


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
暑い日が続きますね。私は先々週から糖質制限ダイエットをはじめまして、まだ、頑張ってやってます。御飯の量を減らすダイエットで、脂肪を減らすのには確かに効果があるようです。糖質制限ダイエットは運動しながらやるので、お肉や野菜類は、お腹いっぱい食べてます。お肉は鶏むね肉が安くて、しかも脂肪が少ないので、これをメインに食べてます。今日のレシピは鶏むね肉で作る柳川鍋風です。
柳川鍋は江戸前料理で、本当はドジョウと牛蒡を卵でとじたもの。今日の料理は鶏むね肉と牛蒡を卵でとじました。鶏むね肉は例によって、加熱前に叩き、片栗粉と日本酒を揉みこんでいます。こうすると、しっとり仕上がって、美味しいですよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!鶏むね肉の柳川風 作り方とレシピ材料 2人分
鶏むね肉 200g
ゴボウ 100g
卵 3個 溶いておきます。
ニラ 1/4束 3cmに切っておきます。
七味唐辛子 適量
A 鶏むね肉 下味
片栗粉 大さじ1
しょう油、日本酒 各小さじ2
B 割り下
和風だし 1カップ
しょうゆ、みりん、日本酒 各大さじ2
砂糖 大さじ1
作り方
1)ゴボウはタワシで洗って泥を落とし、ピーラーで3~4cm位の長さに薄くむきます。

むいたら水につけておきましょう。

何度か水を換えてください。
2)鶏むね肉は2cm角に切り、肉叩き(麺棒や瓶の底でも)で、繊維が潰れるくらいに叩きます。

これをボウルに入れ、Aを揉み込みましょう。
しょう油の代わりに白だし(濃縮だしのもと)を使ってもいいです。

3)フライパンにBと1)のごぼうの水気を切って入れ、強火にかけます。

沸騰してきたら、2)の鶏むね肉を1つずつ、丸めて入れます。

再沸騰したら弱火にして、蓋をかぶせて3分煮ます。

4)フタを外し、にらを入れましょう。
にらを入れたら、溶いた卵を3/4量流し入れます。
ある程度固まった所で残りの卵液を入れましょう。


好みの加減に固まったら出来上がりです。
皿に移し、一味、七味唐辛子など、お好みでふってできあがりです。


「鶏むね肉の柳川風」です~
あっさり鶏むね肉も、こうして食べると美味しいですね。
本当はこれを丼飯に乗せてといきたいとこですが。ここはグッと我慢!
ツライとこです。



(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント