


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀はまた暑くなりました。からっとはしてますが、日向は暑くてたまりませんでしたよ。日が暮れてくると、一気に涼しくなるのは嬉しいですけどね。
カレイと厚揚げの煮付け昨日、魚屋さんに寄ったら「キツネカレイ」の切り身が売ってました。宮城県産と買いてあったので、トラックに乗って、はるばる佐賀までやって来たのでしょう。キツネカレイの和名は「ソウハチ」というそうで、干物にされる事が多いそうです。ミズカレイも干物にされるカレイで、これらは水分が多いので、料理する前に塩をあてて水出しすると、身がしまって美味しくなります。昨日はキツネカレイを厚揚げと一緒に煮付けにしました。
煮汁の配合私は魚の煮付けを作る時、切り身1枚(100前後)に対してしょうゆを大さじ1使ってます。一緒に煮込む豆腐やネギに対しては、具材200gにしょうゆ大さじ1~2(だいたい、少なめで大丈夫)入れています。
しょうゆの量を基準に、みりん、砂糖、日本酒、水の量が決まります。
魚切り身1枚(100):しょうゆ大さじ1:みりん大さじ1:砂糖大さじ1/2~1:日本酒大さじ3~4:水大さじ3~4
こんな感じで配合を作っています。
今回は切り身2枚に厚揚げ200gなので、しょうゆの量を大さじ3としました。
材料 2人分
カレイ、キツネカレイの切り身 2枚
厚揚げ 200g
おくら 2本
長ねぎ 白い部分を10cm位
生姜 1かけ
タカノツメ 1本
塩 適量
A 煮汁
しょうゆ 大さじ3(45ml)
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1と1/2
日本酒 大さじ9(135ml)
水 大さじ9
作り方
1)カレイの切り身の全体に塩を軽くふりかけます。

15分くらい置くと水が出てきますので、しばらく置いてください。

表面に水が出ています。
水が出たら流水でさっと流します。
流したら、切り身の中央とヒレの際に浅く切れ目を入れます(皮が切れればいい)
何故に切れ目を入れるかというと、加熱すると皮が縮むので、身を引っ張って身割れしないようにです。そして、味もしみやすくなります。これは切り身なので、前後長が短いです。だから、長手方向の縮みを吸収するような切り方をしてます。


鍋にたっぷりの湯を沸かします。(画像はフライパンですが)

沸騰したら火を消し、差し水をして沸騰を止めます。

ここにキツネカレイの切り身を入れましょう。

すぐに表面が白くなるので、フライ返しですくい、冷水にとって冷まします。

水中で表面を優しく擦り、ヌメリを取ったら、水からあげます。
この処理を「霜ふり」と言って、魚、肉の臭み抜きの重要な作業です。
2)針生姜、白髪ねぎを用意し、厚揚げの油抜きをします。
生姜は皮をむき、極薄に切って、これを細い千切りにします(本当はかつらむきしてから千切り)。切ったら変色防止に水につけます。皮は魚を煮る時、一緒に入れます。

長ねぎは白い茎を5cm×2本切り、縦に切り開きます。これを細く切ります。切ったらざるに入れ、水中でも観ましょう。ヌメリが取れたら、水気を絞ります。

厚揚げはボウルに入れ、熱湯をかけます。
油が浮くので湯を捨て、食べやすい大きさに切ります。

3)フライパン(一般的な26cm)にAを入れて煮立てます。ここにカレイに切り身の表(皮が黒い方)を上にして入れ、厚揚げも入れます。種を取ったタカノツメも入れましょう。生姜はまだ入れません。再沸騰したら、アルミホイルで落し蓋をします。

魚が煮汁に浸かってないので、熱が通らないと思われるでしょうが、落し蓋をすれば、落し蓋の下に蒸気がたまるし、沸騰した煮汁が循環しますので熱も通るし、煮汁もかぶります。

落し蓋をしたら、吹きこぼれないくらいの火加減で、4分煮ましょう。途中、1回、落し蓋をめくり、お玉で煮汁を魚にかけてください(念のため)。


4分経ったら生姜の皮を加えます。生姜は揮発性なので、仕上げる5分前くらいに入れたいです。
生姜を入れ、落し蓋をして3~4分煮たら火を消します。

魚と厚揚げを皿に盛りましょう。

残った煮汁を強火で煮詰めます。

泡が大きくなったら、煮詰まった証拠です。

これを魚にかけます。

後は水気を絞った針生姜、白髪ねぎを添えて完成です。


カレイの煮付けの完成です~
短時間で仕上げた煮魚は、身がふっくらして美味しいですよ。
短時間で作るので、当然、身にしょう油はしみてません。
むしった身を煮汁につけながら頂きましょう。
ご飯、お酒がすすみますね。



(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント