


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
連休前半、如何お過ごしでしたでしょう。私は今日、サガテレビさんの収録だったんですが、昨日、一昨日とかなりバタバタしていました。一昨日、上の娘がお腹が痛いと言いだし、夜になって吐き始め、症状がひどかったので久留米市の救急病院に行くと、胃炎って診断で投薬してもらったんですが、翌日になっても症状は回復せず、鳥栖市の病院で診察してもらったら、盲腸って診断でした。休日なので救急病院は久留米の病院なので、最初に行った病院に鳥栖市の病院からの紹介状をもらって逆戻り。昨晩は病院で点滴を受け、今日の午前中に経過を診て手術するか決めるってことになりました。子供はそのまま入院、私と嫁は夜中の2時前に帰宅。朝から嫁が病院に行き、私はサガテレビさんでお仕事してました。結果は手術無しで済んだようで、自宅に戻って寝てます。暫く点滴しないといけないので、明日は私が病院に連れて行く予定です。私が病気知らずだから、家族が病気になると心配しますね。でも、手術無しでよかったです。不幸中の幸いでした。
ってな訳でバタバタの連休前半でしたが、バタバタしてるうちにマイナビニュースさんに「フライパンどら焼き」の記事が掲載されました。フライパンでスイーツを作ろうってシリーズで、どら焼きは割りと作りやすい?スイーツでした。ホットケーキを作る要領で皮を作るんですが、ホットケーキは分厚く、ふわっとしてるほうがいい、だけど、どら焼きの場合は「色よく、しっとり」が大事ですよね。
【ハウツー】しっとりおいしいどら焼きがホットケーキミックスでつくれる!皮の断面は綺麗な黄色で、ふわっとしてるけど、しっとり。しかも皮の外は綺麗なキツネ色時やないといけません。家庭にある材料で作るにはどうすればいいか?と言うと、生地に多めの卵黄を入れて、ハチミツを混ぜるんです。

ハチミツには生地をしっとりさせる効果があって、焼き色もきれいにつきやすくなります。卵黄が多めなのも、焼き目をつけるのにいいです。

上の画像のように生地を大さじで流し、色よく焼きます。
火力はとろ火が基本なんですが、最初は強めの火でフライパンを温め、熱くなったら、とろ火にします。何枚か試しに焼いてると、火加減がわかってくると思います。下の写真みたいに、生地がブツブツと泡立ち、焼き目がついたら返す感じです。


反対側はさっと焼く感じで、焼き目は少ししかつけません。生地に熱が通ったらザルにのせて冷まします。皿に直接のせると、皿に当たった面がベチャベチャになるんですよ。ザルがない場合は、新聞紙の上で冷ましてもいいし、マキスなどの上で冷ますのもいいですね。

冷めたら、市販の粒あんをはさみます。

意外に簡単に「どら焼き」が作れますよ。


フライパン、ほとケーキミックスで「どら焼き」の完成です~
意外に意外に、自分で作ったとは思えない感じにできますよ。
まだまだGWは続きますので、もう、出かけないって時など、お子さんと一緒に家でつくるのも楽しいでしょう。レシピはマイナビニュースさんをご覧ください。
【ハウツー】しっとりおいしいどら焼きがホットケーキミックスでつくれる!(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント