


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀は曇りでした。今日は上の娘の授業参観&父兄懇談会で嫁さんを学校に送り、下の娘は部活でした。私はというと、新しくレシピ本を出すので(近々、内容をお知らせします)その関係でバタバタしていました。明日は日曜なわけですが、月曜日に佐賀新聞さんに掲載する料理レシピの取材があるので、その準備です。子供には申し訳ないけど、GWに続いて遊びには連れていけそうにないですねえ。まあ、暇になったら、思いっきり遊びに連れて行ってやることにします。
今日の料理は電子レンジで「蒸し鶏」をつくり、バンバンジーサラダ風にしました。「蒸し鶏のあっさりサラダ風」です。
鶏むね肉は電子レンジで加熱すると、固くぱさぱさになる。と思われがちですが、適切な加熱をすれば、ジューシーにしっとり仕上がります。コツを言えば、
☆ブロックのまま、適切な時間加熱する。鶏むね肉100gにつき、電子レンジ500wで2分加熱。
☆加熱後、ラップをかけたまま、しばらく休ませる。(余熱で火を入れ、水分が蒸発しすぎるのを防ぎます)
☆粗熱が取れたら薄く切り、これを細く切って、電子レンジ加熱した時に出た蒸し汁に漬ける。(蒸し汁を吸わせる)
このへんでしょうね。
電子レンジ蒸し鶏 作り方とレシピ
材料 3人分
鶏胸肉 1枚(300g)
生姜薄切り 2枚
長ねぎの葉 10cm
塩 小さじ1/2弱
日本酒 大さじ1
作り方
①鶏胸肉は余分な脂を切り取り、包丁の先で全体をまんべんなく刺してください。

全体に塩をふりかけます。出来ればしばらく馴染ませておきます。
②耐熱皿に鶏むね肉を入れ、上に生姜の薄切りと長ねぎの葉をのせましょう。
日本酒をふりかけてラップをかぶせ、電子レンジ500wで3分加熱します。

一旦取り出し、鶏むね肉を裏返します。(加熱ムラを防ぐため)

裏はまだ火が通ってません。
裏返したら、鶏むね肉の上にしょうがと長ネギをのせ、もう3分加熱しましょう。
加熱が終わったら、電子レンジにいれたまま、5分以上、余熱で火を入れます。
③粗熱がとれたら取り出しましょう。

蒸し汁が出ていますが、これは捨てずに使います。
手でさわれる状態まで冷ましてから切ります。
薄く切ったらこれを細く切っていきます。


切ったら、肉を蒸し汁に漬けましょう。

蒸し汁には鶏むね肉の旨みと塩気が出ているので、これを吸わせることでパサツキをおさえ旨みを入れます。
これで、電子レンジ蒸し鶏の出来上がり。
ヘルシーで安けど、パサパサになりやすい鶏胸肉も、こうすれば、しっとり美味しく仕上がります。
蒸し鶏ができたらサラダを作りましょう。
蒸し鶏のあっさりサラダ風 作り方とレシピ材料2人分(小鉢的な分量です。がっつり食べるなら2人分)
電子レンジ蒸し鶏 1/2枚分
きゅうり 2/3本
長いも 80g
糸切り唐辛子 適量
Aごまだれ材料
すりゴマ 大さじ4
しょう油 大さじ1と1/3
酢、マヨネーズ 各大さじ1
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
おろし生姜 小さじ1/4
うま味調味料 少々
ブラックペパー 適量
作り方
①キュウリは斜めに薄く切り、これをマッチ棒より太めのせん切りにします。


長いもは皮をむき縦に薄く切り、きゅうりと同じようにせん切りにします。


切ったらザルに入れ、流水でぬめりが取れるまで洗い、ぬめりが取れたら、しっかり水を切っておく。

栄養的には水晒ししないほうがいいんですが、水晒しして、パリっとさせた方が美味しいです。ヌメリが取れたら、しっかりと水を切って下さい。水切りが悪いと美味しくありません。最後はキッチンペーパーで水気を吸取るくらいの勢いでお願いします。
(ここまでは昨日の記事と同じです。思いっきり材料を流用してます)
②Aを混ぜあわせて、ごまたれを作ります。

③電子レンジ蒸し鶏と①を混ぜあわせて小皿に盛り、②のごまたれをかけます。

糸切り唐辛子をトッピングしてできあがり。


あっさり&旨みたっぷりの「蒸し鶏のあっさりサラダ風」の完成です~
これって、これからの季節向け、食欲のないときにも美味しく食べられる料理です。水にさらしてシャキッとしたきゅうりと長芋の食感がたまりません。水晒しすると栄養も流れるので、そこはどうかなあという面はあるのですが、美味しく食べられます。栄養も大事ですけど、美味しく食べられるってのも大事なことですよね。
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント
mecha☆
簡単だし、暑くなりそうな日にも清々しいです。
中華メニューだけど、
麺類に載せても美味しそうです(=^ェ^=)
次の書籍のご出版が決まって良かったです~♪
で、父親参観かな、・・はいかがでしたか・・。
2013/05/12 URL 編集
筋肉料理人
こちらこそ、ご無沙汰してます。
蒸し鶏はダイエットにいいし、いろんな料理に使えますよね!
次の本、22日発売です。
もうちょっとしたら、お知らせ記事書かせてもらいます~
2013/05/12 URL 編集