


皆さん、こんにちは~
今回から「コウイカ」シリーズでございます~
近所のスーパーで買ってきた「コウイカ」一杯を捌いて刺身にしますよ~
「コウイカ」一杯?・・・・1杯?1匹じゃないの?とよい子は思うでしょうが、
食用のイカは1匹2匹じゃ無く、1杯2杯と呼ぶんです。
何故、「杯」と呼ぶかというと、水をいれる盃(さかずき)に似ているからだそうです。
でも、生きてるイカ、海や水族館で泳いでるイカは1匹2匹って数えるんだよ。
コウイカ 甲烏賊 以下は永岡書店 「食材図鑑 魚」を参照しました「イカの仲間 コウイカ科」「旬は晩春から初夏」 今の時期、まさに旬に入った所ですね。
旬に入って良く採れるのか、小ぶりなコウイカでしたが580円!おまけに
100円引きで480円でした。
別名「スミイカ」墨を沢山吐くのでスミイカとも呼ばれます。
捌く時には墨に注意が必要です。
「生息地」 本州南部以南 四国 九州 沖縄
「仲間」モンゴウイカ ハリイカ 等
「コウイカ」名前の由来胴の中に硬い甲があります。

黄色線の部分に甲が入っています。

取り出した甲、非常に硬い甲です。
不用意に包丁を当てると刃こぼれしてしまう事があります。
取り出しかたは次の回に。
コウイカ 目利き刺身用コウイカの目利きは、当然ながら刺身用で売られている物から、
「墨で汚れていないもの」
「吸盤が吸い付くもの」
「目が綺麗なもの」
「白っぽくなっていないもの」
「肉厚なもの」
を参考に選んでね。
買ってくる時、注意することせっかく活きの良いコウイカを買っても、家に帰るまでに暖まってしまっては
鮮度が落ちちゃいます。
今はもう4月末、買い物に行く車の中は日中、暑いくらいです。
私はクーラーバックに冷媒を入れて買いに行っています。
クーラーバック等を使わない場合でも、鮮魚売り場で氷を少しもらって、
しっかり保冷して持ち帰りましょう。
スーパーの刺身は美味しくないと言われる方が多いですが、スーパーの刺身
も切り立ては美味しい筈、それをしっかり保冷して持ち帰れば、味の落ちは
少ないと思います。

次回はコウイカを捌いて刺身に出来る状態までします。
その後はコウイカの「菊花造り」「細造り」「えんぺらのお造り」を造り、
ゲソは醤油漬けで食べちゃいます~
コウイカの菊花造り
イカ、いや以下、おまけイカの薀蓄新潮社 「魚へん魚講座」より魚編に尤と書いてイカと読むそうです。
寿司屋さんで見かける魚編の字です。
烏賊と書くのは、死んだ振りをして水面を漂い、これを食べようとしてやってきた
鳥(からす)を捕まえて食べたって伝説があるんだとか。
イカって日本だけじゃなく海外でも伝説とか多いですよね。
日本人はイカが好き輸入量はエビ、マグロに続いて3位だそうです。
そう言えば、家の母もイカが大好き。
居酒屋でもイカの刺身は良く売れます。
「イカ、驚いた事」数年前、福岡県の志賀島(金印で有名な所)の海岸線をドライブしてたら、
大きなイカが道に落ちていた。
下の海面までどう見ても5メートルは落差があり、
「まさか、ジャンプしてきたのか?」
と半信半疑でしたが、その後、朝早く散歩してるとイカを拾う事があると
聞き、納得。
「イカってジャンプするのね!!」

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
三毛猫
それで、ここから本題。私の本音を書きます。
今朝見たら例のオニオンチーズ焼き(ピザ風味)梅田で2000円!がヴァージョンUPしてるじゃないですか。おいおい・・せっかくピザソース買ってきたのに、たまねぎを刺す器具や
マヨネーズを網にする器具もいるの~~?ガ~~ん・・
それでもメゲずに今見たらもうイカに代わってるじゃないですか!?
ここは大阪では有名な料理界の東大「ツ○調理師専門学校」ですか?
レベルは高いし進度も早い。
もっとゆっくりお願いします!・・・って他の人はこのペースでOKなのかなぁ?
私ひとり落ちこぼれ?
2006/04/28 URL 編集
ブ~ビィ
コウイカの甲ってセキセイインコのくちばし研ぎに売っていた様な気が・・・。
確かカゴに結わき付けとくとインコが勝手にやってました。
イカは釣った獲物の中でも一番喜ばれます!
捨てるトコはほとんどないし、どんな料理にも活用できますしね。
イカの菊花造りはぜひ、マスターしたいです。
2006/04/28 URL 編集
Sarhto
@(o・ェ・)@っ【⊃`ノ 二 千 ヮ】
NOAH'S ARK-ゆかいな仲間たち-管理人のSarhtoです。
@(ノ・o・)@ノ オオオオオオォォォォォ~♪
お花の形ですねぇ~~~
すごくかわいいヾ(@⌒▽⌒@)ノ
素敵ですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
応援ポチ凸ポチ凸~ c=(・ェ・o)
2006/04/28 URL 編集
筋肉料理人
進行早すぎますかr( ̄_ ̄;)
せっかちな性格ですみません~
これから3~ 4回で菊花造りやっちゃうんですけど、
次は牡丹造りにしようかな?なんて思ってます~
三毛猫さんは、落ちこぼれじゃないですよお。
アイコンありがとうございます。
遣わせて頂きます。
マリアさんのブログにお邪魔させて頂きましたが、
良い趣味をしてらっしゃいますね!
良いブログでした。
ブ~ビィ さん、こんにちは
インコのクチバシ研ぎに使うんですか?
確かに硬いですからね、納得!
イカは何にでも使えるし美味しいから喜ばれるでしょうね。
菊花造りはちょっとしたコツを覚えたら簡単ですよ。
コウイカみたいに肉の厚いイカに向いています。
ブ~ビィ さんなら、直ぐに出来るようになると思います。
Sarhtoさん、おはようございます。
ブログタイトルをいじられたんですね。
お花の花びらが綺麗でしょう?
2006/04/29 URL 編集