スポンサーリンク

あまから鶏手羽先の唐揚げ

手羽先甘辛揚げ47

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
週末、今日は居酒屋さん、焼き鳥屋さんで食事&飲み会って方も多いでしょうね。今日のレシピは揚げ物を扱う居酒屋さん、焼き鳥屋さんでの定番メニュー、鶏手羽先の唐揚げを甘辛のタレに漬けた、あまから手羽先揚げです。鶏手羽先をカリカリに揚げて、甘辛のタレに漬けた料理は名古屋名物の風来坊の唐揚げが有名ですよね。一時期、福岡県でもこれが流行って、久留米市では「お手羽はん」っていうからお店が大流行でした。これが流行った頃は物珍しさもあって、私も食べに行ってたし、親父さんがおみやげに買ってきてくれものです。

お店の味が出せるかどうかは別にして、作るのはそれほど難しくはありません。鶏手羽先をカリカリにしたいから、低温(160℃位)で長時間あげ、一度バット煮あげて休ませてから高温(180℃以上)で2度揚げします。それを焼き鳥のタレに漬けて味付けし、仕上げに塩と黒こしょう、うま味調味料をふってできあがりです。お店の手羽先揚げはカリカリ感を出しやすくするために、小さなサイズの手羽先を使ってます。そのサイズは手に入りにくいので、今日は普通サイズの手羽先を使いました。普通サイズの手羽先ではお店のようなカリカリサクサクは出ませんが、とりあえずはレシピ、行ってみましょう~

そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!

あまから鶏手羽先の唐揚げ   作り方とレシピ

材料 2人分

鶏手羽先           10本
長ねぎの葉          10cm
にんにく           2かけ
しょうが           1かけ
白いりゴマ          大さじ1
黒こしょう、塩、うま味調味料  適量
しょう油、みりん       各100ml
日本酒            50ml
砂糖             75ml
片栗粉            大さじ1
パセリ            適量

作り方

①薄切りしたにんにくとしょうが、長ねぎの葉、種をとったタカノツメ、みりん、日本酒を深めの鍋に入れ、弱めの火力で一煮立ちさせたら、しょうゆ、砂糖を加えます。再沸騰したら、タレのできあがり。

手羽先甘辛揚げ01生姜とにんにくは薄切り
手羽先甘辛揚げ02みりん、日本酒、生姜、にんにくを火にかける。
手羽先甘辛揚げ05沸騰させてアルコールを飛ばし、
手羽先甘辛揚げ06砂糖、しょう油を加える。
手羽先甘辛揚げ07一煮立ちしたら、タレのできあがり。


②手羽先は中程の関節で切り、先の方を外します。(使わないので冷凍しておき、後でスープ材料などに使う)

手羽先甘辛揚げ08
手羽先甘辛揚げ09
手羽先甘辛揚げ10

ビニール袋に片栗粉と一緒に入れ、片栗粉を薄くまぶす。

手羽先甘辛揚げ12
手羽先甘辛揚げ13


③160度の油で7分揚げて水分を飛ばします。火力は油の温度が上がり、手羽先を入れるまでは中火、入れたら弱火ってとこです。
油の温度は温度計で管理しましょう。1000円くらい出すとデジタル温度計が買えるので、使ったほうが上手に揚げ物が作れます。

手羽先甘辛揚げ18

一旦取り出し、180度の油で2分揚げてカリッとさせましょう。

手羽先甘辛揚げ23


④油を切ったら熱いうちに①のタレにくぐらせ、バットに並べます。

手羽先甘辛揚げ26

塩とうま味調味料はパラパラとふり、黒こしょうはたっぷり目にふりましょう。最後に白いりゴマをかけてできあがりです。

手羽先甘辛揚げ27

皿に盛りつけ、彩りにパセリを添えましょう。

手羽先甘辛揚げ57

手羽先甘辛揚げ49

「あまから鶏手羽先の唐揚げ」の完成です~
口に入れて噛み締めた時の味は、お店の味です。噛み締めると、さっくりカリカリの後にジューシーな旨味が広がります。そこがお店の手羽揚げと違うとこですね。お店のは小さいサイズの手羽先を長時間揚げてあるので、あそこまでのサクサク感を出すのは難しいですが、このレシピで作った大きめサイズの手羽揚げも十分に美味しかったです。どちらがいいかは、お好みでしょうね。

最高の晩酌つまみ

(・∀・)そんじゃまた~

グーグルプラスに大きな画像があります。→ G+筋肉料理人


このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.