽しく、食卓にあるとつい手が伸びてしまいます。朝食だけでなく、お弁当にもお勧めです。具はウインナーを巻きましたが、エビ天を巻けば「天むす」風になるし、トンカツを細く切って巻いてもいいし、サンマのかば焼き缶詰などもよさそうです。お好みの具を巻いてどうぞ!
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント