


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は先程まで佐賀市内にいました。
サガテレビさんの元気モリモリテレビ出演で、佐賀市内にある、スーパーモリナガ本庄店で、生料理して来ました。作ったのは「
スタミナ・スピードカレー」です。肉野菜炒めをカレーにしたような料理で、10分くらいで作れる、スピードレシピです。今日も緊張しました。体重減ってるかも?
話は変わりまして、今日の料理は「
蒸し鶏のサラダ風」です。
過去記事でつくった「
鶏むね肉の鴨ロース風」を和食器にサラダ風に盛っています。鶏むね肉の鴨ロース風を使っているので、本当は蒸し鶏じゃないんですけど、鴨ロース風じゃ名前が長くなるので、すっきり、蒸し鶏とさせて頂きました。一緒に添えてる野菜はきゅうり、リンゴの千切り。さっぱり、シャキシャキの味わいが、あっさりした鶏むね肉によく合います。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!材料 4人分(画像は1人分、少なめに盛ってます)
鶏むね肉の鴨ロース風 1枚 作り方はリンク先をご覧ください。
きゅうり 2本
リンゴ 1/2個
プチトマト 4個
小ねぎ 適量
Aごまだれ材料
すりゴマ 大さじ8
しょう油 大さじ3
酢、マヨネーズ 各大さじ2
砂糖 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1/2
おろし生姜 小さじ1/2
うま味調味料 少々
ブラックペパー 適量
作り方
1)リンゴときゅうりをせん切りし、水にさらしてしゃきっとさせ、しゃきっとしたら、よく水を切っておきます。
2)Aを混ぜあわせておきます。
3)小鉢に1)を小高く盛り付けます。これに薄く切った
鶏むね肉の鴨ロース風を立てかけ、半分に切ったプチトマトを添え、2)のタレをかけます。これに刻みねぎを散らしますが、刻みねぎは飾り切りして添えました。ちょっと面倒ですが、普通の小ねぎが飾りになりますので、お暇なときにどうぞ。→
ネギの簡単飾り切り


蒸し鶏のサラダ風の完成です~
まあ、要するにバンバンジーサラダなので、普通に美味しいです。
ちょっと和風に盛りつけてるのが変わったとこですね。
ベースの
鶏むね肉の鴨ロース風が美味しいので、お勧めです。
今回、お皿は「
走波焼」の小皿を使ってます。「
茂安公保存会」の会長さんから、お借りした皿です。私が使っていいような皿じゃないんですが、お皿の撮影ついでに使わせてもらってます。




(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント