スポンサーリンク

牛肉ともやしの生姜炒め

牛肉ともやしの生姜炒め16

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も暑かったですねえ~こちら九州は盆明けてから、更に暑くなっています。まだまだ、熱中症には気をつけないといけませんね。今日も暑さ対策、あっさりスタミナ、元気が出る料理です。

牛肉ともやしの生姜炒め

牛こま肉ともやしを、あっさり生姜風味で炒めものにしました。
生姜炒めと書くと、しょうが焼きってイメージですが、しょうが焼きほど味を濃くしてないので、あっさり食べられますよ。牛肉は細切れ肉を使ってますので、経済的なメニューでもあります。ポイントは下味をつけた牛肉を最初にさっと炒め、一旦取り出してから、もやしを炒めます。その後に牛肉を戻して炒めることで、牛肉ともやしに火が入りすぎるのを防ぎます。特に牛肉は炒めすぎると固くなりますからね。赤味がとれた位を狙いたいです。(赤味が残ってたら駄目ですよ)


材料 2人分

牛こま肉         140g
もやし          1袋(200g)
かいわれ大根       1パック
塩、こしょう、旨み調味料 適量
白いりゴマ、糸切り唐辛子 適量
サラダ油         大さじ1
ごま油          小さじ1/2

A
日本酒         大さじ1
しょうゆ        大さじ1/2
おろし生姜       小さじ1
おろしニンニク     小さじ1/5

牛肉ともやしの生姜炒め01

作り方

1)Aを混ぜあわせて、一口大に切った牛こま肉に回しかけ、5分ほど馴染ませます。

牛肉ともやしの生姜炒め02

かいわれ大根は根元を切り、半分の長さに切ります。



2)フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れ、中火にかけます。熱くなったら1)の牛こま肉を炒めましょう。

牛肉ともやしの生姜炒め04
牛肉ともやしの生姜炒め05

牛こま肉に赤味が残ってるうちに、一旦、取り出します。

牛肉ともやしの生姜炒め06



3)同じフライパンにサラダ油大さじ1/2とごま油を入れ、強火でもやしを炒めます。

牛肉ともやしの生姜炒め08

モヤsの表面にツヤが出てきたら、2)の牛肉を戻して混ぜ、肉の赤味が無くなったら、かいわれ大根を加えて混ぜ、塩とこしょう、うま味調味料で味を整えます。

牛肉ともやしの生姜炒め09
牛肉ともやしの生姜炒め10

皿に盛りつけ、白炒りごまと、糸切り唐辛子を散らして、出来上がり。

牛肉ともやしの生姜炒め21

牛肉ともやしの生姜炒め13

「牛肉ともやしの生姜炒め」の完成です~
牛肉ですが、あっさり、さっぱり美味しいです。
私の好みとしては、これにマヨネーズかけてもいいかな?
ご飯をモリモリ食べるときは、マヨあり。
ビールのつまみならマヨなしでしょうか?

  



(・∀・)そんじゃまた~

グーグルプラスに大きな画像があります。→ G+筋肉料理人


このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.