


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の九州は台風来襲で今、風が強く吹いてます。幸い、対馬海峡を進んでいるので上陸しなかったので助かりました。その分、対馬の皆さんは大変と思いますので、お気をつけ下さい。台風来襲なんですけど、今日は朝から商工会の商品撮影、夕方から親戚のお通夜と、多忙な一日でした。昨日、通夜の知らせがあったときは、台風が上陸しそうだったので、どうなるだろうと思ったんですが、幸いにも逸れてくれたので、無事通夜にも行ってこれました。今は一安心してるとこです。って事で、今日も簡単レシピで行かせて頂きます。
白菜煮込みの蕎麦を作りました。いっつも書いてるので皆さん、ご存知と思いますが、今、私はダイエット中です。75.7キロが2ヶ月で69キロになりました。おかげで3キロ走るのに半死半生になってたのが、今は5キロを24分で走れるようになりました。私的には、とても嬉しいことです。おまけにベンチプレスも100キロを維持してます。ってな訳で、ダイエットを意識した料理を最近は食べているんですが、私って元々、大食いだから、いっぱい食べて痩せたいんです。きょうの料理は、お腹いっぱい、満足して、ダイエットの助けになる料理です。
白菜煮込みそば白菜煮込みを作り、それに蕎麦を入れました。
白菜250gでも3キロカロリーちょっとですから、白菜を大量に煮込み、これを蕎麦出汁に使えば、具沢山でお腹いっぱいになります。おまけに煮込んだ白菜は美味しい!しかも、低カロリー!でも野菜だけじゃ寂しいし、栄養的にも肉は欲しい。そこで、豚肉の薄切りを加えました。豚もも肉の薄切りを使えばカロリー少なく、美味し、お腹いっぱいになる料理が作れます。
材料 1人分
蕎麦乾麺 100g
豚肉薄切り 60g
白菜 250g
ニンジン 30g
刻みねぎ 適量
和風だし 350ml
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1/2
日本酒 大さじ1
塩、七味唐辛子 適量
作り方
1)白菜は根元の方は小さめに、葉は大きめに切ります。

にんじんは千切りにします。

2)鍋に和風だし、日本酒、白菜を入れ強火にかけます。沸騰したら弱火にし、フタをして5分煮ます。

5分経つと白菜が柔らかくなってきてると思いますので、ここでにんじんを加え、再びフタをして5分煮ます。


3)蕎麦を湯がきます。この作業は2)と同時進行でやりましょう。

規定時間湯がいたらザルにあげ、流水でもんで締め、水気を切っておきます。


4)3)の鍋にしょう油、みりんを加えます。塩で調味し、味が調ったら豚肉薄切りを入れて熱を通します。

豚肉に熱が通ったら野菜を横にずらし、蕎麦を入れます。蕎麦が温まったら丼に注いで出来上がり。

お好みで、刻みネギ、七騎唐辛子をかけて頂きます。


「白菜煮込み蕎麦」の完成です~
今日は蒸し暑かったですが(九州は)、寒い時にいいですよ~
美味しいし、お腹いっぱいなるし、栄養的にもまあまあだしなので、お勧めです。これは量的に男性がお腹いっぱいになるように作ってますので、女性なら量を少なめにしてもいいでしょう。



(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント