
こんにちは、筋肉料理人です。
クリスマス等のパーティ向け料理の紹介です。
フライパンで作るグラタン風大皿料理を紹介します。と言っても、内容は先日記事にした「
フライパンdeかぼちゃのグラタン風」を大きめの皿に盛り、ブロッコリーを足しただけなんですけどね。それなのに何故、盛り方を変えたのを紹介するかというと、このレシピ、とっても人気なんです。簡単なのに美味しいってコメントを沢山頂きまして、自分でも気に入ってるレシピなので、12月にはクリスマス、正月とパーティシーズンが待ってますから、グラタン皿でなく大皿に盛り、取り分けるレシピとして紹介することにしました。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


過去記事の料理の盛り方を変えてブロッコリーを足しただけですが、作られる時は例えばボイルエビやホタテを足したり、かぼちゃをじゃがいもに変えてもいい、ブロッコリーの代わりにほうれん草もいいと思います。お好みの具材にアレンジしてください。
フライパンで作るグラタン風大皿料理材料5人分
鶏もも肉 1枚
かぼちゃ 300g(正味)
ブロッコリー 1/2株
玉ねぎ 1/2個
マカロニ 60g
パン粉 大さじ8
粉チーズ 大さじ4
刻みパセリ 適量
塩、こしょう 少々
バター 20g
オリーブ油 大さじ1
A:混ぜ合わせる
牛乳 600ml
米粉 大さじ5(50g)
固形コンソメ(包丁で刻む)2個

作り方
1)かぼちゃは一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをかぶせ、電子レンジ(500w)で6分加熱します。


2)小房に分けたブロッコリーをお好みの加減に茹で、ザルにあげておきます。同じ鍋の湯にでマカロニも湯掻いておきます。

3)鶏もも肉は一口大に切り、軽く塩、コショウをふりかけておきます。

4)玉ねぎは薄切りです。

5)フライパンにオリーブ油とパン粉を入れ中火にかけます。混ぜながら加熱し、パン粉が色づいてきたら弱火にします。きつね色になったら火を消します。



6)フライパンにバターを入れて中火にかけます。バターが溶けたら鶏もも肉を入れて炒め、色が変わったら玉ねぎを加え、鶏もも肉と玉ねぎに熱が通るまで炒めましょう。


7)Aを混ぜながら加えます。沸騰してとろみがついてきたら1)のかぼちゃと2)のマカロニを加え、混ざって、とろみが付いたら火を消します。ここでは煮込みません。Aを入れてからは中火、もしくは少し弱めの火加減で加熱します。


大きめの皿に入れ、ブロッコリーを加えます。

粉チーズ、5)のパン粉をかけてできあがりです。


「フライパンで作るグラタン風大皿料理」の完成です~
これって超簡単ですよ。かぼちゃは電子レンジ加熱ですから熱は通ってます。ブロッコリーとマカロニは同じ鍋で茹でるし、フライパンで鶏肉に完全に熱を通したら、米粉とコンソメを混ぜた牛乳を入れ、とろみが付いたら、ほぼできあがり。工程数は多いですが本当に簡単です。来月はパーティシーズンに入りますので、昨日紹介した「
炊飯器で簡単!ローストビーフ」と一緒にパーティ料理に加えてもらえれば嬉しいです。
過去記事で紹介したパーティ向け料理
サーモンマリネ
あの肉、マンガ肉
鶏もも肉ウインナー巻き
シシリアンちらし寿司
鶏手羽元でヨーグルトチーズチキン
やみつき鶏チャーシュークリスマス寿司ケーキブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


コメント