


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も夏の日差しが強烈でしたね!
これから暑い日が続くということで、夏に負けないスタミナレシピの紹介です!夏のスタミナといえば、やっぱ鰻かなああって気はするんですが、鰻はちょっと高いので豚肉で柳川丼と行きましょう~柳川鍋は牛蒡と一緒に煮た豚肉を卵でとじたもの。それを丼飯にします。豚肉のビタミンBは夏バテ対策にバッチリだし、ゴボウも昔から暑い時に食べられてきました。美味しくつくって、がっつり食べれば必ず元気が出るはずです!って、私は何時も元気ですけどねえ~
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!豚の柳川丼 作り方とレシピ材料 1人分
豚肉 60g※
ゴボウ 50g
卵 1と1/2個 溶いておきます。
小ねぎ 2~3本 3cmに切っておきます。
片栗粉 少々
七味唐辛子 適量
丼飯 1杯
A割り下
和風だし 1/2カップ
しょうゆ、みりん、日本酒 各大さじ1
砂糖 大さじ1/2
※お好みの部位の薄切りをお使いください。
作り方
1)ゴボウはタワシで洗って泥を落とし、ピーラーで3~4cm位の長さに薄くむきます。

むいたら水につけておきましょう。

こんなにアクが出ますが酢は入れません。酢を入れると、ゴボウの風味が飛んでしまうので。
2)豚肉は一口大に切り、片栗粉をほんの少しまぶします。

3)小さなフライパンにAと、水を切ったごぼうを入れて中火にかけます。

ゴボウはしっかり水を切る。

煮立ったら弱火にし、蓋をして3分煮ます。

4)フタを外し、中火にあげて豚肉を入れます。

肉の色が変わったら、小ねぎをちらし、溶き卵の3/4を流し入れます。少し固まったところで残りの卵液を回し入れましょう。

卵をお好みの具合に固めたらでき上がりです。丼飯に滑らせてのせ、お好みで七味唐辛子をかけて頂きましょう。


「豚肉の柳川丼」の完成です~
牛蒡の風味が食欲をそそりますよ!
牛蒡はピーラーでむいてるので、短時間で柔らかくなります。そして、水晒しで酢を使ってないので香りが生きてます。豚肉との相性、バッチリですよ。夏の乗り切るスタミナ、そして節約レシピです。



(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント