スポンサーリンク

チキンチャップ

チキンチャップ29

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は先程まで佐賀市内のスーパーモリナガ本庄店にいました。サガテレビ元気モリモリレシピで「牛丼」つくって来ましたよ。この番組はスーパー内で料理を作って生放送すりんです。カナリ緊張します!今日も頑張りましたが、笑顔がバキバキなんですよね(^_^;)作った料理は→こちらでした。

話は変わりましてきょうの料理です。
鶏むね肉を使った料理シリーズで「チキンチャップ」は如何でしょう。
前日、記事にした「ポークチャップ」の豚ロース肉を鶏むね肉にしたものです。ソースの配合とかは同じで、ご飯がいけるレシピ。もちろん、ビールもイケますよ。

鶏むね肉ですから、そのまま焼いたら固くなっちゃいます。固くならないように、肉叩きで叩き、片栗粉と日本酒をを揉み込みました。こうすると、表面にしっかり焼き目をつけても、しっとり、仕上がります。これは過去記事でつくった「トリテキ」、「鶏むね肉でチキンステーキ」と同じです。


材料 2人分

鶏むね肉              1枚(300g)
玉ねぎ               1/4個
レタス               葉を2枚
プチトマト             2個
パセリ               適量
マヨネーズ、黒こしょう       適量
オリーブ油             大さじ1
水                 1カップ

A
片栗粉                  大さじ2
日本酒                  大さじ1と2/3
しょうゆ                 小さじ1
黒こしょう                適量

B
玉ねぎすりおろし              1/4個分
ケチャップ、ウスターソース         各大さじ4
砂糖                    小さじ1
固形コンソメ                1/2個

作り方

1)鶏むね肉は皮を取り除き、観音開きにします。

チキンチャップ02 皮をとって、

チキンチャップ03 皮がついていない方を切り開いて、厚みを整えます。

そして、皮がついていた方(薄膜が付いている方)を包丁の先で、満遍なくさします。

チキンチャップ04

肉叩きで表裏、全体を叩いてください。肉が崩れる直前まで叩く感じです。

チキンチャップ05

半分に切ります。

チキンチャップ06

切ったらボウルに入れ、Aを加えて手でもみます。

チキンチャップ07

鶏肉が水分を吸うまで揉んでください。

チキンチャップ08



2)Bを混ぜてください。

チキンチャップ01

玉ねぎは縦方向に薄く切っておきます。



3)フライパンにオリーブ油を入れ中火にかけます。
熱くなったら、鶏むね肉を入れて焼きます。
空いたところに玉ねぎを入れて炒めてください。

チキンチャップ10

片面、1分30秒~2分焼き、焼き目をつけます。
焼き目がついたら返します。

チキンチャップ11

玉ねぎは混ぜながら炒め、鶏むね肉の両面に焼き目がついたら、Bと水を加えます。

P8218908.jpg

軽く沸騰を続ける火加減で5分煮ましょう。
途中、何回か返します。
5分煮たら鶏肉を取り出します。

チキンチャップ12

ソースにとろみが付くまで中火で煮詰めましょう。

チキンチャップ13

ソースにとろみが付いたら火を消して、鶏肉をフライパンに戻し、ソースを絡めます。

チキンチャップ14


4)鶏むね肉を2cm幅に切って皿に盛りつけます。レタス、プチトマト、マヨネーズを添え、刻みパセリと黒こしょうをふって出来上がり。


チキンチャップ31

チキンチャップ15


「チキンチャップ」の完成です~
ケチャップとウスターソースの簡単なソースですが、これが食欲が湧くんですよね~
そして、叩いて片栗粉と日本酒を揉み込んだ鶏むね肉が、しっとり美味しいんです。
ご飯、ビールがいけるレシピです。

  



(・∀・)そんじゃまた~

グーグルプラスに大きな画像があります。→ G+筋肉料理人


このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

スポンサーリンク

コメント

リラ

今晩は。 作ってみました。

ところで水の量はどの位ですかね?

筋肉料理人

Re: タイトルなし
リラさん、こんにちは~

水の量、書いてませんでしたね。
1カップでいいですよ。
ご指摘ありがとうございます。
助かりました。

リラ

リラは濃いめの味が好みなので半分位の量を入れましたよ。 美味しく出来ました。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
リラさん、こんばんは~
それは良かったです。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.