皆さん、こんにちは~
「お寿司」 12回目です~ (´-`)アーア マダヤッテルヨ マダオワンネーノ? モウアキタヨ
そんじゃ早速、昨日の続き~平目の次はマグロ、イカ、ブリ、サーモン。
全部行っちゃおう~
筋肉料理人流 寿司の握り方 続き 前回を見てから見てね続きはマグロから (*^◇^)お客さん、マグロどうだい!!
前回の平目と同じ握り方だよ。
画像はネタに山葵をつけたとこ。





画像A

画像B

握り方の流れは平目と同じ。
とにかく固くならないようにするのがポイント。
押さえすぎないように。
画像Aでネタの上を中指で押さえてるけど、ここでネタの凸凹を取る
と綺麗になります。
画像Bでネタの両サイドを丸め、長方形にすると格好よくなります。
(*^◇^)お客さん、平目とマグロあがったよ!!
次はイカ(*^◇^)お客さん、イカも握り方は同じだあ!!
注意する点はネタの凸凹が目立ちやすいんで、ネタの面を平らにしてやると
格好いいよ。


大葉を半分に切ってネタにのせました。海苔を適当な大きさに切って使う
のも良いね。
後の流れは一緒だよ~


(*^◇^)お客さん、イカあがったよ!!
(*^◇^)ついでにブリとサーモンもあがったよ~
(サーモンとブリは省略、手~抜いてスマン)

(*^◇^)奥さん、つまんでってね!!


握った寿司を裏から見た所。
米粒と米粒の間に空間があった方が美味しい。
上の画像は固く握りすぎ。
もう少し緩く握った方が良いと思う。
今日で寿司シリーズに区切りをつけるつもりだったけど、
終わんなかった(|||・∀・)・・・次で終わります。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
なおみ
あはは。
そういうこともある!うん。。。
2006/04/23 URL 編集
飛香庵
2006/04/24 URL 編集
筋肉料理人
いや~寿司シリーズ前半はアクセス多かったんだけど、
流石に皆さん飽きてきたのかアクセス急降下ですよ~
次は居酒屋メニューシリーズでアクセスを取り返すぞ~
飛香庵 さん、おはようございます。
寿司屋をやるほどの腕はないですよ~
飲食の方は昼店にするか夜店にするかで考え中です。
2006/04/24 URL 編集
Sarhto
あたしが握りずしで食べれるのが
イかとあまえびと卵です・・・・
しかもさびぬき・・
☆ミo(《≧▽≦》)oミ☆きゃははっ!
応援ポチ凸~ c=(・ェ・o)
2006/04/24 URL 編集
筋肉料理人
へい、お待ち~~~!!
2006/04/25 URL 編集