


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は超大雨!すごい豪雨でした。今日はサガテレビさんの生放送があって、行って来たんですけど、車を運転してて前が見えないんですよ!ちょと怖くなるような雨で、しかも落雷などで佐賀市内は小規模な停電もありました。その雨ですが、長くは降り続かなかったので助かりました。あれが一晩続いたら昨年の九州北部豪雨並の被害だったでしょうね。今日は雨でドキドキ、テレビでドキドキしてから帰宅し、帰宅してから、やりかけの仕事を思い出し、こなしてるうちに、この時間の更新になりました。ってな訳で今日は簡単更新で行かせてもらいます。
オクラとキムチの豚しゃぶサラダ
夏になると冷しゃぶが美味しいですよね!
豚しゃぶ+玉ねぎスライスが普通のスタイルなんですが、これにキムチ等、のせてやると、一層いい感じ。これにオクラをおまけしちゃいました。これって実は私のお気に入りに組み合わせで、前にも同じのを記事にしてます。自分でリピしちゃうくらい、お気に入りなんです。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!オクラとキムチの豚しゃぶサラダ 作り方とレシピ
材料 1人分
豚薄切り肉 100g
白菜キムチ 80g
オクラ 3本
玉ねぎ 1/3個
貝割れ大根 1/3パック
削り節、市販のゴマだれ、青紫蘇ドレッシングなど適宜
作り方
1)玉ねぎスライスをつくりましょう。
玉ねぎは薄切りして水にさらして下さい。
切る方向は縦でも横でも、どちらでもいいです。
歯ごたえは縦に切ったほうがいいけど、横に切ったほうが辛味は抜けやすいです。
貝割れ大根の根を切って混ぜます。

玉ねぎを晒す時は、何度か水をかえてくださいね。
上の容器はサラダスピナー(サラダ用水切り器)です。
洗濯機で脱水するように中のザルが回り、遠心力で水気を切ります。
これを使って水切りするとサラダ野菜が美味しくなりますよ。
新たまねぎの場合は水晒しなしで、風をあてて少し乾燥させると辛味が弱くなります。
2)オクラを塩でみがきましょう。
オクラに塩をまぶし指先でこすります。こうすると産毛がいくらか抜け、皮が少し柔らかく、色が良くなるんです。塩をまぶしてこすったら、ヘタとガクを切り取ります。
3)鍋にたっぷりの湯を沸かしましょう。
沸騰したら②のオクラを湯がきます。色が鮮やかになったらOKです。
色が出たら冷水にとって冷まします。


④同じ湯に日本酒(分量外)を少したらし、豚肉をしゃぶしゃぶします。
コツは沸騰させないこと。
最初は沸騰しててもいいけど、肉を入れたら沸騰が止まるくらいがいいです。肉を入れたら弱火に落とし、低めの温度で火を入れ、火が入ったら冷水につけて冷まします。氷水を使うと肉が固くなるので、常温よりちょっと冷たいくらいの水でいいですよ。



冷めたらザルにあげ、水気をしっかり切ります。
⑤皿に玉ねぎスライスを小高く盛り付けます。
横に豚しゃぶ、白菜キムチ、縦半分に切ったオクラを添えてください。
これにドレッシングをかけ、天辺に削り節をのせて出来上がり。


「オクラとキムチの豚しゃぶサラダ」の完成です~
簡単な料理ですが、簡単なりにコツがあります。
主たるところは水切りや、熱の通し方ですが、細かいところを押さえると、より美味しくなりますね。今からこれで一杯やってねます。

最高の晩酌つまみ
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント