


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
わたくし、今日は佐賀市内にあるスーパーモリナガ本庄店で、料理ライブをやってきました。スーパーの店内で料理し、それをサガテレビさんが生放送するって企画で、今日が2回めの放送でした。はじめての経験なので、ドキドキしてるから、思いっきり失敗しそうだったんですが、スタジオの菊池さんの助け舟で助けられました。2回めなのでリラックスした部分と、もうちょっと・・・って部分があって、ドキドキでしたが面白かったです。次回は再来週になります。やっぱ、ドキドキですが楽しみな部分もありますね。
スパイスブログの記事が更新されました。
スパイスブログはハウス食品さんとレシピブログさんの共同企画。ハウス、GABANブランドのスパイス&ハーブを使い、毎月、違ったテーマで料理を作ります。今月のテーマは「お子さん大好きメニューにスパイスをプラス」です。これは何となく私的に得意な分野?お題を頂いて、一瞬考えましたが、すぐにあれにしよう!そう思いましたよ。
カレー風味鶏もも肉のウインナー巻き鶏もも肉の厚みのある部分を切り開き、これにハウスカレーパウダー<顆粒>でカレー風味を入れ、ウインナを巻いたら、これを更にアルミホイルで巻きます。巻いたものをフライパンで焼いて焼き目をつけ、その後にお湯を入れて蓋をし、蒸し焼きにして中まで火を入れます。これを冷まして切ると、丸い断面の中にウインナーが入り、
鶏もも+ウインナー+カレー風味と、子供さんが大好きな組み合わせになります。即座にこう思ったのは私の脳みそ、もしくは好みがお子さんだからでしょうか?

今回使ったハウスカレーパウダー<顆粒>は、普通のカレーパウダーのような風味なんですが、顆粒状で振りかけやすいです。だから、今回の料理のように、食材にふりかけて使うのに便利ですね。野菜炒めやチャーハンにも活躍してくれそうな感じです。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!材料4人分
鶏もも肉 2枚(500g)
あらびきウインナー(10㎝程度のもの) 2本
たまご 2個
キャベツ 葉を2枚
塩 小さじ1/2
ハウスカレーパウダー<顆粒> 小さじ1/2
マヨネーズ、ケチャップ お好みで各適量
A
しょう油 小さじ1
日本酒 小さじ1
ハウス特選本香り生にんにく 小さじ1/4

作り方
①鶏もも肉は厚みのある部分を切り開き、全体を包丁の先で刺して筋切りすします。

塩、ハウスカレーパウダー<顆粒>を全体にふりかけます。

②Aを混ぜあわせ、①に回しかけて馴染ませましょう。

③あらびきウインナーは縦方向に何箇所か、浅く切れ目を入れます。これは鶏もも肉とのなじみを良くするためです。
④アルミホイルを30cmの長さで切って広げ、サラダ油(分量外)を薄く塗ります。②の皮を下にして置き、③のあらびきウインナーを巻きましょう。これをアルミホイルで巻き、両端をしぼってとじます。


⑤フライパンにサラダ油(分量外)を入れて中火にかけ、④を転がしながら5分焼きます。

お湯1カップ(分量外)を注いでふたをして、弱火で15分蒸し焼きにしましょう。

15分経ったら取り出し、粗熱が取れたら冷蔵庫で完全に冷ます。
ここで完全に冷ますのが大事です。温かいと綺麗に切りにくいです。
⑥キャベツを千切りにして水晒しし、ザルにあげてしっかり水気を切ります。たまごは固茹でにして殻をむき、ゆでたまごカッターで切ります。

ゆでたまごカッターはあると、とても便利ですよ。
⑦キャベツのせん切りを皿に小高く盛り、周囲に⑤を1cm幅に切って、ゆでたまごと交互に盛り付けましょう。

ケチャップを皿の周囲に添え、キャベツのせん切りにマヨネーズをかけてできあがり。


「カレー風味鶏もも肉のウインナー巻き」の完成です~
もう見た目からそそりますよね。お子さんにいいし、ちょっとしたホームパーティにお勧めです。これのカレー味じゃないのも作ったことがあるんですが、カレーパウダーが入るとスパイシーでより食欲がわきますね。これって、作りおきも効きますのでお勧めですよ~
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント