スポンサーリンク

鶏すきやき風

鶏すき焼き34

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
昨日はサガテレビさんの元気もりもりテレビに出てまいりました。そのあと、帰宅してブログ更新しようと思ったんですが、今、すこ~し仕事が詰まっていて、ブログに手を付けられず、更新を休みました。もうしばらく忙しいので、しばらくは不定期更新になるかもです。

今日の記事は「鶏すき焼き風」です。
こちら九州は鶏肉を使った料理が多く、我が家も普通に鶏すき焼きを定期的に食べています。鶏肉を使った料理は九州各地にあるのですが、鶏すき焼きは、こちら佐賀県から、ほど近い、福岡県宗像市の郷土料理となっています。福岡県宗像市等では、地鶏のすき焼きを、「ちょんちょん(地鶏)のすき焼き」と言い、おもてなし料理に使ってきたそうです。昔は家で地鶏を飼っていましたからね、地鶏を潰しておもてなしが最高だったんだそうです。その当時は、地鶏のあらゆる部位を入れた賑やかな、すき焼きだったそうです。今日の料理は、地鶏は使っていませんが、鶏もも肉を使って「鶏すき焼き」風の料理にしました。大きめに切った鶏もも肉の皮に、しっかりと焼き目をつけ、その後に砂糖に絡めてから、日本酒、しょうゆ、野菜を加えて加熱します。地鶏ほどの味わいは無いかもしれませんが、その代わり、大きめに切った鶏もも肉が、ふっくらジューシーに仕上がり、これはこれで十分美味しいと思います。

そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!

鶏すき焼き風  作り方とレシピ

材料 4人分

鶏もも肉            2枚(500g)
白菜              1/2個
玉ねぎ             1個
春菊              1株
長ねぎ             2本
生しいたけ           4枚
エノキダケ           1株
糸こんにゃく          1パック(正味150g)
焼き豆腐            1丁
サラダ油            大さじ1
砂糖、日本酒、しょうゆ     各1/2カップ(お好みで調整)   
卵               4個
一味唐辛子           適量       

締めにうどん玉         2玉

作り方

①白菜は根元のほうは小さめの一口大、葉のほうは大きめに切ります。エノキダケは石突を切りとり、生しいたけは石突を切り取り、軸は縦にうすく切り、傘には飾り包丁を入れましょう。玉ねぎは縦半分に切り、横方向に1㎝幅に切りました。長ネギは斜めに切ります。糸こんにゃくは食べやすく切り、下茹でしておきます。

鶏すき焼き01
鶏すき焼き03
鶏すき焼き02


②鶏もも肉は大きめにぶつ切り(6~8等分)にします。

鶏すき焼き04
鶏すき焼き05

鍋にサラダ油を入れて強火にかけ、皮を下にして焼き、しっかりと焼き目をつけます。

鶏すき焼き09

焼き目がついたら、とろ火にして、肉を裏返し、砂糖を加えて鶏もも肉に絡ませましょう。

鶏すき焼き10


③鶏もも肉に砂糖が絡んだら、日本酒、しょうゆを加えます。

鶏すき焼き13

混ざったところで白菜、玉ねぎを入れ、ふたをして吹きこぼれないくらいの火加減で、白菜、玉ねぎから水分が出るまで煮ます。

鶏すき焼き14
鶏すき焼き15



④白菜、玉ねぎから水分が出たら、長ねぎ、エノキダケ、生しいたけ、糸こんにゃくを加えます。最後に焼き豆腐を一口大に切って加え、熱が通ったら出来上がり。

鶏すき焼き16
鶏すき焼き17

味を見ながら、しょうゆ、砂糖を加えて調節しながらいただきましょう。

鶏すき焼き19

鶏すき焼き26

鶏もも肉で、鶏すき焼き風の完成です~
お好みで溶き卵に絡めていただきます。私は一味唐辛子でピリリとさせていただきました。大きめに切った鶏もも肉がジューシーで柔らかくて美味しいです。締めにはうどん玉がお勧めですが、ごはん(分量外)を加え、すき焼き雑炊にしても美味しいですよ。

最高の晩酌つまみ

(・∀・)そんじゃまた~

グーグルプラスに大きな画像があります。→ G+筋肉料理人


このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.