


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も蒸し暑かったですねえ。先ほど天気予報を見たら、関西方面は軒並み30~33度!今からこんな暑さで、どーなるんでしょうね。最近、筋トレに+走ってるんですが、汗のでかたが半端ないです。夏が怖くなりますねえ。
今日のレシピは、そんな夏に備えるスタミナレシピです。夏のスタミナといえば「うなぎ」ですよね。ですが、うなぎはここ数年価格が高騰していて、昔みたいに気軽に食べられなくなりました。資源が枯渇してるから仕方ない事だし、しばらく食べずに居て資源保護も必要かなと思いますが、あるうちは食べたいななんて思いますよね。今日のレシピはうなぎの蒲焼、1/2尾をたっぷり2人分に、美味しく増量します。ゴーヤー、卵を合わせますのでスタミナ補給もバッチリできますよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!うなぎとゴーヤーのスタミナ炒め 作り方とレシピ
材料 2人分
うなぎの蒲焼 1/2
ゴーヤー 大きめのもの1/2本(正味150g)
厚揚げ 2枚
卵 2個
にんにく 1かけ
日本酒 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
山椒粉 適量
A 混ぜ合わせる
うなぎ蒲焼のタレ 大さじ2
焼肉のタレ 大さじ1

作り方
①ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンでワタと種をとります(→
ペペロンチーノ、ゴーヤーチャンプルー)。3ミリ幅に切り、水晒しして水気を切っておきます。

ゴーヤーの苦味が苦手な方は、塩もみしてから水晒しですね。
②厚揚げは1cm幅に切り、にんにくは薄切りしておきます。


③卵はボウルに割り入れ、塩ひとつまみと砂糖を加えて混ぜておきます。
④うなぎの蒲焼は1cm幅に切り、耐熱皿にのせ、日本酒小さじ1をかけてラップをかぶせ、電子レンジ500wで1分加熱する。

⑤フライパンにサラダ油大さじ1/2をいれ強火にかけます。熱くなったら③を加えて、固まりかけたら火を消し、さっと混ぜて炒り卵にします。別皿に取り出し、フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取っておきます。


⑥フライパンにサラダ油大さじ1/2とにんにくを入れ中火にかけます。にんにくの色が変わりはじめた所で、厚揚げ、ゴーヤーを加えて炒めてください。

ゴーヤーがしんなりしてきたら、Aをまわしかけ、

水分が飛んでなじんだら火を消し、④と⑤を混ぜこんで皿に盛りつけます。お好みで山椒粉をふりかけて頂きましょう。


「うなぎとゴーヤーのスタミナ炒め]の完成です~
これね~美味しいし、食べると元気が出ますよ。うなぎとゴーヤー、卵って相性がいいんですかね?私は
うなニラが好きなんですが、うなニラを食べた時のように元気が出ます。そして、量を増やすために入れた厚揚げがまた美味いですね。ご飯も美味しいし、ビールも美味しく飲めます。夏のスタミナ補給に!って時にお試しください。

最高の晩酌つまみ
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント