スポンサーリンク

「筋肉料理人の安い! 美味しい! 鶏肉レシピ」発売です!

鶏胸肉刺身風30
 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
こちら佐賀は今日も大雨影響で蒸し暑い一日でした。
蒸し暑くて何をするのにもベタベタで嫌な感じになるんですが、今日はそんな事関係ないよ~ってな感じでいいニュースがあります!

筋肉料理人の安い! 美味しい! 鶏肉レシピ (TJMOOK)

が、明日、7月5日に発売されます!
「筋肉料理人の安い! 美味しい! 鶏肉レシピ 」は私、筋肉料理人がお勧めする鶏肉料理のレシピ本です、鶏むね肉、鶏もも肉、手羽先、手羽元、ひき肉、レバー、砂肝、更には丸鶏まで!スーパーで手に入る鶏肉と、手軽な食材を使ったレシピ本です。このブログの読者の方は薄々、気がついてらっしゃると思いますが、私は鶏肉料理が超、大好きで、このブログの名前も「魚料理と簡単レシピ」から「鶏料理と簡単レシピ」に変えたほうがいいんじゃ?って位、鶏肉を使った料理が登場します。過去記事を見ると、ソートー前からそんな感じでしたので、この企画の話を頂いた時っていうか、編集さんとお話させてもらった時に、かなり目をキラキラさせて話をしたと思います。そんな鶏肉に対する愛情、熱意が通じたのか企画が実現し、本になりました。



何故に私が鶏肉を使った料理が好きかといえば、第一には経済性があります。鶏肉って他のお肉より、お安いですよね。お安いと、やっぱり買いやすいです。そして、私は筋トレやってますから、鶏むね肉がタンパク質、ミネラル補給にすごくいいんです。魚でもいいんですが、鶏むね肉は圧倒的に安い。安いから、ご飯粒の代わりにいっぱい食べて、お腹を膨らますことも可能なんですね。ただし、鶏むね肉は加熱し過ぎるとパサパサになって固くなります。だから、料理に工夫が必要ってことで、このブログでは何年も前から「どうしたら鶏むね肉を美味しく食べられるか?」を試して来ました。今では、ある程度の成果を挙げられたと、自分では思ってますし、自分自身がそのレシピをリピートして食べてます。

トップ画像は「鶏むね肉で作るカオマンガイ」です。タイ料理の海難風チキンライスですね。これはまず、作りおきのバンバンジーを作り、その茹で汁でご飯を炊いてバンバンジーを添え、ニンニクを効かせたソースを掛けます。これは日本のお米で作っていますが、タイのお米で作れば、もっと本場風になります。ベースのバンバンジーが下の写真です。

バンバンジー32

これを作るときの茹で汁を利用するレシピですね。
どちらとも少し手間は入りますが、難しいことはありません。そして、味はまあ、間違いないです。これは手間が入りますが、手間が入らず、簡単おいしい、早いならこれです、

油塩鶏38

油塩鶏です。マイナビニュースさんの【連載】鶏むね肉の激ウマ料理 に掲載してもらった料理で、簡単、美味しいのが評判になり、はてなブックマークの上位にランキングされました。この他にもカレー、肉じゃが、生姜焼き、鴨ロース風、サラダ風、盛りだくさんの鶏むね肉料理を掲載しております。

鶏むね肉料理の他にも、鶏もも肉を使った珍しい料理で「ジャークチキン」もお勧めです。ジャークチキンはジャマイカ料理で、ピメント(オールスパイス)をふんだんに使ったシーズニングで作ります。今時はスーパーでオールスパイスを買えますから、これは面白い料理です。暑い国の料理ですから、これからの季節にピッタリですよ。

ジャークチキン新29


こんな感じで盛りだくさんの料理を紹介しております。
「筋肉料理人の安い! 美味しい! 鶏肉レシピ 」(宝島社)は7月5日発売!
関東関西では明日、書店さんに並ぶと思いますので、見かけたら手にとってみてください。宜しくお願いします。


  


(・∀・)そんじゃまた~

グーグルプラスに大きな画像があります。→ G+筋肉料理人


このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.