


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も暑かったですねえ~昨日よりはマシでしたが、雨が降ったので湿度があって蒸し蒸ししてました。昨日、レシピブログさんで連載してる「
筋肉料理人の魚料理と自宅でできるフィットネス」で、「1週間ダイエット宣言!」をしました。とりあえず、1週間、糖質を制限しつつどのくらい痩せるか?ダイエットしてみようって試みです。今日からスタートなので朝からご飯少なめで行きました。昼飯は筋トレ&フィットネスやってらっしゃる方向け、高タンパク、繊維質たっぷりの冷麺レシピです。
鶏むね肉をしっとり仕上げる下処理をしてからゆで、もやしと豆苗のナムル風、白菜キムチと一緒に冷麺にのせました。冷麺はマルちゃん正麺冷やし中華を使ってます。正麺冷やし中華は一食366キロカロリーだから、具を足しても安心して食べられます。しかも、鶏むね肉でしっかり、タンパク質補給できますよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!しっとり鶏むね肉とキムチの冷やし中華 作り方とレシピ材料 2人分
マルちゃん冷麺冷やし中華 2食
鶏むね肉 200g
白菜キムチ 100g
もやし 1袋
豆苗 1パック
刻み海苔、白いりゴマ 適量
A
ポン酢醤油 大さじ1
おろし生姜、にんにく 各小さじ1/4
ごま油 小さじ1/4
B
しょうゆ、日本酒 各小さじ2
片栗粉 小さじ4
おろし生姜 少々作り方
1)豆苗は根を切り、半分の長さに切ります。

2)耐熱ボウルにもやしを入れてラップを被せ、電子レンジ500wで3分30秒加熱。一旦取り出し、豆苗を加えてから、もう一度30秒加熱します。


水が出るので、水を捨て、Aを加えて冷ましておきます。
3)鶏むね肉は皮を取り(皮は冷凍しておいて、
鶏皮ポン酢などにしましょう)、長手方向に半分に切ります。これを1cm幅の一口大に切ります。

これを肉叩きで半分くらいの厚さになるまで。両面をたたいて伸ばします。

何時もは包丁の
背中で1枚づつ叩いていますが、肉叩きのほうが簡単ですね。
これをボウルに入れ、Bを加えて、肉が水分を吸うまで、しっかり揉みましょう。

4)鍋にたっぷりの湯を沸かし、3)を広げて入れます。再沸騰しかけたら、とろ火にして、10分煮ましょう。

10分経ったところで穴あきおたまですくい、冷水で冷まします。

冷めたらザルにあげておきましょう。
同じ湯で、麺を規定時間湯がきます。湯がいたらザルにあげ、冷水で締め、水気をしっかり切ります。

5)皿に麺を盛り、2)のもやしナムル、4)の鶏むね肉、白菜キムチを盛り付け、付属のタレをかけましょう。白いりゴマと刻み海苔を散らして、出来上がり。


「しっとり鶏むね肉とキムチの冷やし中華」の完成です~
お肉、野菜たっぷりだから、これ一つでお腹いっぱい。しかも、タンパク質、野菜、両方たっぷり摂れます。これ1人分で野菜150gは食べてる計算です。鶏肉は~って方は、鶏肉の代わりに、豚しゃぶをのせてもいいですね!
今から体育館に汗流しに行ってきます!



(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント