スポンサーリンク

ガラムマサラ de ゴーヤー焼きそば

ゴーヤー焼きそばy11

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀はいい天気になりましたよ~今日からしばらく暑い日が続くらしく、明日は36℃超だそうです。そんな暑い中、明日は佐賀市内でサガテレビさんの生番組に出てきます。今からドキドキですよ。

これから暑い日が続きそうです。そんな暑い日にピッタリな料理の紹介です。

ガラムマサラ de ゴーヤー焼きそば

ゴーヤーを使った焼きそばを、ガラムマサラでスパイシーに仕上げました!
ガラムマサラはカレーに使うスパイスです。インドでは一般的なスパイスで名前の意味は「混合香辛料」って意味らしく、現地ではそれぞれの家庭で、それぞれの配合で作るものと聞きました。日本ではメーカーさんの商品がありますので、それを使います。ガラムマサラをカレーの仕上げに入れると、とってもスパイシーになります。また、炒めものなどに使うのもグッドです。

スピード炒めカレーy14

ゴーヤー入の焼きそばなので、最初は麺つゆに削り節、おろし生姜で和風にとも思ったんですが、暑いと食欲がわきませんからね。ガラムマサラでスパイシーにして食欲を刺激しました。材料は中華麺(ちゃんぽん用の太麺を使ってます)、ゴーヤー、もやし、豚肉を使い、味付けは焼肉のタレ、ウスターソース、ガラムマサラです。焼きそばソースが無かったので、焼肉のタレとウスターソースを混ぜて使ってます。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


材料 1人分

中華麺(ちゃんぽん麺、太麺を使いました)   1玉
豚こま肉                   80g
ゴーヤー                   1/4本
もやし                    1/2袋
焼肉のタレ                  大さじ2
ウスターソース                大さじ1
GABANガラムマサラ              小さじ1/2
日本酒                    大さじ1
サラダ油                   大さじ1作り方

1)ゴーヤーは縦半分に切り、ワタを取ります。これを2~3ミリ幅に切りましょう。

ゴーヤー焼きそばy01

ゴーヤーが苦手な方は水晒し、もしくは塩水晒ししてください。
私は3ミリくらいに厚く切って、そのままです。

豚こま肉は一口大に切っておきます。



2)中華麺は電子レンジ500wで1~2分加熱し、熱くします。(こうするとほぐれやすいし、麺がほっこりします)
フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて強火にかけます。
中華麺を入れ、日本酒をかけ、ほぐしながら炒めましょう。

ゴーヤー焼きそばy02

麺がほぐれて焼き目がついたら、一旦、皿に移します。

ゴーヤー焼きそばy03
ゴーヤー焼きそばy04



3)フライパンに残りのサラダ油を入れ、中火で豚こま肉を炒めます。

ゴーヤー焼きそばy05

続いてゴーヤーを入れて炒めますよ。

ゴーヤー焼きそばy06

ゴーヤーが生だと嫌なので、ゴーヤーの色が変わるまで炒めたら、麺ともやしを入れます。

ゴーヤー焼きそばy07

さっと炒めあわせます。
そして、焼肉のタレ、ウスターソース、ガラムマサラを加えて、水分を飛ばすように炒めます。多分、塩はいらないと思いますが、足りない方はふってください。

ゴーヤー焼きそばy08

皿に盛りつけて出来上がり。
ほんとはマヨネーズをかけたいとこですが、ダイエット中なので我慢しました。

ゴーヤー焼きそばy15

ゴーヤー焼きそばy17

「ガラムマサラ de ゴーヤー焼きそば」の完成です~
スパイシー&ゴーヤーのほろ苦さがいい感じです。
ゴーヤーを食べるたびに思うのですが、苦味で目が覚めて、体の中が新鮮になる感じがします。夏はやっぱりゴーヤーですね。

麺はちゃんぽん麺を使いました。たまたま在庫があったからなんですけど、私、焼きそばも、ちゃんぽん麺で作った方が好きですね。もっちり麺に食べごたえがありますよ。


  



(・∀・)そんじゃまた~

グーグルプラスに大きな画像があります。→ G+筋肉料理人


このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

スポンサーリンク

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.